最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:157
総数:394596
熱中症に注意!こまめに水分補給を行いましょう。

救急救命講習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、職員会議の後、救急救命講習を行いました。

5月30日(月) 本日の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・焼き鳥丼(ごはん・具) ・すまし汁 ・胡瓜のごま塩和え でした。

★給食クイズ★
世界で一番鶏肉の消費量が多い国はどこでしょうか?
1.アメリカ 2.オーストラリア 3.イスラエル
☆答えはこちらをクリック☆

5月27日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・キムチスープ
・テジプルコギ ・こんにゃく寒天のサラダ でした。
☆給食クイズ☆
キムチは、日本では白菜からつくるものがほとんどですが、
韓国では『コグマキムチ』と呼ばれるキムチがあります。
それは、何の野菜のキムチでしょうか?
1.さつまいも 2.きゅうり 3.なす
☆答えはこちらをクリック☆

5月26日(木) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・冬瓜のスープ煮
・鰹のケチャップがらめ ・切り干し大根のソテーサラダ でした。
☆給食クイズ☆
鰹が一番多く捕れる都道府県は次のうちどこでしょう?
1.高知県 2.静岡県 3.東京都
☆答えはこちらをクリック☆

マスク着用の考え方について

画像1 画像1
マスクの着用について、松原市より連絡がありました。ご確認ください。→
マスク着用の考え方について

5月25日(水) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・親子煮
・鯵の南蛮ソース ・きんぴらごぼう でした。
☆給食クイズ☆
きんぴらごぼうの『きんぴら』とは何のことでしょう?
1.場所の名前 2.人の名前 3.楽器の名前
☆答えはこちらをクリック☆

5月24日(火) 本日の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は三中の3年生が考えてくれたメニューです♪
・牛乳 ・トマトハヤシライス ・鶏肉の米粉唐揚げ ・ブロッコリーとしらすのサラダ でした。

★給食クイズ★
今日のサラダに使われているちりめんじゃこは、何の魚の稚魚でしょうか?
1.さんま 2.さば 3.いわし
☆答えはこちらをクリック☆

5月23日(月) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・わかめスープ
・焼きぎょうざ ・トッポギ でした。
☆給食クイズ☆
トッポギは、何からできているでしょうか?
1.米 2.小麦粉 3.じゃが芋
☆答えはこちらをクリック☆

5月20日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・磯煮 ・鮭の塩焼き ごま和え でした。
☆給食クイズ☆
鮭が生まれる場所はどこでしょう?
1.海 2.川 3.海と川の両方
☆答えはこちらをクリック☆

5月19日(木) 本日の給食です。in SANTYU

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・コーヒー牛乳 ・ごはん ・かぼちゃのポタージュ
・カップグラタン ・キャベツのソテー でした。
☆給食クイズ☆
次のうち、かぼちゃの仲間はどれでしょう?
1.ズッキーニ 2.きゅうり 3.ゴーヤ
☆答えはこちらをクリック☆

5月18日(水) 本日の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・油淋鶏 ・中華スープ ・ナムル でした。

★給食クイズ★
今日は中華スープに使われているチンゲンサイについてのクイズです。お店で売られているチンゲンサイは、透明な袋に入っていますが、その袋にはあるヒミツがあります。それは次のうちどれでしょう?
1.冷蔵庫の臭いがつくのを防ぐ
2.内側がくもらないように加工してある
3.透明な袋もチンゲンサイと一緒に食べることができる
☆答えはこちらをクリック☆

5月17日(火) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・豚汁
・鯖のおろしだれ ・胡瓜の酢の物 でした。
☆給食クイズ☆
キュウリは、あることでギネス記録に認定されています。
それは次のうちどれでしょう?
1.体の熱を冷ます効果が高い。
2.野菜の中で最もカロリーが低い。
3.野菜の中で最も水分量が多い。
☆答えはこちらをクリック☆

5月16日(月) 本日の給食です

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・中華丼 ・蒸ししゅうまい ・大学芋 でした。

★給食クイズ★
大学芋はなぜ「大学芋」という名前になったのでしょうか?
1.考えた人がたまたま大学の近くで売っていたから
2.原材料のさつまいもが大学の畑で作られたから
3.大学生が発明したお菓子だから
☆答えはこちらをクリック☆

5月13日(金) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・白身魚のBBQソース
・ジュリエンヌスープ ・ポテトサラダ でした。
☆給食クイズ☆
ジュリエンヌは、フランス語で『千切り』という意味がありますが、
千切りにしたキャベツをシャキッとさせ、おいしく食べるには
どのようにしたらよいでしょうか?
1.塩をふりかける。
2.冷たい水に浸す。
3.そのまま冷凍庫に入れる。
☆答えはこちらをクリック☆

5月12日(木) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・じゃがいものそぼろ煮
・焼きししゃも ・のり和え ・柏もち でした。
☆給食クイズ☆
こどもの日に柏もちを食べるようになったのはいつからでしょう?
1.江戸時代 2.明治時代 3.大正時代
☆答えはこちらをクリック☆

5月11日(水) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・牛乳 ・ごはん ・トックスープ
・ホイコーロー ・蒸しとうもろこし でした。
☆給食クイズ☆
回鍋肉(ホイコーロー)は、中華料理ですが、
どんな意味があるでしょうか?
1.鍋を回して料理する。
2.一度調理した肉を鍋に戻す。
3.目が回るほどおいしい。
☆答えはこちらをクリック☆

5月10日(火) 本日の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のメニューは、
・のむヨーグルト ・ナン ・ドライカレー
・スパイシーチキン ・ツナサラダ でした。
☆給食クイズ☆
ナンはインド発祥の食べ物ですが、本場のインドでは
ナンはどのように焼かれているでしょう?
1.蒸気の中で蒸し焼きにする。
2.上からつり下げ、直火にあてて焼く。
3.壺型かまどの内側にはりつけて焼く。
☆答えはこちらをクリック☆

1年生HR合宿

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ休憩です。
学校着は15:30ごろになりそうです。

1年生HR合宿

画像1 画像1
退所式の様子です。
予定通り出発しました。

1年生HR合宿

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなよくおかわりしています。
やっぱりカレーはよく食べます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校 配布文書

松原市立松原第三中学校
〒580-0024
住所:大阪府松原市東新町3-1-23
TEL:072-339-2503
FAX:072-339-2513