最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:102
総数:456916
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

あさがおの種を植えました!part2

穴をあけたら種を入れて、水やりです。何色のあさがおが咲くのか、みんなわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの種を植えました!

この前、土を準備した鉢植えににいよいよ種を植えます。まずは種を入れるための穴をあけます。しっかり間をあけることを意識してできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけた春であそぼう!

生活科の学習で、偕楽園へ行きました。
春の植物や生き物をたくさん見つけましたね(*^_^*)
「モンシロチョウをつかまえたよ!」
「わ〜!!○○さん、たくさん見つけたね!」
「むこうの方にも何かいるかな?」
グループの友達と協力して春を見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見つけた春であそぼう!

サポーターの皆様のご協力により、1年生は楽しく安全に活動をすることができました。
本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのたね

これから育てるあさがおの種を観察しています。「お米みたいな形をしてる!」「茶色と黒が混ざった色に見えるよ。」としっかりと言葉で伝えることができました。観察の後は土の準備です。上手に植木鉢に入れられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっぱいつかって

1年生の図工の時間です。洗濯ばさみとクリアカップをたくさん使って、何を作ろうか考えています。「高く積もうよ!」と友達と一緒に作ってみたり、1人で黙々と洗濯ばさみをつなげてみたりと、さまざまな楽しみ方をしていました。何ができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

本日、聴力検査をやりました。小さい音がどれくらい聞こえているかを確認します。自分の順番を静かに待つこともできていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

向田小との交流

向田小の1年生が東小に来てくれました。新しい仲間ができてみんなとてもうれしそうです。たくさんお話しはできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3がいくつといくつに分けることができるのか、ブロックを使って考えています。「左に1こだから、右に2こだ!」「「他にもあるよ」と自分の意見をまとめることができました。

わくわく!学校探検2

「学校は迷路みたいだね。」と話しているグループがいました(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく!学校探検!

4月28日、生活科の授業で学校探検をしました。
グループで協力しながら、たくさんの教室を見つけましたね。
「わあ!本がいっぱいある!!!」
「校長室初めて見たよ!!」
「職員室は大きい机がいっぱいだったよ!」
新しい発見ができてよかったね★


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいうえお いい声です

1年生、あいうえおの勉強です。口を大きく開いて、いい声が聞こえてきました。
画像1 画像1

読み聞かせ

1年生、読み聞かせを聞きました。とても真剣な表情で聞き入っていました。読み聞かせが大好きなのかな。
画像1 画像1

はじめての給食

おいしかったひと〜?  は〜い!
かたづけも じょうずに できるよ
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 尿検査1次 PTA下校指導4年生
5/16 5年生自然教室
昼読み聞かせ
5/17 5年生自然教室
5/19 4年生自転車教室
高学年朝読み聞かせ
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300