最新更新日:2024/06/13
本日:count up32
昨日:161
総数:394931
熱中症に注意!こまめに水分補給を行いましょう。

381STORY 1人ひとりが主人公2

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生学年種目 5人6脚です。

381STORY 1人ひとりが主人公 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会始まりました。生徒会長さんが素敵な挨拶と体育委員長さんのとても元気なかけ声で始まりました。最初の種目は玉入れからです。今年度は熱中症対策のため、これまでのような走る種目が圧倒的に減っていますが、その分チームで協力して楽しむ競技が増えました。

体育大会についてのお知らせ

画像1 画像1
おはようございます。
本日の体育大会は予定通り実施します。
ただし、この後の万が一の雨に備えて授業の準備はして登校してください。
 

進む路は1日にしてならず(進路通信)第10号

画像1 画像1
進路通信を配布しました。ご覧ください。→進む路は1日にしてならず(進路通信)第10号

色別集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ明後日に近づいてきた体育大会。今日は3学年揃っての色別集会が行われました。今年からは競技の内容が大幅に変わっており、綱引きも3学年の縦割りで行われます。前半は応援練習。後半は当日の綱引きで対戦しないチームどうしが予行を兼ねて対戦しました。

ソフト部頑張りました

画像1 画像1
ソフト部が南河内地区新人大会で3位になりました。

なんと教頭先生が

画像1 画像1
今日は1年生の体育大会全体練習の授業を教頭先生がしてくれました。みんなとてもキビキビと動き、とても教頭先生も褒めてくれていましたよ。

研究授業

画像1 画像1
今日は三中に来てくれている教育実習生の研究授業が行われました。3年生4組さんの協力のおかげで無事終えることができました。ありがとうございました。

色別集会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育大会に向けていろいろな取り組みが進んでいますが、今日は初めての色別集会が行われました。各色の応援リーダーからの声掛けやプレイルームの仲間の紹介など、得意不得意はあるけれど、それをみんなの協力で乗り越えようというメッセージはどの色からもあがっていました。どの色もいい雰囲気でのスタートとなりました。

セプテンバーコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部3年生にとって最後のコンサート。セプテンバーコンサートが開催されています。3年間の想いを込めて一生懸命演奏してくれています。

盛り上がってますよ

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から本格的に始まった体育大会の練習ですが、今日は1年生が玉入れの練習を行なっていました。なかなか盛り上がっていました。当日の優勝はどの色かが楽しみです。

進路(すすむみち)は1日にしてならずNO9

画像1 画像1
進路通信NO9を配布しました。ご覧ください。→進路(すすむみち)は1日にしてならずNO9

ISSこども会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度ははじめての三中校区ISSこども会議が開催されました。各校のISSの取組み紹介やグループ別で安心安全な校区づくりについて熱い意見が交わされました。

9月生徒朝会

画像1 画像1
9月の生徒朝会が行われました。その中で教育実習に来てくれている学生先生の紹介がありました。3週間よろしくお願いいたします。

垂れ幕作成

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会に向けて、毎年恒例の垂れ幕作成が始まりました。毎日交代で少しずつ仕上げていきます。完成をお楽しみに。

チャレンジテストにチャレンジ中

画像1 画像1
3年生にとっては、受験は団体戦の第1ラウンド「大阪府チャレンジテスト」に挑戦中です。夏休みの間に頑張った成果を思う存分発揮してください。頑張れ三中生!

無事終了しました。お疲れさまでした

初顔合わせ

画像1 画像1
今日は体育大会の縦割り応援の結成式に向けて、3年生の応援リーダーとプレイルームの仲間の顔合わせ会がありました。各団のリーダーが一緒にがんばろうというエールを送り、色別にわかれたときには、色別集会の作戦会議を行いました。

地域協主催クリーンキャンペーン3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAや保護者の方もさ参加してくれました。最後は地域協からジュースの差し入れをいただきました。ありがとうございました。


地域協主催クリーンキャンペーン2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな一生懸命に頑張ってくれました。

大収穫(地域協クリーンキャンペーン)

画像1 画像1
画像2 画像2
地域協主催クリーンキャンペーンが行われました。今回は体育大会に向けてのグランドの石ひろいと草抜きが主なテーマでした。暑くなることが予想されたので、短時間で行いましたが、みんなでひっこ抜いた草や拾った石は大収穫でした。参加してくれたボランティアのみんな、ご協力いただいたPTA、保護者のみなさまありがとうございました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513