最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:91
総数:393178
2年生校外学習予定通り出発の予定です。

令和四年度修了式

画像1 画像1
本日無事令和四年度を修了することができました。保護者の皆さま、地域の皆さま1年間本当にありがとうございました。新年度も引き続き松原三中そして子どもたちの応援をよろしくお願いします。

生徒会前期役員選挙

画像1 画像1
昨日6時間目に次年度の生徒会役員を決める立会演説会が行われました。演説をしたみんなが真剣に、それを見ているみんなも真剣に、本当にカッコいい演説会でした。

2年生学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度もあとわずか。2年生はクラスの団結力を確かめるべく学年レクを行いました。みんな大ハッスルでしたよ。

生徒会役員選挙

来年度の三中を担う役員選挙に立候補するメンバーが朝早くから登校するみんなにアピールを行ってくれています。どんな活躍を見せてくれるか?今から楽しみです。
画像1 画像1

1年生学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3学期も終わりに近づき、ここでもう一度クラスのつながりを広げようということで1年生は5.6時間目に学年レクを行いました。みんな一生懸命楽しんでいました。

3年生が卒業したそのあとはNo.2

画像1 画像1
先日発災したトルコシリア大地震で被災した人たちを応援しようという目的で行った支援募金で集まった募金を本日松原市役所に生徒会のメンバーが届けにいってくれました。少しでも役に立てたらという気持ちと共に届けました。集まった金額は約40,000円でした。三中校区祭りでもたくさんの募金が集まりました。みなさん本当にありがとうございました。

3年生が卒業したそのあとは

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が素敵な姿で卒業していったそのあとは、1.2年生がしっかり引き継ぎます。その初日は来年度前期の生徒会役員の選出。そのための役員選挙の公示が朝学活で行われました。生徒会の意味、選挙の意味などが選挙管理委員からオンラインで伝えられました。心を込めて投票しましょう!

第75回卒業証書授与式

さきほど令和4年度の第75回卒業証書授与式が終了いたしました。3年ぶりに保護者さま、PTA役員、地域のみなさまに見守られる形での式となり、とても厳かでありながらも温かい式となりました。式が始まる前には小学校の卒業式では見ていただけなかった卒業生の顔が見れるようにと、学年の先生プレゼンツで「ありがとう」メッセージを持った一人ひとりのスライドショーが流れ式がスタートし、式終了後には小学校の卒業式の分までしっかりと保護者の皆さまに見てもらいたいという卒業生代表のメッセージとともに届けられた歌で締めくくられました。式の最中には松原市の澤井市長のお祝いメッセージも正面の大スクリーンからBGMとともに流され卒業生もしっかりと聞き入っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ卒業式を翌日に控え、今日は生徒会主催の卒業生を送る会が催されました。3年ぶりの集合開催。送る会に先立ち予行練習では卒業生のみんなからのサプライズが学年の先生方にあり、先生方もとても感激されてました。明日の卒業式では心を込めて送り出したいと思います。

松原市総合防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日で東日本大震災から12年が経過しました。今後想定される南海トラフ大地震。万が一の時に備えて、松原市総合防災訓練が行われました。朝9時から松原市役所の防災担当の皆さん、防災士の方、三中校区の地域の皆さん、そして三中生がいっしょに集合し、今日の動きを確認を行いました。
まずは、避難所開設のためのFMBファーストミッションボックスを開けました。その指示通りにゾーニング班、衛生班、誘導班、受付班に分かれ、避難所開設に取り組みました。10時にシェイクアウト訓練、そこから続々と地域の皆さんが三中に避難されてきました。中学生も班長になるなど、それぞれの役割に対して本当にがんばって取り組んでくれていました。最後は地域の大人といっしょに今日のふりかえり会をし、よりよい避難所運営について共に考える機会となりました。その場では三中生も積極的に意見を出すことができていました。松原市長さんや教育長さんも来場され、三中生のがんばりに対して、お声かけくださいました。普段は三中の生徒としてですが、地域の大人に混じれば、中学生も立派な避難所運営スタッフです。この経験をぜひ他の三中生にも伝えてほしいと思います。皆さん、本当におつかれさまでした。

大阪府立高等学校一般選抜入試

画像1 画像1
無事にみんな出発しています。全力尽くせ!→進路通信NO40

先輩たちのためにできること

画像1 画像1
一方卒業生を送る側のみんなはそれぞれに卒業生を送り出すための準備を進めています。心を込めて送りまだしたいです。

カウントダウン

画像1 画像1
巣立ちに向けてのカウントダウンが1日1日刻まれています。今日は3年生最後の学年集会が行われ、各クラス代表による3年間の振り返りから始まり、先生たちの歌声「にじいろ」で締めくくられました。残すは送る会と卒業式。思う存分最後の時間を惜しんでください。

あいさつ運動部活動編4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もソフト部と吹奏楽部のメンバーが朝からさわやかなあいさつの声を届けたくれました。今日なクラブは2つともあいさつの練習をしてましたよ。明日は3年生の公立一般選抜入試で、あいさつ運動は一休み。ラスト1日は週明けの月曜日です。最後の日もよろしくお願いしますね。

松原市生徒会交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は松原市内の生徒会のメンバーが集まり交流会が行われました。三中の代表のメンバーもとても頑張ってくれていました。あと少しで3年生も卒業です。在校生のみんな頼むよー。

あいさつ運動部活動編3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
そして本日は美術部、卓球部、サッカー部のみんなが朝早くから頑張ってくれました。ありがとうございました。

あいさつ運動部活動編2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日から始まった部活動のメンバーによるあいさつ運動が3日目を迎えました。昨日はバレー部とテニス部が元気よくあいさつしたくれました。

あいさつ運動部活動編

画像1 画像1
画像2 画像2
デストも終わり、今日からは朝のあいさつ運動にクラブのメンバーが参加してくれています。今日は男子バスケと女子バスケのみんなでした。やっぱりたくさんの人があいさつしてくれるとにぎやかで元気な朝を迎えられます。ありがとうございます。明日もよろしくお願いします。

最終戦

画像1 画像1
今年度最後のテスト。1.2年生頑張ってます!

学年末テスト(1.2年生)

画像1 画像1
いよいよ今年度最後の学年末テストが始まりました。みんな頑張ってます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校 配布文書

松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513