元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

1年生だより 家庭科の授業(卵焼き)

画像1 画像1
本日、1の4の家庭科の授業は、卵焼き&おにぎり作りでした。家で何度も練習してきた生徒もいて、スムーズに作業ができていました。いろいろな味付けの卵焼きがあり、どれもおいしくできあがっていましたね。先生たちがふらっと立ち寄ったときには、「どうぞ食べてください!」とすすめてくれる生徒も多くうれしかったですよ!ごちそうさま!

1年生だより マットも終わりつつあります

画像1 画像1
 倒立前転を全員ができるように!を目標にやってきました。きれいに足も伸びている子,後頭部→背中→腰→お尻→前転ができている子,形になっている子がたくさんでてきました。
 まだあるクラスは最後まであきらめずにがんばりましょう!
 ちなみに写真は,前方倒立回転跳びをしています。

1年生だより 理科の授業(音・力)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、1の3・4で音の性質、1の5ではいろいろな力について学習しました。毎日、新しい用語や知識が出てきて覚えることもたくさんあります。しっかり復習しておいてね。

1年生だより 恋ダンス

画像1 画像1
 恋です。恋ダンスです。
 体育の授業ではダンスが必修となっています。そこで,本格的に単元に入る前に,今流行のダンスをやりました。
 始めは動きのスピードに驚く生徒も多かったのですが,スローやダンスレッスンの動画見ていくうちに,何となく踊れるようになってきました。
 目指すはキレキレのダンス!楽しみにしていてください。

1年生 真剣な眼差しは撮れませんでしたが…

1年生では技術の時間で木材加工をしています。実際にのこぎりで切ってみると、曲がってしまったりずれてしまったり、途中で欠けてしまったり…。まっすぐ切ることが以外と難しいです。ペアになって、もう一人の人が木を支えたり、まっすぐかどうか教えたりしながら進めています。作業に夢中だったので、どの生徒も下を向いて黙々と進めていました。
画像1 画像1

1年生だより 理科の授業(力の種類)

画像1 画像1
本日1の1で、「力の種類」の学習を行いました。電気の力や磁石の力、摩擦力を実際に体験し、日常生活でいろいろな力がはたらいていることを学びました。

1年生だより 理科の授業(音の性質)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1の3・4・6で音の性質の授業を行いました。音の伝わり方や、大きさと高さのきまりについて学習しました。基礎的な内容ばかりなので、復習を忘れないでくださいね。

1年生だより 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、本日6限目に学年レクを行いました。
クラス対抗で、ぐるぐるバット、キャタピラー、フラフープ跳びの3種目をリレー方式で競いました。
優勝は1の3、準優勝は1の5でした。寒い中でも、みんな声を出して盛り上げることができたね。1年生の生活も、あと3ヶ月ほどです。良いクラス、良い学年だったと思えるようにみんなでがんばっていこう!

1年生だより 理科の授業(音の性質・波形)

画像1 画像1
本日1の5の理科の授業は、音の性質の最後の授業でした。モスキート音という高い音を聞いて、どこまでの振動数まで聞こえるか、聞き比べをしました。振動数をはかるパソコンソフトで自分の声の高さやきれいな波形を調べました。最後に、ストロー笛をつくり、楽しむことができましたね。

1年生だより 冬休み直前学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1年生は、6限目に冬休み前の学年集会を行いました。
最初は各学級からの反省とこれからの抱負が述べられました。
次に、部活動担当の先生から、入部当時の練習態度と今の練習への取り組みやこれから2年生になるに当たっての心構えの話がありました。学習担当の先生から日頃の勉強への取り組みや冬休みの課題について説明がありました。生徒指導担当の先生からは、「ルールがあるから自由になれる」という言葉から、触法行為をしないなど、冬休みの過ごし方について説明がありました。
最後に、学年主任からキャリア学習の説明以外に、最近の様子から「気を遣う」ことは大いにできているが、「気を配る」ことをもっとがんばってほしいという言葉がありました。
冬休みが明ければ、残り3ヶ月になります。どのクラスも最高の学級、最高の学年だったと思えるように、みんなでお互いを思い合ってがんばっていきましょう!

1年生だより 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の理科の授業は、音の性質を1の1・4で、光の性質を1の6で行いました。各班協力して課題に取り組むことができましたね。

1年生だより 理科の授業(音の大きさと高さ)

画像1 画像1
本日、1の1と1の2で、音の大きさと高さを調べる実験を行いました。
モノコードという弦をはった道具を使って、音の大きさや高さを変える方法を調べました。新しい語句も出てきたので、しっかり覚えておこうね。

合唱コンクールを振り返って 1−6

合唱をよりよくしようと最後の最後まで追求しようとしていたことが印象的でした。卒業式にも使われる未来に向けた曲です。これから1−6がどのようにはばたいていってくれるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールを振り返って 1−3

学級のスローガンである「歌を磨き,人を磨く全身全霊の合唱」をすることができたと思います。歌うことが苦手だった人も,いつしかみんなが頑張って歌うようになっていったことがとても嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールを終えて 1の1優秀賞おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、合唱コンクールで1の1は見事優秀賞を獲得しました。みんなで一生懸命練習して獲れましたね。寒い脱履でも集中して練習した成果でした。
これからも、残り3ヶ月間、1組の仲間と楽しんで合唱をしていきましょう!

1年生だより 1の2お疲れ様でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組は「カリブ夢の旅」を披露しました。
 歌い終わった今どんな思いをもっているのでしょうか?
 クラスをひとつにして臨んだ合唱コンクールでしたが,最優秀をとることはできませんでした。しかし,自分達で取り組む姿はとてもすばらしかったです。この過程が生活にいきることだと思います。
 これからの3か月,当たり前がひとつでも多くできることを目標に,進んでいきましょう。

合唱コンクールを終えて 1の4最優秀賞&生徒会賞おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、合唱コンクールが行われました。
1の4は最優秀賞と生徒会賞をいただくことができました。
賞より大事なこと、一人一人が曲の題名のように「輝くために」練習してきた成果だと思います。これからも、どんなことがあっても、いつも一生懸命がんばって輝いている生徒であってくださいね。

合唱コンクールを終えて 1-5

画像1 画像1
心をひとつに歌った合唱コンクール。
「悔しかった。」「なんかすっきりした。」「もっとみんなと歌いたかった。」いろんな想いを抱いたと思います。賞という目に見える結果は手に入れられなかったけど、合唱コンクールの練習を通して成長できたことを胸にこれからも5組みんなで頑張っていこう!

1年生だより 理科の授業(光の屈折・音の性質)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1年生の理科の授業は、光の屈折や音の性質の実験を行いました。光の屈折では、物質の境界面で光が屈折することから、いろいろな角度を測定し、その数値から屈折にはどんな決まりがあるか学習しました。音の性質では、様々な実験から、音はどのように伝わるか実験を行いました。どのクラスの活発に交流しながら、学習に取り組んでいましたね。

1年生だより マット&剣道

画像1 画像1
 男子はマット,女子は剣道を学んでいます。マットは倒立前転や側方倒立回転,ロンダートを目標として練習を積み重ねています。剣道は基本の姿勢や型から,面のうち筋などを学び実践しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665