最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:101
総数:456997
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

休み時間

画像1 画像1
 前日に雨が降っていたため、休み時間は運動場が使えませんでした。そんなときに、子どもたちは大勢で、昔のあそび(お手玉、けん玉、ビー玉)をしています。今日はみんなでビー玉で遊んでいたようです。楽しそうでした。

準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の参観日の学習発表会に向けて、子どもたちが練習をしています。子どもたちが、発表したいことを考え、進んで練習に取り組んでいます。写真はどちらも、かさこじぞうの劇の練習中のようです。子どもたちのがんばりの成果を、ぜひ見に来てください。

2−2 算数

2−2の授業は、先生たち全員で参観をしました。写真は、直角を探しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−4 国語

言葉遊びの授業です。一つの言葉の中からいろいろな言葉を探して文章にしていきます。
グループで一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 算数

図形の学習をしています。折り紙を使って角や長さを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2ー1 図工

カッターの使い方をまなびながら、作品を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 書写

「形」を書きます。まずは、空書き。次にフェルトペンで丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 音楽

メロディオンの練習です。さすが2年生、音が合っていてとっても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−4 算数

「頂点」「辺」などの言葉をしっかり覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 算数

たくさんの図形の中から三角形と四角形をさがします。理由もしっかり説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 算数

先生が、黒板にかいた線が直線かどうか話し合いました。まずは、発言者の方をみんながしっかり見て聞いていることがすばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−3 学活

新しい係を決め、ポスターを作っていました。それぞれの係でがんばることを決めていました。感心したのは、字を間違えてしまったときに、それをどうしようかと知恵を絞って考えていたことです。写真の中にも間違いがあったのですが、見事に修正されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−1 国語

同音異義語の学習です。「絵画」の絵を「かい」と読むのは難しいですよね。漢字は、意味を考えることが大切。「回覧板は、お知らせを回すもの」と説明されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/23 朝:運動 クラブ 3年生クラブ見学 3年生交流学習 向田小へ 図書整備ボランティア 書き損じはがき回収最終日
1/24 お休み 金管クラブ練習 9:00−12:00 ☆市内書初め展 〜2/8 (市立鈴木図書館)
1/25 お休み
1/26 朝:読書 給食費引き落とし日  学校給食週間〜1/30
1/27 朝:学級裁量 購買個人注文受付日 アルミ缶回収 3年5時間授業 (6校時は1/9へ)
1/28 朝:読書 授業参観・懇談会 (低) ALT 巡回相談員 学習会 15:00
1/29 朝:読書 ALT 読み聞かせ(昼) 代表委員会(昼)
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300