最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:102
総数:456920
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

放水スタート!

力を合わせ、的をめがけて放水です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防団の方が来て下さいました

防火服を着たり、車に乗ったり、用具に触ったり・・・子供たちは大興奮です!
また、ホースを持って放水訓練を体験し、水の勢いに圧倒されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがきテスト その2

これからもピカピカの歯をめざして歯磨きをしていきたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがきテストをしました!

カラーテスターで歯みがきテストです。「歯と歯の間が赤いなあ。」「前歯は上手に磨けていたよ。」と鏡を見ながらチェックしました。
最後は歯ブラシで赤いところがなくなるまで丁寧に磨いて、みんなピカピカの歯になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「すてきなペーパーショップ」

絵の具を使って、紙にステキな模様をつけました。
紙を半分に折って絵の具をうつしたり、絵の具をストローで吹き飛ばしたりしました。
「こんな模様になったよ!」「動物の顔みたい!」「色が混ざってきれい!」
と模様作りを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ荘を訪問しました!

 『知恵の輪』の時間に、いずみ荘を訪問しました。大きなお風呂や車いすをに興味津々の子どもたち。施設のお年寄りにお手玉を見せてもらったり、一緒に歌ったりして楽しく交流しました。「おばあさんと仲良くなったよ!」「もっといたかったなあ。」と、次回の訪問を楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 明日はリレーカーニバル!

 4年生から8人の選手が出場します。各クラスで、エールや歌、踊りで応援しました。選手のみなさん、練習の成果を出せるように頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2 アメンボはにん者か

 国語の「アメンボはにん者か」で学習した、アメンボが水にうくしくみを実験してみました。「本当にうかんだ!」「水面がくぼんでいる!」と驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当をおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NO.2

みんなで仲良くお弁当を食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、特別日課のためお弁当の日です。みんな、お弁当は大好きです。お弁当のふたを開けては笑顔になり、友達のお弁当をのぞき込んでは、「うまそう!」と歓声を上げていました。みんなで、楽しく、おいしくいただきました。

社会科見学に行ってきました 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化センターでは、設備のすばらしさや、美化センターの仕事の大事さ、ごみをの分け方・出し方を守ることの大切さを感じました。

社会科見学に行ってきました 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中島苑では、屎尿処理について学びました。

社会科見学に行ってきました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署では、救助訓練も見させていただきました。素早い動きに驚きましたね。

社会科見学に行ってきました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はじめは配水場を見学しました。タンクの上に上ったり、井戸で水をくみ、水の冷たさに驚きました。

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良い天気の中、2回目の自転車教室が行われました。
前回習ったブレーキのかけ方もばっちり!左折、右折も練習しました。
最後には修了証をいただきました。自転車教室は今回で終了ですが、自転車の点検や乗り方、練習を続けて安全に乗ってほしいです。

ミニ運動会 最後はドッジボール!

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の種目はドッジボール!
円陣で気合いを入れて試合に臨みます。
力強いボールが飛び交い、白熱した戦いでした。

ミニ運動会 全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
全力疾走!!
全員バトンを落とさずに走りきりました。

ミニ運動会 メディシングボール

画像1 画像1
画像2 画像2
全員で協力してボールを送ります。
接戦でどきどきの勝負でした!

いずみ荘の方のお話を聞きました。

「知恵の輪」の時間に、いずみ荘の方をお招きし、福祉やお年寄りについてのお話を聞きました。初めて知ることに、子供たちも興味津々の様子でした。プリントには、裏までいっぱいにメモをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ運動会 玉入れ

立派な選手宣誓から始まったミニ運動会。
玉入れも高学年になるととても上手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 朝:6年生を送る会の全体練習 委員会活動
2/23 (富士山の日) 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収
2/24 朝:読書 6年生を送る会 ALT 巡回相談員
2/25 朝:そうじ 特別日課5時間 下校14:30 ALT
2/26 朝:そうじ 給食費引き落とし日 特別日課4時間 下校13:30
2/27 お休み
2/28 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300