最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:99
総数:454060
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

4−3 総合

ようやく4年生が学校に帰ってきました。3組は、総合で障害について調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の皆さんへ その2

4年生の皆さんがいないのでお掃除は、5年生や他の学年の人が手伝ってくれています。(黒いシルエットになってしまいましたが)階段は、先生が一人でがんばって掃除しているんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の皆さんへ その1

インフルエンザの人は、大丈夫ですか。元気な人は何をおうちでしていますか。4年生の先生たちは、みんながお休みでも、授業のことを一生懸命考えています。これは、何をしているところかな。秘密だそうなので後ろ姿だけ紹介しますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

さみしい給食の時間

学級閉鎖になってしまった4年部の先生たちは、職員室で給食を食べていました。「4年生、揚げパン食べたかったよね。」「大丈夫かな?」「元気な子は、何しているのかな?」などなど話題は、子供たちのことです。
画像1 画像1

福祉の心を学ぼう(総合)

学校の近くにある
デイサービスセンターの職員の方をお招きして、
福祉に関するお話をしていただきました。

福祉とは何か?
普段、どんなことを考えて仕事をしているのか?
お年寄りと接する際に、心がけることは何か?

福祉の仕事をされている方からしか聞けない
貴重なお話ばかりでした。
子どもたち一人ひとり、感じるものがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−3 社会

地域の特色を新聞にまとめています。工夫して読みやすい新聞を作っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 4−1 算数

仮分数←→帯分数の学習をしています。考え方を上手に説明していました。ノートも丁寧にまとめていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2 理科

水は、どこから温まるか実験を通して理解します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/15 お休み
3/16 朝:学級裁量
3/17 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 巡回相談員
朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収
3/18 朝:学級裁量 購買窓口最終日 ALT
3/19 特別日課 お弁当 ALT(最終日) 卒業式準備 1-3-6年下校13:20 4、5年 下校15:30
3/20 修了式(1-5年) 卒業式(5-6年)−5年生はお弁当 児童下校 1〜4年 11:20 5 、6年 15:45
3/21 お休み 祝日(春分の日) 春季休業開始 〜4/5
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300