最新更新日:2024/05/08
本日:count up48
昨日:147
総数:552746
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

水辺まつり2

五条川小学校からも多くの児童、保護者が参加し、五条川での遊びを楽しんでいます。滑り台、川下りなど、中学生のボランティアの生徒に助けてもらいながら、子どもたちはとても楽しそうです。五条川にすむ生物も紹介されており、ヤゴ、カワニナ、ザリガニ、フナなど、多くの生物が展示されていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日 水辺まつり1

今年も晴天の中、水辺まつり2016が八剱憩いの広場西の五条川で行われています。開会行事では、カッパの絵コンテストの表彰がありました。五条川小学校からも、特別賞に1名、入賞に4名が選ばれていました。作品は、9月初旬に市役所で、11月に市民ふれあいまつり会場で展示される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日 プール開放・皆泳指導

夏休みのプール開放3日目です。昨日の雨でやや水温は低かったですが、多くの子どもたちが開放に来て、プールを楽しんでいました。
皆泳指導も3日目、これまでの練習でどれくらい泳げるようになったかを検定しています。多くの子が少しずつ記録を伸ばし、25m泳げるようになった子もいました。3日間の練習をきっかけに、泳げる距離が伸びるよう練習をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

五条川小学校区コミュニティ盆踊り2日目

7月24日(日)は、五条川小学校区コミュニティの盆踊り2日目です。7時のスタート時には多くの人で賑わっています。「踊るポンポコリン」の曲に合わせて、子どもたちも軽快に踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月23日 五条川小学校区コミュニティー盆踊り

7月23日(土)と24日(日)は、五条川小学校区コミュニティーの盆踊りです。朝早くからコミュニティーや子ども会の役員さんたちが準備をしてくださいました。
夜7時から盆踊りのスタートです。盆踊りの輪ができ、少しずつ人数が増えていきます。五条川小学校の子どもたちや卒業生も大勢来ているようです。夏のひととき、友達や家族と楽しい時間を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み体育館開放

小中連携の一環として、夏休み中の体育館を岩倉中学校の部活動に開放しています。今年の夏は、男子バレー部が7日間ほど五条川小学校の体育館を使って部活動の練習をする予定です。五条川小学校の卒業生たちも、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日 夏休みプール開放始まる

今日から夏休みのプール開放がスタートしました。前半、後半に分かれて、多くの児童がプールでの水泳を楽しみました。22日、25日、27日の3日間は、先生たちもプールに入り、泳ぎの苦手な子の皆泳指導も並行して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別リレー選手決め

一斉下校のあいさつの後、地区ごとに市民体育祭のリレー選手決めを行いました。子ども会の役員さんたちが中心となって、学年ごとに実際に走り、選手候補を決めていくものです。暑い中、子どもたちも役員さんたちも汗だくになって、がんばっていました。
明日からの夏休み、安全に気をつけて、元気に過ごしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式2

終業式の後、夏休みに五条川小学校の代表で活躍してくれる6年生の児童を紹介し、一言ずつ意気込みを聞きました。自転車大会、青少年赤十字トレセン、子ども人権会議、消防学校1日入校、長崎平和派遣など、さまざまな行事・活動でがんばり、新たな学びを得てきてくれることと思います。
最後に、生徒指導の先生から「交通ルールを守って、交通事故に気をつけるように」「水の力はとても大きく危険な面もあるので、川や用水路などでの水遊びをしないように」との話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 1学期終業式1

1学期の終業式です。校長先生の話は、「明日から夏休み ふだんできないことをやってみよう!」最初に、『文房具』という本から、小学生が独自の発想で自由研究に取り組んだ内容を紹介しました。「あれ、なぜだろう?」という問いから観察したり調べたりすると、いろいろな新しい発見があることを伝えました。その後、実際にのぞみ教室で観察したザリガニの脱皮の様子から、「暑さに負けないでがんばると、きっと脱皮できる」「1学期よりも大きくなろう」という話で締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ2

家庭科クラブでは調理実習でパンケーキ作りをしていました。体育館では卓球クラブが他の指導に活動していました。運動場ではニュースポーツクラブがフライングディスクを使ったゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ1

1学期最後のクラブの時間、科学クラブは花火作りをしていました。イラストクラブでは、すてきなイラストができあがっていました。音楽クラブはトランペットの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室2

全校児童が集まっての模範走行の後、3年生と4年生が実際に自転車に乗りながら、踏切の渡りアタ、横断歩道の確認の仕方、交差点での渡り方などを学びました。警察の方や交通指導員さんに教えてもらいながら、一人一人順番にコースを走行しました。警察の方からも、自転車には左側から乗ること、車道を走ること、左右と後方確認をしっかりすることなどを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室1

夏休みまであと1週間、自転車の安全な乗り方を学ぶ「交通安全教室」を行いました。講師には江南警察署交通課の方と、交通指導員さんに来ていただきました。まずは、県の自転車大会に参加する6年生の児童による模範演技です。自転車の乗り方、スタートの仕方、右左折の仕方などを、解説を交えて伝えました。自転車大会に向けて毎日練習しているだけあって、安全な自転車の乗り方を全校児童に見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩倉中学校区地区懇談会の案内

今年も夏休み中の8月20日(土)に岩倉中学校区地区懇談会を開催します。すでに案内は配付してありますが、参加される方は参加申込書を7月20日(水)までに担任にご提出ください。
案内は、こちらから。岩倉中学校区地区懇談会の案内

7月4日 朝会

今日の朝会の校長先生の話は「雷」の話です。実際の雷の音を聞かせた後、「音が先か?光が先か?」を問いかけました。稲光の何秒後に雷の音がしたかで、だいたいの距離がわかります。約300m×○秒の距離のようです。次に「避難は高い木の近くがいいか?遠くがいいか?」です。雷は高いところに落ちるので高い木から2〜4m以上離れたところの方が安全です。最後に、できるだけかかとを浮かせて座って待つという「避難したときの姿勢」についてのお話でした。とっさの時に、自分で判断して自分の身を守れるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日 PTA委員会

第2回のPTA役員会・委員会・専門委員会を行いました。五条っ子会、給食試食会など1学期の行事の反省、夏休みの活動、運動会を始め2学期の行事等について検討しました。写真は、専門委員会ごとに分かれて話し合いをしている様子です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 合唱指導(富澤先生)
1/31 委員会
2/1 薬物乱用防止教室(6年生)
2/2 一日入学
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125