最新更新日:2024/04/27
本日:count up41
昨日:425
総数:2234909
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

3年生を送る会 (2年生)

 午後は「3年生を送る会」でした。
 1、2年生からの贈り物では学年委員や議員などのパフォーマンスを披露し、合唱「流れゆく雲を見つめて」では、音響不良にもかかわらず、しっかり歌い3年生の先輩たちに贈ることができました。
 引き継ぎ式では、「3本柱」、「4つの言葉」、「校旗」を引き継ぎました。この伝統を受け継ぎ、守り、更に発展させることができるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びの姿 食育指導

画像1 画像1
今日は、2年3組で栄養教諭による食育指導が行われました。
学習課題「丈夫な骨のために大切なことを知ろう」
骨形成:骨をつくる  骨吸収:骨をこわす
20歳を過ぎた頃が、「ピークボーンマス」といって、その後骨量が減少していくことを知りました。
また、骨をつくったり、こわしたりする時、リンが働くことも知りました。
今日で、全ての学級で本年度の食育指導が終わりました。今後も食を大切にしていきましょう。

理科コンクール、合唱練習 (2年生)

画像1 画像1
 朝の学習の時間は「理科コンクール」でした。期末テスト後ですが、週末きちんと勉強することができたでしょうか。

 4限目は1年生と合同で送る会の合唱練習をしました。本番にきちんとやればよいだけではなく、練習でも話を聞くときの姿勢や態度、歌うときの姿勢や歌い方など模範となれるように取り組んでいきましょう。
画像2 画像2

後期生徒総会 (2年生)

 6限目の総合的な学習の時間は、生徒総会でした。
 2年生は、執行部として運営・司会進行など重要な役割を担いました。
 後半では、積極的に発言する3年生につづき、2年生も意見発表をすることができました。
画像1 画像1

活動の姿 0の日啓発活動

画像1 画像1
2月20日 2年生が手押し信号で「0の日啓発活動」を行いました。
地域の方にも、あいさつができました。

修学旅行実行委員会 (2年生)

画像1 画像1
 期末テストが終わりました。
 午後の総合的な学習の時間は、2日目班別学習の行程表を写しました。行程表は、班長が調べたものを旅行会社の方にチェックしていただいています。
 また実行委員会運営部・学習部・スローガン幕部は昼放課やST後に集まりがありました。
 修学旅行に向けて準備、事前学習が着々と進んでいます。

合唱練習 & 質問会 (2年生)

画像1 画像1
 6限目は、1・2年生合同で卒業式に向けた1回目の練習を行いました。座った時の姿勢、手の置き方、礼の仕方の確認を行い、『流れゆく雲に』の合唱練習を行いました。3年生の後輩として、1年生の先輩として、練習でもしっかりとした姿を見せていきましょう。

 ST後は、期末テストに向けての質問会がありました。自主的に参加し、テスト勉強に取り組みました。
画像2 画像2

実力テスト返却:昨日の様子 (2年生)

 1月に実施した実力テストの結果が返却されました。
 この結果を参考にして今後の学習に生かしたり、進路について考えたりしていきましょう。
画像1 画像1

活動の姿 4月から変わらない

画像1 画像1
2年5組の雑巾がけの様子です。
4月から変わりなく、整頓されています。
ABCDの原則=美しい環境 です

パート別合唱練習 (2年生)

帰りのSTの時間は、パート別で『大地讃頌』の練習を行いました。議員やパートリーダーが中心となって進めています。しばらくの間インフルエンザ予防のために朝と帰りの練習を休止していた影響か、声が出にくかったところもありました。また練習を重ねて、素晴らしい合唱を作り上げていきましょう。
画像1 画像1

学びの姿 2年生 国語

画像1 画像1
学習課題「作品の魅力について考え、物語を味わおう」
太宰治「走れメロス」が教材です。
・おもしろかったところ
・疑問に思ったところ
・仕掛けが感じられるところ
・メロスはどんな人だと思いますか
の視点を色分けした付箋紙を利用して、まとめていきました。
「メロスの心情が空の様子で表現されている」の意見に、皆が「あー。そうか。」という声があがりました。作品をより深く味わうことができました。

学年集会・修学旅行オリエンテーション (2年生)

画像1 画像1
先週開催した百人一首大会の学級と個人の表彰をしました。
続いて、修学旅行の日程などについてのオリエンテーションを行いました。その後教室に戻り全員が修学旅行のスローガンを考えました。
来週から、修学旅行実行委員の募集や事前学習が始まります。
画像2 画像2

教育相談 (2年生)

午後は、教育相談を行いました。
相談者以外は、課題プリントや明日の実力テストに向けて自習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首大会 (2年生)

6時間目の総合的な学習の時間は百人一首大会でした。グループに分かれ、読み札が読み上げられると、白熱して取り合い歓声が上がっていました。運営は国語科教科委員が行い、終了後に集計を行いました。結果は来週発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首 (2年生)

学活の時間は、学級で百人一首をしました。白熱して取り札を取っていたり、交代で読み札を読んで和やかに取り組んでいたりとさまざまでした。
明日の百人一首大会にむけてがんばりましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年生)

画像1 画像1
 2年生で静電気の勉強をしています。今日は、静電気を利用して、ネオン管を点灯させたり、流れる水を曲げたり、火花放電を確認したりしました。最後にライデン瓶を使って、数人毎に百人おどしをやりました。

競書会 (2年生)

競書会では、「感謝の心」を書きました。
感謝の心を持ち、当たり前のことを当たり前にできるように、それぞれの目標や夢に向かって進んでいきましょう。
画像1 画像1

学びの姿 2年生 社会

画像1 画像1
学習課題「大久保利通派か西郷隆盛派か、自分の考えをまとめて、友達に伝えよう」
明治維新150年、大河ドラマの影響もあり、生徒の関心が高い授業でした。
「国力充実」の大久保派 vs 「征韓論」の西郷派
生徒一人ひとり自分の考えをもって、伝え合いました。
主体的・対話的で深い学びの授業と言えます。

学びの姿 2年生 美術

画像1 画像1
学習課題「デザインナイフを使って、お菓子を見せる部分を切り取り、制作を進めよう」
とてもユニークな題材です。
お菓子のパッケージを自分でデザインします。
既に、中に入れるお菓子は、粘土で制作済みです。
今日は、中身のお菓子が見えるようにデザインナイフを使って、切り取りを行いました。
商品開発的な学びでした。

社会コンクール、学年集会 (2年生)

画像1 画像1
 朝の学習の時間は、社会コンクールでした。

 午後の学年集会では、実力テストの範囲表と冬休みの課題表が配布され、「学習」「進路」「生活」についての説明や心構え、注意の話がありました。今できなくなっている当たり前のことをきちんとできるようにしていきましょう。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/1 卒業式準備 巣立ちの式 お礼の会
3/4 卒業式予行 3年修了式
3/5 第72回卒業式
3/6 朝会 定時前期
3/7 公立A 委員会

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

学校紹介

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665