最新更新日:2024/06/24
本日:count up217
昨日:80
総数:455815
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

校外学習 in熱海

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後にMOA美術館を見学しました。
MOAの方にワークシートをご用意していただいたおかげで、楽しく学ぶことができました。
複製ですが、金の茶室には目を奪われます。まさに、贅沢の極み。

校外学習 in小田原 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小田原城内の公園で昼食を食べました。
そして、いざ天守閣へ。
天気がよく、最上層からの眺めは最高でした。
城主であった北条氏も、この眺めを気に入っていたのでしょうか・・・

校外学習 in小田原

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習に行ってきました。
国立印刷局では、お札がどのように作られているのか?
自分の目で確認してきました。
それにしても、普段使っているお金が目の前で印刷されていて、不思議な気分でした。

親子レク ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日にオープンスクールが行われ、6年生は親子レクを実施しました。
バスケットのゴールを利用してボールが入った数を競いました。

途中から親も子供も夢中になってボールを奪い合ったり、ゴールに入れたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
6年生にとっては最後の親子レクでした。
参加してくださった皆さん、そして企画してくださった役員さん。
ほんとうにありがとうございました。

薬学講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の先生をお招きして薬学講座が行われました。
タバコ・アルコール・薬物についてわかりやすく説明していただきました。

途中ロールプレイとして、もしも先輩からたばこを勧められたら・・・
どう対応すればよいか考えました。
怖い先輩役は先生が演じたので、子どもたちもたじたじでした

1年生のお礼に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わり、6年生は各クラスに感謝の気持ちを伝えにいきました。
すると・・・1年生が6年生の訪問を喜び、「わたしたちも6年生に何かしたい!!」となったそうです。
一人ひとり、折り紙でプレゼントを作ってきてくれて・・・
6年生は自然と笑顔になりました。
1年生に癒された6年生。
今度はまた、1年生に何かしてあげたいという気持ちになりました。

ミシンでトートバッグを作る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使って、トートバッグを作っています。
ミシンの機嫌が悪くて、子供たちは悪戦苦闘しています。
苦労した分だけ、喜びも大きくなるはずです。
完成目指して、がんばろう!!

今日も保護者の皆さんにボランティアとしてサポートしていただいています。
いつもご協力いただきありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 朝:読書 三校連携挨拶運動の日 東中入学説明会 13:25 6年生は弁当 身体測定(2年) 3〜6年は6時間 ※2月は読書月間
2/3 朝:読書 集金日 購買個人注文受付日 アルミ缶回収 身体測定(1年) 佐野原神社「節分祭豆まき」(2年) 3−6年は5時間 委員会活動 巡回相談員 陶芸同好会
2/4 朝:読書 授業参観(高・いずみ)→5−2は2/16へ 身体測定(3年) ALT
2/5 朝:読書 身体測定(4年) ALT 読み聞かせ(昼) クラブ(3年生見学)
2/6 朝:運動 代表委員会(昼) 身体測定(5年) クラブ (3年クラブ見学・最終回)
2/7 お休み 2015全国小学校管楽器合奏フェスティバル東日本大会−金管クラブ出場−渋谷公会堂
2/8 お休み 鈴木図書館「書き初め展」 最終日
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300