最新更新日:2024/06/25
本日:count up64
昨日:100
総数:352283
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

なかなか難しい問題も・・・(^_^;)

画像1 画像1 画像2 画像2
 特に数学では、先生が作るプリントよりも難しい問題もたくさんあって、なかなか大変だ〜(>_<)

期末テストもチームで乗り切ろう!

画像1 画像1
 2年生では、恒例の「班対抗! チームスタディ!!」を明日からの期末テスト対策として実施しています。

先生が作ったプリントだけでなく、自分たちで作った予想問題プリントをみんなで教えあいながら頑張っています!(^o^)

夜間中学の報告会 (^o^)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、5・6限目に先日殿馬場中学夜間学級へ行ったみんなからの報告会を行いました。

代表して、7人の人が当日の感想を言ってくれた後、今日は夜間中学の先生お二人と生徒の方お二人にお越しいただき、2年生のみなさんに「勉強することの大切さ」などの話をしていただきました。

みんな真剣に話を聞いていましたね。「学ぶ事の意義」「勉強することの大切さを」を考える良い機会になりました。(^_^)

少し緊張気味 (*_*)

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業の後は、一緒に給食を食べて交流会を行いました!\(^^)/

夜間学級の生徒の方の挨拶の後、参加した二中生一人ひとりが、夜間学級の生徒の皆さんの前で感想を言い、質問もさせていただきました!(^_^;)

一緒に授業を受けました!(^○^)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2限目は生徒さんと一緒に授業を受けました。生徒さんは日本を含めて 、17カ国の国籍の方々がおられます。

難しい授業の内容にも、熱心に取り組んでおられました!(^_^)v

夜間中学 (^_^)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2年生が、殿馬場中学夜間学級に訪問しています。

まずは、殿馬場中学の先生から話を聞かせていただきました。ここで勉強しているのは、色んな理由から学校に行くことができなかった15歳以上の方々で、中学生のみんなから見ると、おじいちゃんやおばあちゃんと同じ世代の生徒さんもたくさんおられるそうです。

2年京都郊外学習

画像1 画像1
 思ったより長い哲学の道…(*_*;

銀閣寺です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
哲学の道を越えたところに銀閣があります!
ここではクイズに挑戦してもらってます。
「銀閣の屋根の上にいる動物の彫刻は?」
みんなしっかり見てきてくれています! 

How are you? (^○^)

画像1 画像1 画像2 画像2
 清水寺です。
みんな頑張って海外からの旅行者に英語でインタビューしています

京都御所です(^_^)v(2年郊外学習)

画像1 画像1
 2年生は、京都で班ごとにオリエンテーリングをしています!(^-^)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 生徒会役員選挙、給食最終
3/24 修了式
松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.