元気なあいさつと 歌声の響く 笑顔の扶桑中学(楽)校

今日の清掃

画像1 画像1
夏の校舎大規模改修に向けて、清掃の時間に教室内や廊下の掲示物をはがしました。教室内が少し寂しくなった気がしますが、みんな、夏休み明けのきれいになった教室を楽しみにしています。

夏の大会に向けて

画像1 画像1
 今日は先生チーム総勢11名でソフトボール部にお邪魔しました。社本先生のヒットから始まって、開始早々2点を先生チームが先制しました。野球部の時よりも先生たちの身のこなしが軽く守備でもファインプレーが多く見られました。試合結果は3対2で先生チームが勝利しましたが、3回裏2アウト満塁一打逆転の場面では生徒たちの勢いを感じました。試合中、応援の声がグラウンドに響き渡り、ソフトボール部のチーム力の高さに感心しました。
 「夏の大会は管内大会1位を目標に日々練習してきました。いつも2位か3位ばかりで1位を一度も取ったことがないので、2位では喜ぶことができないからです。「一意専心」し、1分1秒でも長く、最高の仲間と共に笑い合えれば負けても悔いは残らないと思います。気を抜かずに全力で戦います」と部長の竹下さんが心強い決意表明をしてくれました。初戦は12日(土)大口中学校、城東中学校の勝者と戦います。頑張れソフトボール部の少女たち!応援よろしくお願いします。

重要 7月11日(金) 給食中止のお知らせ

画像1 画像1
 台風8号の接近に伴い、11日(金)は暴風警報発令の有無にかかわらず、給食は中止することになりました。
 暴風警報が発令されずに、通常通り授業がある場合は、弁当を持参するようにお願いします。
 
 授業の実施については7月7日(月)に配付しました「台風等異常気象時における児童生徒の登下校について」の文章をご参照ください。尚、右側のカテゴリー「各種案内・依頼」からもご覧いただけます。

管内選手激励会応援団の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の業後は応援団の練習がありました。生徒会長の指示のもと,元気な声で練習しています。本番も熱意のあるエールが届けられるといいですね。

西尾張陸上大会

画像1 画像1
 7月5日(土)一宮総合運動場にて、陸上の西尾張大会が実施されました。時折強い雨が降る中、選手たちは健闘し、3名が県大会出場を決めました。

 200m  杉浦 優香さん 第4位 
 走高跳  倉田 亜美さん 第5位
 400m  加藤 海渡くん 第6位   おめでとうございます。

県大会は、7/29、30に瑞穂公園陸上競技場で行われます。引き続き応援をお願いします。
 

校舎大規模改修工事

画像1 画像1
 7月3日(木)にお子様を通じてお知らせを配付させていただいていますが、夏休みを中心に校舎内外の大規模改修工事を行います。夏休み前に少しずつ取りかかるため、先週には仮設の事務所が建ち、5日には仮囲いのフェンスが設置されました。いろいろご迷惑、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

第3回PTA委員会

7月3日(木)第3回PTA委員会を開催しました。
【主な議題】
(1)前期の主な反省
(2)校外パトロール
   ・夏休み、本校職員とともに1時間程度の校外パトロールを行います。
(3)PTA社会見学
   ・9月10日(水)に行います。
   ・今年度は滋賀県・長浜です。(黒壁スクエア周辺)
   ・7月7日に、お子様を通じて案内を配付しますのでご覧下さい。。
  
【その他】
 ・管内大会のご案内(対戦日時、相手等)
 ・講演会のご案内
 ・大規模改修工事のお知らせ

 委員会後に第1回学校保健委員会を行いました。養護教諭より、春の健康診断の結果をもとに、扶桑中生徒の健康状態について報告させて頂きました。

 第4回PTA委員会は9月4日(木)10:15(役員会は9:45より行います)です。よろ しくお願いします。この日は授業参観も予定しています。

【資源リサイクル活動の報告】 
 6月14日(土)の資源リサイクル活動ありがとうございました。収益金は約19万円程度になりました。部活動費として有効に活用させていただきます。

小学校の先生をお招きして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では今日の6時間目,小学校の先生方に授業を見ていただきました。
3ヶ月で成長した姿を見せることができたのではないかと思います。
最後に「COSMOS」の学年合唱を披露しました。生徒も小学校の先生との久々の対面に笑顔がこぼれていました。

今日の部活動

画像1 画像1
昨日に引き続き、今日は先生チームが野球部を訪れました。高田先生の3塁打に始まって先生チームいける!と思ったのもつかの間、攻撃が変わって生徒の攻撃力にやられっぱなしの先生チームでした。試合終了後、部長中島くんの「夏の大会がんばります!」というさわやかなあいさつに野球部の自信を感じました。頑張れ!野球部の少年たち!

部活動後の陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週土曜日の陸上西尾張大会に向けて、爽やかな汗を流しています。走り高跳びは、跳んではバーを直し、フォームを藤本先生と確認する。これを黙々と繰り返していました。リレーに出る3年生は、かっこよくポーズを決めて、これからバトンの練習に取り掛かります。6時半からの練習に励む姿に、明日の元気をもらいました。

今日の部活動

画像1 画像1
ソフトテニス部に先生たちが激励の気持ちを込めてお邪魔したときの様子です。先生たちも、いい汗をかかせてもらいました。夏の大会まであと少し!頑張れ!ソフトテニス部のみんな!

今日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
だんだんムキになる先生チーム。徐々に先生チームも鋭い打球がINするようになりました。元テニス部の宇佐美先生はサーブがかっこよくキマっていました。ソフトテニス部からも歓声が上がりました。


今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏の管内大会前に、3年生に激を飛ばすべく先生チームが今日はソフトテニス部にお邪魔しました。まずは準備体操。その後ラリーをして、試合をしました。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳の授業の最後は25meterの計測でした。見学の生徒がタイムを報告します。

今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
まぶしい陽射しの中、5時間目の3年生1・2組の体育は水泳を行っています。平泳ぎからバタフライの練習にうつりました。お互いに教えあって、どんどんうまくなります。

今日の授業(2年3組)

画像1 画像1
 国語の時間には,自然教室で感じたことを詠んだ短歌の発表をしていました。いくつか紹介したいと思います。

寝る部屋の まどからみえる 水平線 心も体も あらわれた
全員で 組み立ていかだ 創作し みんなの心 つながった
若狭湾 海に立ちたる 沖岩に 歴史の荒波 肌にうちつけ
きれいだな 日没時には 太陽に 照らされ輝く 暁の海
十時前 はだしでろうかに 立たされた それもあるいみ いい思い出だ

今日の授業(2年2組)

 数学の時間には,連立方程式の学習をしていました。みんな意欲的に手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種案内・依頼

1年生より

2年生より

3年生より

愛知県丹羽郡扶桑町立扶桑中学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字辻田670番地
TEL:0587-93-2569
FAX:0587-93-6665