最新更新日:2024/05/18
本日:count up75
昨日:388
総数:2242670
元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

水泳部 部活動おさめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
扶桑緑地公園でのランニングで今年の部活動を終えました。

最初の3000mの計測では、去年よりタイムを上げ成長した姿が見られました。顧問はキャプテンに負けてしまいました。強くなったね。

次の50mチーム対抗で行ったビーチフラッグ、しっぽとり鬼ごっこも、頃んで泥だらけになりながら逃げていた子もいて、白熱しました!

みんな今年もお疲でした。
来年も頑張りましょう!!














未来予想

画像1 画像1
 2年生の総合の時間に,25年後の40歳までの未来予想をしました。進学はどうするのか,就職はどうするのか,結婚はいつするのかなど,友だちと相談しながら真剣に考えていました。
 次に,一人暮らしシミュレーショを行いました。25歳の平均収入(大卒・高卒・中卒)の中から選び,その収入の中で一人暮らしができるのかを考えました。
まずは,住む場所,部屋の大きさを決め,自動車はいるのかいらないのかを考えました。それから,1ヶ月にかかる食費・光熱費・公共料金・交通費・その他でいくらくらい使うのかを選択しました。1ヶ月の生活費などが収入より多くなっている生徒が多くいました。自炊をするなどお金の使い道を考えないとなかなか難しいことが分かったでしょうか。一人暮らしをすると今まで知らなかったところでたくさんお金を使わなければいけないことを知ることができました。

今日の授業

画像1 画像1
 2年2組の美術の授業では,シルクスクリーンという技法で着々と作業が進んでいました。もうまもなく完成の予感がします。

2-1 レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6限にレクを行いました。
グラウンドが使えなかったので、室内遊びです...

前半は、だるまさんが転んだ!
1対30人余りの戦いが小さな教室で繰り広げられました!

後半はだれがいないでしょうかゲーム!みんなが目をつぶっている間、だれがかが、静かに教室から出て、その人を当てるゲームです!

どちらも、みんな協力して楽しむことができました!











雪の造形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪の造形を行いました。
巨大雪だるまが完成!!

今日の授業

画像1 画像1
 2年1組の家庭科の授業では,バックを作る準備をしていました。今日は,布地を選んでいました。写真の生徒は,好みの布を手に入れてとても喜んでいました。

昼休みの様子

画像1 画像1
 2年生の昼休みには,友だちと話をしたり,休んでいる生徒へ手紙を書いたり,勉強をしたりしている生徒がいました。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 今日の2年生の総合の時間には,いよいよ5ヶ月後に迫った修学旅行についての話を各学級で行いました。
 まずは,簡単な日程を説明をし,その後にディズニーランドかディズニーシーのどちらかに行きたいのか,また,班別研修で何を学びたいのかを考えました。

学年集会(2年生)

画像1 画像1
 今日の6時間目は学年集会を行いました。来週から家庭学習で新研究が始まります。いよいよ受験に向けて動き出しました。今のうちに1・2年生の復習をしっかりしておきたいところです。各教科の先生から新研究の進め方の話がありました。
 国語の山崎先生からは,チャンス君(チャンスの髪様?)の話もありました。せっかくチャンス君に会っても気付かないで,ものすごい速さで目の前を通り過ぎるので,やり過ごしてしまうこともあります。そのチャンス君を見つけるには感性や問題意識が必要であり,彼を見分ける力を磨いている者がチャンス君に出会えます。そのためには,中学生としてできることは,日々の努力を怠らないことが大切です。学習も部活も遊びもそうです。今できることを精一杯やることが大切です。よいきっかけとして来週から始まる新研究に一生懸命取り組むことが,チャンス君に出会えることにつながることができます。

今日の授業

画像1 画像1
 2年生の理科では,電磁誘導について実験を行いました。コイルの中で磁界に変化が生じるときに電流が流れることを電磁誘導と言います。今回は,電磁誘導の時に流れる誘導電流がどんな時に流れて,流れないのか。また,流れる電流の向きが変わるのはどんなときか。電流を大きくするにはどうしたよいかを班で考えて実験しました。

合唱コン 2-1

 指揮の平手君と伴奏の加古さんの指導のもと練習を重ね、2-1は優秀賞と生徒会賞をWで受賞しました。おめでとうございます!
 合唱コンが始まる前に教室で円陣を組み、全員で気持ちを高め会場に入りました。
1組の勢いの良い部分が、合唱を通して認められたこと、自分たちのがんばりが認められたことは本当にみんなががんばったからだと思います。
大変お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール結果(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2年生の合唱コンクールの結果は以下の通りです。
 最優秀賞 6組 「証」
  優秀賞 1組 「空翔ける天馬」
 生徒会賞 1組 「空翔ける天馬」 でした。

 コンクールである以上,賞をもらえるクラス,もらえないクラスがあります。2年生のここ数週間の合唱への取り組みはどのクラスも頑張っていたと思います。賞は取れなくても,達成感はあったと思います。クラスの中で嫌なことを言う役を買って出てみんなに話をした生徒もいます。クラスの中で様々なドラマがあり,それらが人としての成長になると思います。これからの人生の中で合唱コンクールでの経験が役に立つときが来ると思います。

合唱コンクール当日

画像1 画像1
 いよいよ合唱コンクール当日を迎えました。3時間目は,各クラス最後の練習をしていました。音楽記号に気をつけて歌うように黒板に歌詞の書かれた紙をを貼り,意識しながら歌ったり,どうしたもっとよい合唱になるのか話し合ったりしていました。「明日声が出なくなってもいいくらいみんなで声を出そう。」という声も聞こえてきました。
 各クラスどんな合唱を発表してくれるのか楽しみです。

給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の時間に給食委員は,配膳室で給食当番に消毒をしたり,持っていく牛乳の数を間違えないようにしています。片付けの時間にも,片付けがスムーズにいくように活動しています。

今日の授業

画像1 画像1
 2年5・6組男子の体育では,バレーボールの試合をしていました。今までの授業でやってきた基本練習の成果が出たでしょうか。

今日の授業

画像1 画像1
 2年2組の理科では,電流が磁界の中で受ける力について実験をしました。写真のように電流が流れている銅線に磁石を近づけると,銅線が動きます。電流の向きや磁界の向きによって銅線の受ける力が変わります。これを簡単に表したものが「フレミングの左手の法則」です。

合唱コンクールに向けて

 今日の5時間目は,学年合唱のパート練習と学級合唱曲の練習をしました。今日の朝の合唱練習で3年生の前期会長の吉田君から2年生へ向けての言葉がありました。みなさんの心に響きましたか。合唱コンクールまであと3日です。限られた時間を大切にしましょう。
画像1 画像1

掃除の時間に

画像1 画像1
 理科室の掃除では,椅子の修理をしています。長年使用してきたせいか,椅子のくぎが抜けて板がとれているものがいくつかあります。修理すれば使える物がいくつかあります。物は大切にしたいですね。

今日の授業

画像1 画像1
 2年5組の社会の授業では,中国地方・四国地方のテストをしていました。しっかりとできたでしょうか?

合唱コンクールに向けて

画像1 画像1
 今日の5時間目は,学年合唱「名づけられた葉」の練習を中心に行いました。
 出だしの言葉に気をつけて歌うなど,意識して歌うことをするうちに少しずつ上達してきました。合唱コンクールまでいよいよあと1週間です。2年生は,まだまだできます。残りの練習を大切にして,よい合唱を築いていきましょう。明日は,学級合唱曲の練習を行う予定です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665