最新更新日:2024/06/28
本日:count up64
昨日:300
総数:456851
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食と昼休憩。
柿田川湧水公園にて。

きれいなわき水を見たり、ガイドさんの説明を聞いたりと楽しく過ごせました。

先生と一緒に記念撮影。

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、私たちの暮らしを支えてくださっている施設へ、勉強に行きました。
まずは、狩野川西部浄化センターです。
1日、約5万トン以上の汚水を浄化してくれていました。
下水道の話や微生物の話など、たくさんのことを学ぶことができました。
実際に現場を見ることで、子どもたちの興味関心も止まりません。
体験したこと、聞いたこと、感じたこと、一生懸命に記録をとっていました。

9月25日運動会!

3,4組
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日運動会!

祭の演技、大旋風の大健闘をはじめ、
各競技の練習や本番を通して
クラスの絆を深めた運動会でした★

さぁ!
4年生の次の目標は市内音楽会!
最高の運動会を作り上げた仲間で、
今度は最高のハーモニーを奏でよう♪

写真は1,2組です
画像1 画像1
画像2 画像2

敬老会で学校代表!

9月10日(土)に市民文化センターで敬老会が行われました。

東小からは、4年生代表が、敬老会に参加された1000人以上を前に、日頃お世話になっているおばあちゃんへの感謝の気持ちのこもった作文を読み上げました。

夏休みから今日に向けて準備をしてきた成果がでて、参加された方々の顔がほころぶような内容、そして聞きやすいはやさでの語り口調で発表ができました。
大ホールに満員のお客さん…緊張したことでしょう。 大きな拍手を!!
画像1 画像1
画像2 画像2

プール納め!

曇り空で天気が心配でしたが、
無事にプール納めができました(^^)/

外まで水が溢れる程の、大きな大きな波を作りました★
お楽しみのゼリー拾い!では、
ひとり1個、何とか全員GETしておいしく食べていました。

さあ!
プールとはお別れ!いよいよ運動会一色!
力を合わせて最高の運動会にしましょう(^○^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のリーダー!

2学期の学級委員任命式がありました。
任命賞を手にした子供たちは、
「2学期のリーダーとして盛り上げていこう!」
と張り切っています(^^)/
画像1 画像1

残暑お見舞い申し上げます

画像1 画像1
画像2 画像2
ヘチマが大きくなりました。
一つの小さな種から、ここまで大きく立派な実ができる。
不思議ですね。

残りの夏休みもあとわずかとなりました。
やり残したことはないでしょうか。

新学期みなさんと会うのを楽しみに待っています。

※誰の手か分かりますよね?

暑中お見舞い申し上げます

画像1 画像1
画像2 画像2
8月に入りました。
楽しい夏休みをすごしているでしょうか。
4年生の畑のヘチマも、元気に育っています。
観察に訪れる子どもたちは、大きくなったヘチマやたくさんの花に驚きながら、カードに気づいたことを記入しています。

たくさん咲いた雄花には、ミツバチやアリが蜜を求めてやってきます。
今まで見つからなかった雌花のつぼみも、ようやく出てきました。
大きなヘチマができるといいですね。

7月のいずみタイムは!?

6月のオープンスクールで盛り上がった、
フラフープくぐりを2年生とやりました(^^)/

大きい4年生が、小さい2年生に
フラフープをかぶせてあげていますね♪('ー')b

学級委員の皆さん、会の進行がんばりました◎

画像1 画像1
画像2 画像2

夏の暑さにも負けず2

画像1 画像1
画像2 画像2
4−3は、書写。
始筆の大切さを学習し、書き出しに気をつけて丁寧に書いていました。

4−4は、国語。
「ポレポレ」の登場人物について、どんな様子なのかを発表しあっていました。

暑いけど、毎日がんばっている4年生です。

あと少しで楽しみな夏休みです。

夏の暑さにも負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日が続いています。
5時間目ともなると、教室もかなりの暑さになります。

そんな夏の暑さにも負けず、毎日学習に取り組んでいます。

4−1は、算数。
割り算の筆算をドリルで挑戦し、友達同士でやり方の確認をしていました。

4−2は、知恵の輪。
一人一人、違う都道府県を選び、とことん調べたことを画用紙にまとめていました。

牧野選手がんばれ!

画像1 画像1
リオオリンピック出場選手の市長表敬訪問の際に、東小4年生が制作した応援旗を、セーリングに出場する牧野選手に贈りました。
リオに持って行ってくれるといいですね。

写真向かって左側に、選手が3人並んでいますが、その中央の方が牧野選手です。

7月1日・2日に、ケーブルテレビで、その時の様子を放映するそうです。
(1日―17時・19時・24時、2日―6時・9時)

警察署見学!

その2
どうやって伸び縮みするんだろう…???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署見学!

東小から歩いて警察署へ!
おまわりさんの持ち物をさわらせてもらったり、
白バイやパトカーに乗せてもらったりと
貴重な経験をさせてもらいました★
敬礼っ( ̄^ ̄)ゞ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リオに届け!応援の声

画像1 画像1
画像2 画像2
セーリングのDVDを観て、どんな種目かを知りました。

リオへ届け!応援の声

リオデジャネイロ五輪セーリング代表選手が、東地区にお住まいです。
応援コメントを東小4年生が送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみタイム!

第2回目!
2年生のペアとの活動日です。
ハッピーフラワーロードに、ブルーサルビアを植えました(^^)/♪
一緒に土をかぶせたり、やり方を教えたりと
級生らしさが光りました★彡
4年生が毎日お世話をする予定です。
仲良く植えたお花、きれいなまま咲き続けていくといいですね(^U^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール

その2

5時間目のリレー対決、燃えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はオープンスクール!

たくさんの保護者の方々が学校に足を運んでくださり、子どもたちははりきって今日一日を過ごすことができました。
3時間目の親子レク。フラフープくぐりで大いに盛り上がりました☆
子どもも大人も一緒に楽しみましたね(^^)/♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 お休み   本読んDAY
3/5 お休み  本読んDAY
3/6 ☆三校連携挨拶運動の日 朝:読書 ・体重測定3年
3/7 朝:学級裁量 ・購買個人注文日   −今年度最終 ・アルミ缶回収 ・体重測定2年 ・卒業式総練習  1−4年下校 13:30  5・6年 下校 15:30 ・陶芸同好会
3/8 朝:学級裁量 ・体重測定1年 ・ALT  ・学び場 15:00〜15:45 ・陶芸同好会
3/9 朝:学級裁量 ・お弁当  -6年生・いずみは、バイ   キング給食 ・体重測定 いずみ ・ALT
3/10 朝:運動 ・東小防災の日 ・6年5時間授業 ・図書サークル反省会 ・PTA新聞:№160号

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300