最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:300
総数:456791
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

もちつき3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなでおいしくいただきました。お雑煮は大好評で、おかわり続出でした。自分でついて、ちぎったお餅。おいしかったです。

もちつき2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お雑煮や汁粉、きなこなども作りました。

もちつき1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も、機械を駆使しつつ、臼と杵で餅つきをしました。ぺったんぺったん重たい杵を持ち上げて、がんばってつきました。

買い物に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後には、みんな「買い物大成功!」の笑顔でした。

買い物に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 買い物学習の最後に、お家の人から頼まれたものを買いに行きました。自分の買うものはどこかな…と少し心配している子もいましたが、友達と相談しながら見つけて、選ぶことができました。

スーパーカドイケで買い物をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 買い物学習を重ねて、とうとう、スーパーカドイケで買い物をしました。どの子も自信満々で買い物ができました。また、課題も出てきましたが、次の学習へつなげていきたいと思います。

いずみのつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いずみのつどいが終わりました。
 短い準備期間で、それぞれクラスの実態に合ったものができたと思います。みんながんばりましたね。
 保護者の方には、他のお店に回る時に一緒に行っていただいたり、子どもたちの活動の様子を見ていただいたりしました。ありがとうございました。

なかよし運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし運動会、がんばりましたね。保護者の方に見てもらえて、よかったです。
行き帰りの移動や応援、また、プレイバルーンも一緒にやっていただいて、本当にありがとうございました。

なかよし運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール運びリレーも上手にできたね。お弁当もおいしかったね。ありがとうございます。

なかよし運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい顔をしています。

そうだ!沼津港へ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった遠足も終わり。次はなかよし運動会がんばるぞ!オー!

そうだ!沼津港へ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船を追って海鳥たちが大集合。えさをやるのが楽しくて楽しくて。えさの袋があっという間に空になってしまいました

そうだ!沼津港へ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は沼津港のクルージングです。

そうだ!沼津港へ行こう!パート11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員の注文したものがそろうまで、じっと我慢。これも大事。みんなで食べると、また、一段とおいしい!

そうだ!沼津港へ行こう!パート10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちゃんとお金も払ったよ。少し安くしてもらえたので、お釣りをもらう練習になりました。

そうだ!沼津港へ行こう!パート9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちゃんと言えるかな?

そうだ!沼津港へ行こう!パート8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お待ちかねのランチです。

そうだ!沼津港へ行こう!パート7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深海魚水族館です。きれいな魚や見たことのないもの、シーラカンス等々…見学しました。深いところに住んでいるちょっと強面の生物の映像を見て、ドキドキしていました。

そうだ!沼津港へ行こう!パート6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、魚市場です。朝早くないので、競りは見られませんでしたが、お魚が数匹だけいました!

そうだ!沼津港へ行こう!パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
沼津港の水門、びゅうおに行きました。ガイドさんが案内してくれました。津波が来たときに沼津の町を守ってくれる大事な役割を持っています。30mの高さまで上がって、とてもいい景色を見てきました。(残念ながら、富士山は見えませんでした。)
遠くにある(はずの)焼津に向かって、「おーい!」。5年生は、焼津に行っています。
びゅうおからは、運びたての「さば」が流れていくのを見ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/17 お休み
1/18 朝:読み聞かせ 避難訓練 身体測定(1年) いずみタイム(1年−6年)
1/19 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 身体測定(いずみ) いずみタイム(2年−4年) 3年5時間授業 登校指導(P4年)
1/20 特別日課5時間 下校14:30 朝:そうじ 租税教室(6年) 巡回相談員 ALT 学習会
1/21 朝:読書 木曜日課・月曜時間割 いずみタイム(3年−5年) ALT
1/22 朝:読み聞かせ 向田小との交流会(3年) クラブ クラブ見学(3年) 図書整備ボランティア
1/23 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300