最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:250
総数:456510
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

町のすてき発見

 2年生は、9日に2回目の町たんけんに行きました。前日の肌寒さから一転、この日はかんかん照りとなり、暑い中での町たんけんとなりました。前回と行くコースを入れ替え、南コースに2,4組、北コースに1,3組といずみ学級が行きました。
 今回も、町探検を通して様々な発見をすることができました。みんなが大好きないずみ幼稚園は昔、東小の隣にあったのは驚きでしたね。
 子どもたちがボランティアの方々のお話に耳を傾け、しっかりとメモをとっている姿が印象的でした。
 2回の町たんけんで、裾野のすてきをたくさん見つけられたと思います。ボランティアの皆さん、貴重な時間をありがとうございました。最後に子どもたちは、感謝の気持ちを手紙に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひかりのプレゼント

 2年生の図工の学習です。段ボールをくりぬき、そこにカラーセロファンを張り付け、光りを通して作品を観賞するという活動です。
 今日はあいにくの天気で太陽の光を透かしてみることができませんでしたが、どんな色の世界が広がるか、楽しみな作品がいくつも仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の成り立ち

 2年生が漢字の成り立ちについて学習していました。
 ものの形をかたどったところが出発点であることを知り、習った漢字の成り立ちについて、「もっと知りたい!」という思いが湧きあがってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

町たんけんにいったよ

 2年生は、町たんけんに行きました。裾野の素敵をたくさん見つけてくることが目標です。そのお手伝いをボランティアの方がしてくれました。
 北コースと南コースにわかれました。北コースは2,4組、南コースは1,3組といずみ学級です。
 ボランティアの方の説明を聞いて、「すごい!」、「へー」と驚くことがたくさんありました。いつもは見られないもの、また、見ていてもわからなかったものを知ることができました。
 また、「道を歩いているときに地震が来たらどうしたらよいか」というお話もしてくださいました。
 今日はたくさん勉強になり、たくさんいい発見をしました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。また、来週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 そらまめのさやむき体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
 一生懸命むいた「そらまめ」は、給食室で塩ゆでして給食に登場しました。
 「おいしかった!」「苦手だけど食べられたよ。」
 旬の野菜に触れて味わえた2年生でした。

さつまいもをうえたよ。

 2年生はどっさり畑にさつまいもを植えました。強い日差しの中でしたが、秋の収穫を楽しみに汗を流しながら植えていました。
 しっかりお世話をして、早く大きくなったさつまいもを食べたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足 たのしかったよ

 2年生は、箱根にある森のふれあい館、やすらぎの森に行ってきました。
 始めはふれあい館の中でいろいろな展示を見ました。シアターや、たくさんの動物や植物の展示を楽しそうに見ていました。
 その後はマグネット作りをしました。一人ひとりかわいい作品ができました。
 お昼を食べた後、班ごとウォークラリーを行いました。班で仲良く行動できたかな?クイズにも答えて、正解は…また来週!
 暑かったですが、楽しい遠足になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

 2年生のペアと顔合わせをした後、いよいよ学校探検に出発です。
 2年生のお兄さんお姉さんは、1年生の手を引きながら、校舎内のあちらこちらを丁寧に案内していました。1年生も学校の広さを実感したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さっと集合 2年生

 お兄さん、お姉さんになった2年生。体育の授業でのきびきびした動きは、1年生のよいお手本になれそうです。今後の2年生の活躍に期待が高まります。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 朝:掃除 アルミ缶回収 普通日課5時間(全学年下校14:30) 定着度調査 身体測定(5年) 学校評議員会11:00 読み聞かせ(昼)
1/12 朝:掃除 身体測定(3年) クラブ(3年生の見学あり・3年生は6時間授業) ALT来校 図書整備ボランティア来校
1/13 お休み  何もしない合宿(希望者)
1/14 お休み  何もしない合宿(希望者)
1/15 朝:掃除 身体測定(4年) スクールカウンセラー来校  家庭教育学級活動日9:15  *この日の下校時刻(1年生13:45、2〜6年生14:30)
1/16 朝:掃除 普通日課5時間(全学年下校14:30) 身体測定(2年) いずみタイム(1年&6年) 巡回相談員来校 陶芸同好会活動日
1/17 朝:読書(読み聞かせ) 身体測定(1年) いずみタイム(2年&4年) ALT来校 学び場 陶芸同好会活動日
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300