最新更新日:2024/06/28
本日:count up273
昨日:250
総数:456760
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ぶっくじ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6−3。「この本の形は、当たりだな」バッグを手にした子どもたちは、難しい本かどうか透視をしてました。残念ながら、リモートで参加していた子、お友達が代わりにくじは引いてくれだけど、本は届けられず…最後は、お礼のあいさつをしてくれました。流石、6年生でした。

プレゼントありがとう

画像1 画像1
「とてもきれいな黄色い花が咲きますよ」と、樹木の苗を地域の方からいただきました。
切った枝を土に差してなんとか根付いたから・・と、そのお気持ちが嬉しいです。
校庭に植えます。
ありがとうございました(*^_^*)

2−3 野菜の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2−3の野菜の授業に野菜の先生が来てくれました。ちょっと早めに来た野菜の先生。子どもたちは休み時間でした。木陰で休んで居ると、「何してるの?!」「僕1年○組の○○です!」「見てみて!」など、子どもたちが、たくさん寄って来ました。子どもの話を笑顔で聞いてくれてありがとうございます。とても素敵な光景でした。まさにコミュニティですね。
さて、授業では、「先生、コレで良い?」「先生、実がなってるから見に来て!」「先生、昨日ね…」授業とは関係ない話も(笑)野菜の先生、大人気。忙しそう(笑)1人1人に、丁寧に接してくれて感謝です。子どもは、ただ話を聞いてほしい。そんな思いを、地域の方が受けとめてくれ、みんな、素敵な笑顔でした。"たくさんの大人が子どもに関わり、子どもの話を聴いている"コミュニティスクール東小の目標が実現しているような場面でした。
by CSディレクター
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/5 お休み 東地区親子読書の日「本読んDAY」
6/6 朝:読み聞かせ(高学年) 三校連携挨拶運動 普通日課5時間 避難訓練予備日
6/7 普通日課6時間 SOS出し方教育(5年) スクールカウンセラー来校 PTA登校指導(2年)
6/8 集金日・弁当持参 普通日課5時間 巡回相談員来校
6/9 普通日課6時間 昼:読み聞かせボランティア プール開き(予定)共育の森・いずみの会
6/10 普通日課6時間 クラブ活動 いずみタイム(3年5年)
6/11 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300