最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:75
総数:551487
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

ありがとうの会(6年生)

2月26日(水)・27日(木)
 昨日と本日の長放課に、6年生が先生方への感謝の気持ちを表した「ありがとうの会」を開いてくれました。家庭科室にて、お茶とサンドウィッチでもてなしてくれました。小学校での一番の思い出や中学校での部活動、楽しみにしていることなどを話題に懇談し、和やかな一時を過ごしました。
 6年生の皆さん、中学校へ進学しても元気に頑張ってください。
 おいしいお茶とサンドウィッチをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の読み聞かせ

2月19日(水)
 今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、6年生に向けて「銀河鉄道の夜(宮沢賢治作)」でした。宮沢賢治さん特有の不思議なお話です。絵が影絵風で、色がとても鮮やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育〜人のために動くこと〜(6年生)

画像1 画像1
金曜日の5・6時間目に建築士の柴田さんと伊藤さんに来ていただき、働くとは「人のために動くことである」ということをテーマに話したり、活動したりしました。
ラ・カーサでは、お客さんのことをよく知った上で、お客さんにあった家を提案します。実際に建てたお家を写真で見て、その願いを叶えた設計に驚きましたね。
そこで、「担任の先生が喜ぶ家をデザインしよう」という体験をしました。先生たちに好みや趣味を聞いて、雑誌やクレヨンを使ってデザインしたお家はどれもアイデアあふれるものでした。
「人のために動く」「相手の願いを叶えることに幸せを感じる」夢を見つけていきましょう。
画像2 画像2

伝統文化講座(6年生)

 昨日(2月4日)、6年生が「伝統文化講座」を行いました。
 国際理解を進める上で、その基盤となるのは自国をしっかり知ることです。本校では、6年生で日本の伝統文化を学習します。「墨絵」「お花」「お茶」の3つに分かれての体験活動です。講師は、皆さん地元で活躍されている方々です。講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業へのカウントダウン(6年生)

画像1 画像1
今週で一月も終わります。
卒業へのカウントダウンが始まります。
2学期の終わりから取り組んできた、卒業文集の作文。
3学期に入ってから、自分の作文をパソコンで入力しています。
慣れない文字入力も仲間と力を合わせて、全員やり遂げました。
男女の花、思いやりの花が咲きましたね。
出来上がりが楽しみです。
画像2 画像2

被爆体験を聴く会(6年生)

12月18日(水)
 5時間目に6年生が「被爆体験を聴く会」を行いました。「愛知県原水爆被害者の会」の真弓悟氏を講師にお迎えし、戦争や原爆について知り、平和について考えました。自身の被爆体験から亡くなった人も生き残った人も共に悲惨であることを語られ、戦争の悲惨さ、平和の大切さを子どもたちに伝えていただきました。
 真弓さん、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ゆでる」「いためる」を使ったおかず作りに挑戦!(6年生)

画像1 画像1
家庭科の時間に調理実習を行いました。
今回挑戦したのは、「ゆでる」「いためる」両方必要なおかず作りです。
ジャーマンポテトに挑戦した児童は、包丁を使ったじゃがいもの皮むきに苦戦していましたが、できあがりはとってもおいしくできました。
野菜のベーコン巻きや青菜とにんじんとちくわのごま風味に挑戦した児童は、にんじんの切り方が以前の調理実習より上手になっていましたね。
これで、ごはんもたけるし、お味噌汁も作れるし、主菜も副菜も作れるようになりました。
次回の授業からは、1食分の献立を家族のために考えていきましょう。
画像2 画像2

和食の名人に学ぶ(6年生)

 昨日(10月30日)賛否両論の丹下陽介料理長を講師にお招きし、キャリア教育に関する授業を行いました。ユニクロの店長を辞めて料理の道へ入った話から和食の誇れるところ、一つのことに集中して生きる素晴らしさ……、生き方について考える時間になりました。丹下シェフさん、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最近のあれこれ(6年生)

画像1 画像1
先週、家庭科の学習でハンカチと靴下の洗濯実習を行いました。
ポイントは、もみ洗いとつまみ洗い、ねじりしぼりでした。
今では家庭で、なかなか手洗いをしませんが、とってもいい経験になりましたね。
ぜひ、これからよごれがひどい時は、家でも手洗いをしてみましょう。
また、卒業アルバムの写真撮影も始まっています。
男女仲良くポーズを決めて、撮影の準備をする姿はとっても花でした。
できあがりが楽しみですね。
画像2 画像2

秋の遠足〜リトルワールド〜(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間に、世界の国について調べています。その学習の一環で、小学校生活最後の遠足は、リトルワールドに出かけました。
 今回の遠足で、自分が興味のある国の民族衣装を着たり、伝統的な食べ物を食べたりして、日本との違いにふれたことでしょう。
 調べ学習と今回の体験をふまえて、明日から始まる新聞づくりも頑張りましょう。

運動会の下見を終えて(6年生)

運動会の練習が、だんだん本格的になっています。
木曜日には、応援練習があり、本日は学年種目の下見がありました。
自分ができたことは自信をもって
まだまだ回数が少ないと思ったところは練習回数を増やしていきましょう。
ラスト一週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分自身と向き合って(6年生)

2学期が始まり、体育の時間には運動会の練習が始まりました。
今回の目標は、「可能性は無限大である」「己の壁を打ち破る」ことです。
自分自身の可能性を信じて技に挑戦し、仲間たちと作り上げる組体操を目指していきます。
今日は、3人扇をリズムに合わせて練習しました。
あと二週間!コツコツやることは、勝つコツです。
毎日毎日仲間と共に練習を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1

組体操の練習(6年生)

9月9日(月)
 本日午後、6年生が組体操「無限大〜壁を打ち破れ!!〜」を練習を行いました。愛知教育大学から鈴木一成先生を講師にお迎えし、安全面への配慮や技のコツなどを分かりやすく教えていただきました。
 特に「人間起こし」の技について、段階を追って指導していただきました。まだ練習は始まったばかりですが、けがに気を付けて練習していきます。当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防学校一日入校

7月31日(水)
本日、尾張旭市にある愛知県消防学校で行われる一日体験入校に、6年生児童4名が参加します。
朝8時に市役所を出発しました。放水体験、地震体験等、小学校ではできない体験をしてきます。
帰りは、午後4時45分ごろ市役所到着の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の水泳授業(6年生)

画像1 画像1
火曜日に、最後の水泳の授業がありました。
今までの授業では、クロールでも平泳ぎでも25mを泳げるようにペアで教えあったり
背泳ぎにも挑戦したりしました。
最後の授業では、2学期に取り組む組体操とも結びつけて、プールの中で肩車とサボテンに挑戦しました。
失敗してもこわくないからか、何度もサボテンに挑戦してコツをつかもうとしている姿は花でしたね。
いよいよ明日からは夏休みです。
プール開放もぜひ参加して下さい。
画像2 画像2

私たちの大切な風景(6年生)

画像1 画像1
図工の時間には、一点透視図法を使って校舎を描いています。
自分たちが6年間過ごした校舎で、気に入った場所にいき描く姿は、とても真剣です。
2組は主調色を使って、色もぬりおわりました。
1組は明日から色ぬりです。
出来上がりが楽しみですね。
画像2 画像2

着衣泳(6年生)

7月2日(火)
 3時間目に、5年生に引き続き6年生も「着衣泳」を行いました。
 6年生は昨年度も学習しているので、今年度はステップアップして「浮いて待つ」に加え、「ペットボトルを渡す」「浮いて移動する」の講習も行いました。さすがに一度体験しているので、「浮いて待つ」は上手です。やはり体験することは大きな意味があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の読み聞かせ(6年生)

6月26日(水)
 今朝の「まあち」さんによる読み聞かせは、6年生を対象に「ふぶきのあした」でした。おおかみのガブとやぎのメイの物語3部作の最終です。果たしてガブとメイには、どのような結末が待っているのでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行〜西春IC〜

16時52分、西春ICを出ました。あと20分ぐらいでしょうか。
画像1 画像1

修学旅行〜愛知県に入りました〜

16時35分愛知県に入りました。15〜20分ぐらい早く着きそうです。
車内の写真は1号車です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/4 卒業生を送る会
3/5 通学班集会

五条川だより

緊急時の対応

学年通信等

岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125