最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:100
総数:347549
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

ある、ある、ある!(^_^)/

画像1 画像1 画像2 画像2
<7/19(水)>
 2年生では、懇談期間中、国語の時間に作った短歌を廊下に掲示していました。「今」というテーマで読まれており、どれも素晴らしい作品でした。その中でも選りすぐりの作品を紹介します!(^_^)v
つづきはこちら

1,2,3,4,5,6・・・<(_ _)>

画像1 画像1 画像2 画像2
<7/18(火)>
 1・2限目は、消防隊員の方に来ていただいて、2年生が救命救急講習を受けました。

胸骨圧迫(心臓マッサージ)をしたり、AEDの使い方を学んだりしましたが、実際に将来役に立つことがあるかもしれません・・・しっかり覚えておいてくださいね。

番外編??」

先生も頑張ってます! (^_^;;;

画像1 画像1 画像2 画像2
<7/12(水)>
 5限目は、2年4組で社会科の研究授業が行われました。暑い中、市内からも社会科の先生が見に来てくださいました。

生徒も先生も暑さにめげずに頑張ってます!(^^ゞ

学ぶことの意義とは??

画像1 画像1 画像2 画像2
<7/7(金)>
 2年生では、先日の殿馬場中学夜間学級に訪問したときの報告会を体育館で行いました。

報告を聞きながら、全員で「学ぶことの意義」を考えました!(^-^)

七夕に願いを込めて・・・(*^_^*)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<7/7(金)>
 2年生は昼休みに、願いを書いた短冊を笹に飾り、クラスごとに教室の前に掲示しました。とってもユニークな願いもありましたね・・・(^O^)

先生も願いを書いた短冊を飾ってあるので、探してみても楽しいかも??

ルールを守ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
<7/4(火)>
 6限目は、2年生を対象に松原警察の警官の方に来ていただいて、主にネット犯罪についてビデオを観てお話をしていただきました。

安易な気持ちで見知らぬ人に画像を送ったりすることの危険も教えていただきました。スマホやiphoneを持っている人は、家でのルールをしっかり守って、正しく使いましょう!(^-^)

学びとは…?

画像1 画像1 画像2 画像2
<7/3(月)>
 夕方からは、2年生が殿馬場中学校夜間学級を訪問しました。道徳の取り組みで「学ぶことの大切さ」を学習しており、以前に聞き取りもさせてもらいました。各コースに分かれて、夜間学級の生徒さんと一緒に授業を受けました。

その後、「初心の日の集会」へ参加させて頂きました。その中で、「若い時に、勉強のできる時に頑張って欲しい」という生徒さんの言葉がありました。今日参加したみなさんには、夜間学級で学んだことを学校生活にも活かして欲しいです。(^-^)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 新入生ガイダンス
3/23 修了式
松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.