最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:100
総数:350910
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

頑張るぞ〜 (@_@)

画像1 画像1 画像2 画像2
<6/27(火)>
 3年生は、明日から期末テストです。1学期のまとめのテストに向けて頑張っていますが、少しでもみんながやる気を持って頑張れるように、学級委員会主催で「家庭学習提出キャンペーン」も行っています!(^^;)

帰ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
<3年修学旅行・・・6/7(水)〜9(金)>
 最後の1、2組も松原へ帰ってきました!
3日間お疲れさまでした、土日で体を休めてくださいね(^∀^)
そしてたくさんのお土産話をしてください!

神戸に入りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
明石海峡大橋を渡って、神戸に入りました!

到着予定は、3・4組が5時過ぎの予定です!(*_*)

何を買おうかな〜(^o^)

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4組が、物産館で先にお土産を買ってます。1・2組は30分後に到着です。

お土産買った後は、14:15に松原に向け出発です。到着予定は、3・4組が5時半頃、1・2組は、その約30分後です!(;^_^A

ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
二泊三日お世話になった、南阿波のスタッフのみなさんにお礼を行って、出発です。<(_ _)>

この後は、徳島市内の物産館でお土産を買って、松原に帰ります!

頂きます(^人^)

画像1 画像1 画像2 画像2
カツオのたたきが出来ました\(^o^)/
頂きます(^人^) 出来たてのカツオのたたきは最高ですとのことです(^^)

いただきま〜す!

画像1 画像1 画像2 画像2
自分達で作ったカツオのたたきは、とっても美味しいです!(^_^)v

炙ります?(??д??)?!!

画像1 画像1 画像2 画像2
カツオを炙ります! 火傷しないようにね(※)`Д´)アヂィ!

カツオのたたき体験です(^^)

画像1 画像1 画像2 画像2
カツオのたたき体験がはじまりました(^^)
美味しいカツオのたたきが出来そうです(´∀`)

美味しくできるかな(?_?)

画像1 画像1 画像2 画像2
カツオのたたき作りを体験中です! 魚を触るのは初めての人もいて、おっかなビックリ・・・

美味しいカツオのたたきができるかな〜 (^-^)

お世話になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった民泊先の農家の方とお別れです。たくさんの思い出をありがとうございました!<(_ _)>

この後は、まぜの丘でカツオのたたきを作って食べます。(^_^)v

名残り惜しいですが...(p-q)

画像1 画像1 画像2 画像2
道の駅日和佐です。名残惜しいですが、お別れのあいさつをしました...(ノ_<。) お世話になりましたm(__)m

よろしくお願いしますm(_ _)m

画像1 画像1 画像2 画像2
道の駅日和佐です(^^) 今日から明日の朝までお世話になりますm(_ _)m

お世話になりますm(_ _)m

画像1 画像1 画像2 画像2
海の総合文化センターに迎えに来て下さった民泊先の家族の皆様にちゃんとあいさつできました(^ ^) これから一泊二日の間お世話になりますm(_ _)m

阿波海南文化村での対面式です!

画像1 画像1 画像2 画像2
これから民泊へ出発です(・∀・)

お世話になります!m(_ _)m

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、一泊二日でお世話になる農家の方々とご対面〜(^o^)

どんな体験をさせていただけるか、楽しみですね!

腹へった〜(>д<)

画像1 画像1 画像2 画像2
海でいっぱい体験した後は昼食です。カレーがとっても美味しい!(^_^)v

昼食後は、各民泊先へ移動しファームステイの開始です。どんな出会いがあるか、楽しみですね。

シュノーケリングの様子です(???)

画像1 画像1 画像2 画像2
マリン体験のシュノーケリングの様子です。『めっちゃキレイな魚おったでぇ〜(´∀`)』という声もきこえますヽ(^ω^)ノ

きれいな魚がいっぱい〜

画像1 画像1 画像2 画像2
シュノーケリングの体験です。サンゴや青いきれいな魚も見えてます!(^_^)v

シーカヤックです!

画像1 画像1 画像2 画像2
2人でカヤックに乗り、沖の方へと繰り出します。
2人で息を合わせるのはなかなか難しそうです(・_・;
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.