最新更新日:2024/06/06
本日:count up151
昨日:148
総数:394585
熱中症に注意!こまめに水分補給を行いましょう。

緊急事態宣言再延長にかかる学校教育活動について(お知らせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
「緊急事態宣言再延長にかかる学校教育活動について」のお知らせプリントを配布させてただいています。ご覧ください。→緊急事態宣言再延長に伴う教育活動について
あわせまして、水泳の授業についてのご案内も配布しておりますので、ご覧ください。
緊急事態宣言下における水泳の授業について

生徒会あいさつ運動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テストも終わり、本日より生徒会主催のあいさつ運動が始まっています。みんな朝早くからご苦労さまです。

人権を大切にする会結成式

画像1 画像1 画像2 画像2
中間テストが終わり、放課後に今年度の「人権を大切にする会」の結成式が行われました。写真で見てもらえばわかるように多くの1年生も参加してくれました。

中間テスト最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
2日間のテストも最終日。3学年とも最後の時間に挑んでいます。みんな真剣です。あと少しです。

シトラスリボン(完結編2)

画像1 画像1
画像2 画像2
先日生徒会の会長さんと副会長さんが松原市教育委員会に持参した「シトラスリボン」が松原市のワクチン接種会場の出口に掲示されているそうです。市教委の先生が、立ち止まって見ておられる方に説明してくださったそうです。

また、今日の午後に松原市内の明治橋病院、阪南中央病院、徳洲会病院にお届けに上がりました。あいにくテスト中かつ雨のため、生徒代表は行けず先生方で届けました。どの病院もとても喜んでいただけました。まだまだ厳しい状況は続きますが、「ただいま」「お帰り」と絶えず言い合える地域そして松原市になれたらうれしいですね。

令和3年度 全国学力・学習状況調査(全国学テ)

画像1 画像1
3年生は中間テストも中休み。全国学テに全集中です。

全集中

画像1 画像1 画像2 画像2
登校中にノートを開き勉強している人たちも多く見受けられました(今日はあいにくの雨でしたが・・・)。真剣に問題と向き合っています。1,2年生の様子です。

お知らせ

保護者の皆さまへ
長らくご不便をおかけしておりましたが、先程電話が復旧いたしました。ご迷惑おかけし、申し訳ありませんでした。

いよいよ始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度に入り初めてのテストが1,2年生に先立ち、3年生の1学期中間テストが始まります。3年生は早朝から「集中部」、放課後も補充で勉強してます。がんばれ三年生!

シトラスリボン(贈呈版)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の金曜日に、やっとのことで、全校生徒で取り組んだ「シトラスリボン」を中央小学校、布忍小学校、そして松原市教育委員会に届けることができました。松原市教育委員会では、美濃教育長からねぎらいの言葉と「取り組む前と後では何か違いがありますか」と質問されて、会長、副会長がそれぞれ「教室でせきをした時のみんなからの声掛けが変わった」「熱で休んでいて、登校できたときに心配の声をかけてくれるようになった」としっかり自分の言葉で答えることができていました。みんなの気持ちが松原中に届けば嬉しです。27日(木)には明治橋病院、阪南中央病院、徳洲会病院に出向き、シトラスリボンを受け取ってもらいます。

お知らせ

保護者のみなさまへ
おはようございます。5月24日(月)の現時点において、先日お知らせした電話の故障が復旧しておりません。現在緊急回線の使用を試みていますが、回線が1本のみのため、皆さまに多大なご不便をおかけすることになっております。工事会社からは26日(火)午後の工事しかできてないとの回答を得ているため、復旧までに今しばらくの時間をいただくことになります。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

お知らせ

ただいま電話が故障のため、発信、受信ともに使用ができなくなっております。修理業者に連絡して対応中ですが、しばらくの間ご不便をおかけします。よろしくお願いいたします。

2525(ニコニコ)ウィーク by 生活委員会

画像1 画像1
テスト1週間前に入りました。緊急事態宣言に伴い家庭訪問の時期が1か月遅くなったため、通常の予定より1週間遅れの実施となります。生活委員会では、朝の始まりをスムーズにスタートするために8時25分までに登校するキャンペーン、その名も「2525(ニコニコ)キャンペーン」を行っています。保護者の皆さんもご協力お願いします。

前期生徒総会(学級委員会より)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学級委員会からの報告です。

前期生徒総会(学級委員会より)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学級委員会からの報告です。

進路通信NO10

画像1 画像1
5月19日配布進路通信を掲載します。進路通信NO10

生徒総会(シトラスリボンの報告)

画像1 画像1
生徒総会の中では、3学年で取り組んだシトラスリボンの報告がありました。ぜひ
地域の各所に届くことを願っています。

シトラスリボンプロジェクトについて

みなさんが授業で学び、作成したシトラスリボンは、コロナ禍で生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の有志がつくったプロジェクトです。 愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。 リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と学校です。
「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けることができ、それによって感染拡大を防ぐことにつながります。 また、感染者への差別や偏見が広がることで生まれる弊害も防ぐことができます。
このシトラスリボンプロジェクトの輪を広げるため、三中ではみなさんが作成したシトラスリボンをこのような形にして校区の小学校や市役所、近隣の医療機関に掲示してもらう計画をしています。
今週の金曜日に、学校の代表として校区の小学校に持って行く予定です。
少しでもこの状況を改善できるように、今自分たちにできることを見つけて実践していき、誰もが安心できるような環境をみんなでつくっていきましょう!



前期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
目安箱、締めくくりのメッセージ。明日は学級委員会からです。

前期生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいさつ運動、生徒議会、ISS子ども会議について。

前期生徒総会詳報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より少しずつ昨日行われた前期生徒会の様子をお送りします。まずは生徒会執行部からです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校 配布文書

お知らせ

松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513