最新更新日:2024/06/27
本日:count up145
昨日:250
総数:456632
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ペア活動(2・4年)

 2・4年生の初めてのペア活動でした。みんなでじゃんけん列車をやり、ペア同士仲良くなった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に気をつけて…(4年)

 天候が少し心配されましたが、無事2回目の自転車教室を行うことができました。 
 実技講習では、交差点で「止まれ」の標識があったときに自転車はどのように曲がれば良いか、グラウンドにコースを作って練習をしました。
 2回の講習を終え、最後には修了証をもらいました。これで道路でも乗ることができるようになります。安全に気を付けて乗りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミッションに挑戦!(4年)

 虹の郷ではスタンプラリー、クイズに挑戦しました。コンプリートするには広い園内を歩かないといけません。
「どこにあるのかな?」「こっちに行ってみようよ!」
 各グループ協力して探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足(4年)

各班イギリス村に集合してから、東小に向かって出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足(4年生)

4年生、虹の郷に向けて出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校自慢

 4年生が道徳の授業で「学校の自慢」について考えていました。
 「わくわく広場があります。」
 「給食がおいしいです。」
 「いずみのつどいはみんなが楽しめる行事です。」
 「6年生を送る会は、ありがとうの気持ちを伝えられる素敵な会です。」
 東小にはたくさんの自慢があることが分かりました。
 もっともっと自慢が増えるように、4年生のこれからの頑張りに期待します。
画像1 画像1

消防署見学(4年)

 社会科の学習の一環で、裾野消防署を見学しました。
 消防署では様々なお話を聞いたり、体験したりと子どもたちはとても興味を持って見学をしていました。 
 今回の見学で学んだことを、これからの学習に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/13 朝:掃除 いずみタイム(2・4年) ALT来校日 図書整備ボランティア活動日 全学年下校14:30 *東地区通学合宿2日目
7/14 お休み *東地区通学合宿3日目
7/15 お休み
7/16 お休み(海の日)
7/17 朝:掃除 保護者面談1日目 全学年4時間授業(下校13:30) 巡回相談員来校日 陶芸同好会活動日
7/18 朝:掃除 保護者面談2日目 全学年4時間授業(下校13:30) ALT来校日 陶芸同好会活動日
7/19 アルミ缶回収 朝:掃除 保護者面談3日目 全学年4時間授業(下校13:30) 東小をきれいにする会活動日
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300