最新更新日:2024/06/12
本日:count up125
昨日:157
総数:394716
熱中症に注意!こまめに水分補給を行いましょう。

先陣をきって!

画像1 画像1 画像2 画像2
二学期の締めくくり。3年生が1.2年生に先立ち、二学期期末テストに臨んでいます。進路選択を控えた3年生。さすがに顔つきが違います。応援よろしくお願いします。

進路通信NO29

本日進路通信NO29を配布しました。ご覧ください。→進路通信NO29
画像1 画像1

三中わくどきプロジェクト

画像1 画像1
昨年度に引き続き2年生で取り組んでいる「三中わくどきプロジェクト」のクラス発表会が終わりました。先日のアイデアミーティングで企業の方々にいただいたアドバイスをもとにブラッシュアップさせた身近な課題を解決するためのいろんなアイディアがクラスごとに報告され、いよいよ学年の代表が決まります。2月の大阪府の本日本大会に参加できるかはまだまだわかりませんが、SDGSの達成につながる身近な課題を考える貴重な機会となりました。みんなよく頑張りました!

お世話になった皆さまありがとうございました。
劇団バンビさま、住友生命保険相互会社さま、花王グループカスタマーマーケティング株式会社さま、中西軽金属株式会社さまのみなさんにお世話になりました。

進路通信NO28

本日進路通信NO28を配布しました。ご覧ください。→進路通信NO28
画像1 画像1

12月人権週間に向けて

画像1 画像1
先日の中央小学校への訪問に引き続き、本日は布忍小学校を訪問して、人権週間のアピールに行ってきました。

12月人権週間に向けて

11月も終わりに近づき、いよいよ師走も目の前に迫ってきています。12月に入れば世界人権デーにちなんで人権週間が始まります。三中校区では3校が揃って人権週間の取り組みを行います。今日は取り組みに向けて先輩たちが「人権週間とは何か?」についての出前授業に出かけました。朝のあいさつ運動も兼ねて中央小学校に出向きました。みんなしっかり聞いてくれていました。明後日は布忍小学校に出向きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観

本日はお休みの日に関わらずたくさんの保護者のみなさんにご参加いただき、無事土曜参観を終えることができました。保護者のみなさまには子どもたちの様子をしっかり見ていただけたでしょうか。できれば本日の授業をネタにゆっくりお話していただければと思います。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観ご参加に際してのお願い

おはようございます。
本日は土曜参観日となっております。ご来校の際は、学校前のマンションの敷地を横切らずお越しくださいますようお願いいたします。近隣住民の皆さまへの迷惑防止にご協力ください。

SAY SAY SAY(生徒会通信)

画像1 画像1
11月8日(火)に開催された後期生徒総会で承認された後期の生徒会&各委員会の活動方針がSAY SAY SAY(生徒会新聞)に掲載されています。ご覧ください。→SAYSAYSAY(生徒会新聞)

公開授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先生たちも一生懸命みんなの姿から多くのことを学ぼうと頑張りました。お疲れさまでした。

公開授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は午後から三中校区の先生たちの勉強会が三中で行われました。3年生は全クラス、2年生は3組さん、1年生は1組さんが協力してくれました。みんなとても頑張ってくれました。ありがとうございました。

進路通信NO26,27

進路通信NO26→進路通信NO26、27→進路通信NO27を配布しています。ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路通信NO26

画像1 画像1
進路通信NO26を配布しました。ご覧ください。→進路通信NO26

進路学習 ”一本の大根”

本日3年生学年通信を配布しました。ご覧ください。

以下内容が掲載されています。↓

3年生は“一本の大根”をテーマに進路学習を行いました。
3年生は学校行事も終わりいよいよ受験シーズンに突入しました。そんな中、進路がなかなか決められなくて悩んでいる人、進路先の受験に合格できるか不安になっている人がたくさんいます。そこで、これからどのように乗り越えていけばいいのかを“一本の大根”をテーマにして学習をしました。
先生たちで行った劇を視聴し、AさんBさんCさんDさんそれぞれの役の立場での気持ちなどを考えました。最後に、先生たちから「大根は甘い所もあれば辛い部分もあり、食べれない部分だってある。だけど、いろんな部分が一つになって立派な大根なんや。みんなもそうやっていろんなことに対して得意やったり苦手やったりいろんな人がおるけど、ひとつになることでONE TEAMになれる!だから、そうなれるように一人ひとりの思いを大切にしながらこれから一緒に乗り越えよう!」とメッセージを送りました。

画像1 画像1

生徒総会

後期の生徒総会が実施され、後期の活動方針が生徒会本部をはじめ、各委員会から報告されました。また人権の会からも今月行われるぷちボラ、12月の焼きいもの会のお知らせがありました。
画像1 画像1

3年生学年レク

実力テスト→中間テスト→実力テストと3年生にとっては過酷な日々が続く中、今日は5,6時間目に学級委員会主催の学年レクでホッと一息することができました。玉入れや借り物競争など、少しは息抜きができたでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
中間テスト、実力テストと続き大変な中、3年生はとても前向きに頑張っています。写真は公民の授業「自由権」について考える映像を視聴しているところです。多文化共生についても考えています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校 配布文書

松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513