最新更新日:2024/06/24
本日:count up135
昨日:201
総数:400495
梅雨に突入し、とても蒸し暑くなっています。ますます熱中症に注意しましょう。

生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日前期の生徒総会が行われました。詳細ほ明日お知らせします。生徒会本部のみんな、委員会のみんな、ご苦労さまでした。

令和3年度PTA総会(書面開催)のご案内

画像1 画像1
標記の通りPTA総会のご案内を本日配布しています。来週24日(月)までに議案等承認通知書のご提出をお願いしております。よろしくお願いいたします。→令和3年度PTA総会(書面開催)のご案内

進路通信NO9

画像1 画像1
遅くなりましたが、5月14日付で進路通信NO9を配布しています。ご覧ください。→進路通信NO9

授業の工夫

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度より通知票の形式が変わります。それに伴い授業の内容も工夫が必要になっています。どんどんみんなが考える授業になっていけばいいなと頑張ってます。

シトラスリボン(続報)

画像1 画像1
少しずつ完成に近づいています。お楽しみに!

生徒朝会がありました!

画像1 画像1
生徒会本部をはじめ各委員会、人権を大切にする会、クラブ代表が、スローガンなどをもとに全校生徒にメッセージを伝えました。来週19日は生徒総会です。

生徒朝会(生徒会本部より)

画像1 画像1
生徒会本部より スローガン 「つながり 〜笑顔を増やす仲間の輪〜」
 このスローガンは、新しい仲間、新しいクラスなどで期待や不安があるけれど、たくさんの取組みや行事を通して、仲間の輪をつくり、笑顔を増やしていくという、つながりを大切にしていこうという思いが込められています。
 (ISSの説明)
 ISSとは「インターナショナルセーフスクール」のことで、三中は「心も身体も安心・安全な学校」をめざし、これまで三中校区の小学校と活発に交流してきました。そして、今の3年生が5年生だった2017年には国際認証を受けています。今年の秋の再認証に向けて、生徒会や各委員会で連携して取り組んでいきたいと思っていま。ぜひ、「心と身体の安心・安全」につながるような目標や活動を考えて欲しいので、よろしくお願いします。

生徒朝会(保険体育委員会より)

画像1 画像1
スローガン 「Enjoy School 安心安全に“協力を今日よりよく”」
 楽しい学校生活を送りつつも、安心安全に目を向け、協力をきのうより良くしていこうという意味が込められています。また皆さんの印象に残りやすいよう、“協力を今日よりよく”というメッセージにしてみました。

生徒朝会(文化図書委員会より)

画像1 画像1
スローガン 「本読んで 放送しましょ みんなでね」
 誰でも楽しく放送や読書ができたらいいなということです。5・7・5なので覚えやすいと思います。図書室の開館が始まればみんなぜひ来てください。

生徒朝会(環境美化委員会より)

画像1 画像1
「きれいにこだわるビューティースクール 〜心と教室を〜」
 まず前提として勉強のしやすい環境づくりのためそうじをてっていしよう!!という思いといじめをなくすためにも、学校で暴言を減らし、いやな思いをしている人を助けよう!!という思いでこのスローガンにしました。

生徒朝会(人権を大切にする会&クラブ代表より)

人権を大切にする会
5月28日のテスト最終日の放課後すぐに、「人権を大切にする会」の結成式があります。
結成式の案内を、人権を大切にする会の事務局メンバーが各クラスの終学活で案内をさせてもらい、活動内容を説明します。2,3年生の中でも人権を大切にする会に少しでも興味があって入りたいと思った人は案内のプリントを配りますので、ぜひ結成式に参加してください。また、ひまわりの種植えのプチボランティアなどもありますので、ぜひそちらも参加してください。

クラブ代表
コロナウイルスの影響が大きく本格的なクラブ活動をおこなうことができませんが、緊急事態宣言が解除されたときのために、家の中でできる運動やストレッチをしていつでもクラブができるように準備をしておきましょう。

生徒朝会(生活委員会より)

画像1 画像1
スローガン 「れいは三中 みんなの生活見直さないとアセアセ」
 「れいぎ」「あいさつ」を大切に、みんなの心は三密になれる学校をめざし、生徒一人ひとりの生活習慣を見直す。という意味を込めています。

休み明けなのに!?

画像1 画像1
ゴールデンウィークも明け、休みに慣れてしまった体を癒す間もなく3年生は土日の課題テストにチャレンジしていました。しっかり解けたかな!?

緊急事態宣言下の家庭訪問について

画像1 画像1
13日(木)からスタートを予定している家庭訪問について、多くの保護者のみなさまがご不安やご心配をお持ちかと思います。そのような状況下ではありますが、新年度はじめての保護者のみなさまとの出会いを大切にしたいと教職員一同考えており、予定通りの実施となります。昨日お子さまを通して「緊急事態宣言下の家庭訪問について」というお手紙を配布させていただいておりますのでそちらをご覧いただき、何かあればご遠慮なく学校までご連絡いただきたいと思います。なお、訪問に際してはは細心の注意を払い実施させていただきますので、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。→緊急事態宣言下の家庭訪問について

学活の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生の様子です。さて、何をしてるのでしょうか!?ぜひ聞いてみてください。

進路通信NO8

画像1 画像1
本日進路通信NO8を配布しました。ご覧ください。→進路通信NO8

進路通信NO7

画像1 画像1
本日新通信NO7を配布しています。今回は4/26(月)にとった進路(しんろ)アンケートの結果(けっか)を載せています。3年生はご家庭で進路の話をする際の参考にしてみてくdさい。→進路通信NO7

シトラスリボン 続報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学年が一緒にチャレンジしている“シトラスリボン”の取組みの続報です。いろんなメッセージをみんなが書いてくれています。一部を紹介します。
「私の母は、病院で働いていて、コロナ病棟ではないけど毎日、めっちゃ疲れて帰ってきます。(中略)再度感染対策を徹底しようと思いました」
みんながいろんな角度からいろんな感じ方をしてくれています。身近な人がまさに最前線で働いている人もいます。日常の行動や言葉をしっかり考え続けたいです。

クラブ結成

本日のクラブ結成でテニス部キャプテンが(クラブ代表)みんなに送ったメッセージを掲載します。

こんにちは。3−〇テニス部キャプテン、クラブ代表の☆☆です。まず初めに1年生のみなさん、コロナウイルスの影響で仮入部の期間が短くなり、たくさんの不安があったと思いますが、入部してくだっさってありがとうございます。これから先、隣にいる仲間や先輩方と一緒に目標に向かって部活動に取り組んでください。そして2年生、3年生のみなさん、学年が上がり、後輩から先輩という立場にかわっても引き続き自分のため、仲間のために頑張りましょう。練習も思い通りにいかない日が続きますが、3年生は引退に向けて一日、一日を大切にしましょう。次は自分たちの番です!みんなで三中のクラブを盛り上げましょう!


クラブ代表のメッセージにあるように、緊急事態宣言が発出されている中ではありますが、本日1年生を交えてなんとかクラブ結成までこぎつけることができました。練習はありませんが一人ひとりがクラブ活動への所属感をもちゴールデンウィークを迎えることができそうです。各クラブではステイホームでも可能なゴールデンウィーク中のクラブの宿題も出るかもしれませんよ。解除されたときのためにもしっかり準備しておいてください。


以上

進路通信NO5、6

画像1 画像1
昨日進路通信NO5,NO6を配布しています。ご覧ください。またNO5はクイズになっています。保護者の皆さんもお楽しみください。NO5→進路通信NO5 NO6→進路通信NO6
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 職員会議(クラブはお休みです)
松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513