最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:102
総数:456915
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

野菜の苗を植えよう!part3

支柱を立てて、水やりをしています。おいしく育ちますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗を植えよう!part2

自分で黒いカップから苗を取り出して、鉢に植え替えます。折れないようにそーっとやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の苗を植えよう!part1

2年生は野菜の苗を植えるのにチャレンジしました!自分の苗を準備して、植え方をよく聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そらまめ3

実際に体験したことを振り返っています。触った感じはどうだったかな?どんなにおいがしていたかな?それぞれが思いを言葉と絵にしてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そらまめ2

そらまめを実際に自分でむくのにチャレンジです!「意外とかたい!」「中は本当にふわふわだ!」と目を輝かせていました。むいたそらまめは、11日の給食として全校生徒に配られました。味はどうだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そらまめ1

2年生が春の野菜について栄養士の先生に教えてもらいました!絵本を通して、そらまめのさやの中がどうなっているのかも勉強しましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムに乗って

画像1 画像1
音楽のリズムに合わせながら体を動かしています。大きく手を広げたり、軽やかにくるりと回ったり楽しそうに活動していました。
画像2 画像2

いずみタイム

本日はいずみタイムで、これからペアになって遊んでいく4年生とカードを交換しました。カードには名前や好きな遊びが書かれていて、どんな遊びをこれからしていくかを嬉しそうにお話ししていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2けたの足し算にチャレンジ

2年生は、十の位までの足し算を学習しています。答えを出すために、ブロックを移動させながら考え中です。だんだんレベルアップしてきたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体をつかって

1組はボールを使ってさまざまな動きにチャレンジしています。ボールが落ちてくるまでに何回手を叩けるか数えています。
2組は短い距離をいろいろな動きで移動しています。スキップをしたり、大股で走ったりしていました。
3組はちょっと変わった鬼ごっこをしました。短い距離を移動する途中に鬼がいるので、タッチされないように逃げながらゴールまで走ります。
どのクラスも全力で体を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビンゴを目指そう

「ま」から始まる言葉をペアで考えて意見を出し合います。先生が言った言葉をよく聞いて丸を付けていきました。リーチになるととても嬉しそうに次の言葉を待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み方を工夫しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スイミーの気持ちを考えてきた2年生。どんなふうに読んだら、スイミーの気持ちが伝わるかを考えながら読んでいます。実際に録音をして確認もしています。みんな上手に読めたかな?

にぎにぎねん土

2年生の図工の時間です。にぎった形から何ができるかを考えて活動をしていました。「これはタワーに見える!」「生き物みたい。」といろいろな形を楽しんでいます。友達の作品にも興味を持って、「何を作っているの?」「そのケーキおいしそう!」と交流ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 尿検査1次 PTA下校指導4年生
5/16 5年生自然教室
昼読み聞かせ
5/17 5年生自然教室
5/19 4年生自転車教室
高学年朝読み聞かせ
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300