最新更新日:2024/06/24
本日:count up53
昨日:45
総数:351892
体調管理をしっかりして、元気に生活を送りましょう!!

卒業証書授与式を終えて

【卒業証書授与式を終えて】
本日、3月13日(金)、第57回卒業証書授与式を挙行いたしました。
まず、保護者の皆様、「新型コロナウィルス対応」につきまして、ご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。教職員一同、感謝しております。
本日の式は、[この現状を受け入れ、それでもいい卒業式にしよう]という、卒業生たちの気持ちを感じる、すばらしい式でした。立派な卒業生たちです。
今日までの15年間、各ご家庭では、子育ての中で、いろいろなご苦労もあったと思います。そして、今日、中学校の卒業を迎えました。式では、一人ひとりの卒業生の姿から、保護者の皆様の思いをも感じることができました。本当に立派な姿でした。15歳という年齢は、恥ずかしさであったり、反抗期であったり、素直な気持ちを表現しにくい年齢です。しかし、今日の姿からは、保護者の皆様、ご家族の皆様の「思い」はしっかり伝わっていると感じました。今後も、一人ひとりが、それぞれのきれいな花を咲かせるために、応援し続けてあげてください。
本当に、ご卒業おめでとうございます。
そして、3年間の二中への、あたたかいご支援、ご協力ありがとうございました。
            松原市立松原第二中学校 校長  高橋 克巳
                            教職員一同
  ◎HP「子どもたちの様子」に、[卒業式 点景]を掲載しました。

【重要】 1・2年生 安全確認日について

読書の森(松原市民松原図書館)貸出サービス一部再開のお知らせ

3/9付 3年生保護者の皆様 [卒業証書授与式について]

3年生保護者の皆様
先ほど、【HP 配布文章 お知らせ】に「新型コロナウィルス感染症の拡大防止に向けた卒業証書授与式についてのお知らせ」を掲載させていただきました。(松原市HPにも掲載されています)
当初、予定しておりました、保護者の皆様の卒業証書授与式へのご参列につきまして、現在の新型コロナウィルス感染症の広がりの現状を考え、「保護者、来賓の皆様、在校生の卒業証書授与式への参列を見送る」ことになりました。「卒業証書授与式」の中止も含めた、「感染のリスクをできる限り少なくしたい」という思いと、「卒業生のためになんとか挙行できないか」という思いの中での、苦渋の決断でした。この思いは、私たち二中教職員を含め、松原市教育委員会をはじめ松原市役所の皆様、松原市において子どもの教育に関わる全ての方々の共通の思いであります。
また、「式中、式後にかかわらず、来校をご遠慮いただきます」というお願いにつきましては、「卒業生の安全・安心」を第一に考えた結論です。(集まる人数が多いほど、感染のリスクは高まります)
今回の「卒業証書授与式」の[式次第]と[お願い]も、【HP 配布文章 お知らせ】に掲載させていただきました。できうる限りの感染症予防の措置をとらせていただきます。(式の時間を短縮することに関しましても)
 保護者の皆様の、お子様の姿をみたいという気持ちは十分理解しております。私たち教職員は、この現状の中、保護者の皆様のこの15年間の子育ての思いを胸に、粛々と、そして、誠実に、式を挙行し、卒業生をあたたかく送り出したいと思っております。
様々なご意見、ご要望もあると思います。しかし、公立一般入試を控えている生徒もいます。どうか、お子様が落ち着いた気持ちで、卒業式を迎えられますよう、ご協力いただきたく思っています。(この判断は、3月9日時点のものです。今後の状況に応じ、変更される可能性のあることもご理解ください)
「卒業証書授与式」当日、お子様を「いい卒業式にしておいでや」と送り出していただき、家に帰った際には、この15年間の成長を共に祝っていただければ、卒業生の今後の人生においても、心に残る日となると思っています。
最後になりましたが、本当に、お子様のご卒業おめでとうございます。また、保護者の皆様の、この3年間の二中に対する、あたたかいご協力、ご支援に、この場を借りまして、感謝申しあげます。本当にありがとうございました。

                   令和2年(2020年)3月9日
              松原市立松原第二中学校 校長 高橋 克巳
                             教職員一同

臨時休校中の「みんなの学習クラブ(iプリント)タブレット版」の活用について

臨時休校中のみなさなんが、家庭でもiプリを利用して学習することができるようになりました。
(1)以下のアドレスにアクセスしてださい。
    → https://gctablet.gakuweb.jp/login/
(2)連絡メールにてお知らせする「ユーザーID」と「パスワード」を入力してください。
(3)ログインボタンを押してください。
(4)各自、必要に応じて教材を活用してください。

なお、松原第二中学校が使用している教科書の会社名は以下の通りです。

国語:三省堂 
地理:日本文教出版 
歴史・公民:帝国書院
数学:啓林館
理科:東京書籍
英語:三省堂


詳しくは以下のファイルをご確認ください。

◆ログインの仕方や推奨環境について
 → みんなの学習クラブのご利用について
◆ログイン後の使い方について
 → みんなの学習クラブ® タブレット版の使い方
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 公立一般選抜合格発表
松原市立松原第二中学校
〒580-0045
 大阪府松原市三宅西2-12-1
TEL:072-339-2502
FAX:072-339-2512

☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。
Unauthorized copying prohibited.