最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:117
総数:445267
考えていることを 意見にして伝えよう みんなの幸せを みんなで考えるために

今年度最後の給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈今日の献立〉
・赤飯、ごま塩 ・牛乳 ・えびフライ ・ボイルキャベツ ・すまし汁 ・お祝いデザート

〈教室より〉
・6年間おいしい給食をありがとうございました。えびフライがとてもおいしかったです。
・毎日おいしい給食をありがとうございました。給食の時間が楽しみでした。
・1年間ありがとうございました。毎日おいしい給食を食べて子どもたちが大きく成長しました。お祝いデザートに大喜びでしたよ。
・いつもおいしいけど、今日はもっとおいしいと思いながらたべました。

今日の給食 3月15日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・みそラーメン ・牛乳 ・焼き餃子 ・ほうれん草の中華炒め

〈教室より〉
・ラーメンをもっと食べたかった!
・みそラーメン、味がこいめでおいしかったです。
・今日ももりもり食べました。
・子どもたちが好きなメニューでした。ごちそうさまでした。

※写真撮影の際に牛乳を入れ忘れました。(すみません)

今日の給食 3月14日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・さばの照り焼き ・五目きんぴら ・味噌汁

 日本の主な野菜は、100種類くらいあります。きのこや山菜などを含めると150種類くらいです。ところが、世界の野菜は800種類くらいにもなります。私たち日本人が知らない野菜もたくさんあるのです。野菜は植物ですから、それぞれ葉、茎、根があり、食べる部分は種類によります。植物の実を食べる野菜は、きゅうり、なす、トマトなどがあります。葉を食べる野菜は、キャベツ、はくさい、ほうれんそう、たまねぎなどがあります。根を食べる野菜は、だいこん、にんじん、ごぼうなどがあります。土の中で育った、根を食べる野菜には、体を温める効果があります。今日は根を食べる大根がたくさん入ったみそしるを食べて温まりましょう。

〈教室より〉
・さばは、あぶらがのっていておいしかったです。
・魚とご飯は合いますね。交互に食べるとおいしかったです。
・今日もおいしかった!特にきんぴらが好きです。

今日の給食 3月13日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・チキンピラフ ・牛乳 ・スパニッシュオムレツ ・野菜のコンソメ煮

 ピラフは米や具を炒めてからスープを加え、炊きあげて作ります。世界三大料理であるトルコ料理のひとつです。給食でよくチャーハンを作りますが、とても似ていますね。チャーハンは炊き上がったご飯と具材を炒めるのに対して、ピラフは生米の状態で具と混ぜてから、炊き込みます。作り方には大きなちがいがあるのです。
 今日はたまねぎ、にんじんの甘みや鶏肉のだしがきいたチキンピラフです。

〈教室より〉
・たまごがふわふわでした。
・今日ももりもりとよく食べました。
・ピラフがおいしかった!また食べたい〜。

今日の給食 3月12日(月)

画像1 画像1
〈今日の給食〉
・ナン ・牛乳 ・ドライビーンズカレー ・ごまポテト ・ヨーグルト和え

 豆は日本だけでなく、世界中で食べられています。日本でよく食べられている豆のほかにも、たくさんの種類があり、今、世界中で実際に食べられている豆は、約70種類と言われています。多くの地域で、豆は、米、麦、ひえ、あわ、とうもろこしなどの穀類や、じゃがいも、たろいも、キャッサバなどのいも類と一緒に栽培されてきました。豆を穀類やいも類と一緒に食べることで、足りない栄養を補ってきたのです。今日は大豆とひよこ豆が入ったドライビーンズカレーを作りました。

〈教室より〉
・今日はこどもたちの好きなメニューばかり!ナンとドライカレー、よく合います。
・野菜や豆のあまみを感じました。
・ちょっと辛かったけど、ナンと一緒に食べるとおいしかったです。

今日の給食 3月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・さわらの西京焼き ・大豆の磯煮 ・かきたま汁

 白いご飯は、よくかんで食べると、ほんわかした甘さがあります。強い味ではないので、ご飯だけではもの足りないかもしれませんが、おかずが一緒だととてもおいしく、ご飯が進みます。毎日の食事で、正しい食器の並べ方をして食べていますか?ご飯が入っている茶碗は左手前が正しい位置ですね。ほとんどの日本人は右利きであるため、はしは右手で持ちます。お茶碗を持って食べるためには一番近い左手前に置くのが便利なのです。ご飯片手にいろいろなおかずと一緒にご飯を食べる、という昔からの日本人の知恵が食文化に反映されているのです。

〈教室より〉
・魚もひじきもおいしくいただきました。
・だしがきいていておいしかったです。
・和食、いいですね。

★7日に出した「サイコロステーキ」が好評だったのでレシピをのせます。

今日の給食 3月7日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・サイコロステーキ ・野菜のごま昆布和え ・味噌汁

 今日はリクエストメニュー「サイコロステーキ」を作りました。東小初登場です。角切りにした牛肉を炒めて、手作りの特製ソースをからめて作りました。よく炒めたたまねぎとしょうゆでご飯が進む味付けですね。牛肉に多くふくまれる栄養素は、たんぱく質や鉄分です。じょうぶな体を作ったり、貧血を予防したりします。

〈教室より〉
・ステーキを朝から楽しみにしていました。
・お肉のソース、ごはんが進み、いいお味でした。
・サイコロステーキが大人気でした。味噌汁もおいしかったです。

今日の給食 3月6日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・チーズ入り二つ折パン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ツナと野菜のソテー ・野菜チップス

 今日はリクエストに応えて「野菜チップス」を出しました。野菜をスライサーで薄く切って油で揚げて作りました。少量ずつしか揚げられないのでとても手間のかかるメニューですが、喜んで食べてもらえてよかったです。

〈教室より〉
・野菜チップス、喜んでいました。手間がかかるんですね。
・パンの中のチーズを大事に食べていました。
・スープがおいしかったです。あたたまりました。

今日の給食 3月5日(月)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・えびと豆腐のチリソース ・スーミータン ・みかん

 スーミータンは、とうもろこしのスープのことです。酸っぱそうなイメージがあるかもしれませんが、お酢は入っていません。中国語で「スーミー」はとうもろこし、「タン」はスープという意味があります。クリーム状にすりつぶしたとうもろこしと粒のとうもろこしの両方が入っています。とうもろこしの甘さで、塩分を抑えることができます。また、食物繊維がたくさんとれて体に優しいスープです。

〈教室より〉
・えびチリが人気でした。おかわりであっという間になくなりました。
・スーミータンがやさしい味でした。
・みかんがとてもあまくておいしかったです。

今日の給食 3月2日(金)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・五目ちらし寿司 ・牛乳 ・さけの照り焼き ・すまし汁 ・ひなあられ

 3月3日はひなまつりです。ひな人形を飾り、桃の花やひしもちなどを供えて、白酒でお祝いします。平安時代の人たちは、病気や不幸な出来事を 紙で作った「人形」に写して、遠くへ行ってしまうようにと、川や海へ流しました。それからだんだん人形が豪華になり、飾るようになったそうです。
 人形に供える「ひしもち」の3つの色にも意味があります。白は雪、緑は芽吹き、赤は桃の花をあらわします。3月は、高い山にはまだ雪が残っています。でも草や木は新しい芽をつけ、桃の花が咲こうとしています。そんなひしもちの残りを、乾燥させて煎ったのが、ひなあられです。今日のひなあられは、白・ピンク・緑の3色があります。この3色には、雪・草・桃の花の意味があったのですね。

〈教室より〉
・五目ちらしがおいしかったです。ごちそうさまでした。
・いろどりがとてもきれいでした。
・季節を感じられるこんだて、いいですね。

今日の給食 3月1日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・黒糖ロールパン ・牛乳 ・クリームシチュー ・わかめとコーンのサラダ ・りんごゼリー

 砂糖は、サトウキビという植物の茎や、テンサイという植物の根に含まれている汁をしぼり、加熱して結晶させたものです。砂糖には、色々な種類があります。上白糖は、一般的に使われている白い砂糖です。グラニュー糖は、サラサラしていてクセのない甘い砂糖です。三温糖は、上白糖を作る時に残った「砂糖の液体」を煮詰めて色付けした砂糖です。黒砂糖は、上白糖を作る時に取り除かれる糖蜜が入った砂糖です。濃厚な甘みと強い風味が特徴で、カリウムやミネラルが豊富です。

〈教室より〉
・黒糖パンがみんなおいしいと言っていました。
・あと12回、感謝して食べます。
・シチューがおいしかったぁ。

今日の給食 2月28日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・魚のマヨネーズ焼き ・みずかけなの漬け物 ・呉汁

 水かけ菜は、御殿場市や小山町の特産品です。秋に、稲刈りをすませた田んぼをほりおこし、うねを作ります。うねには菜の花の種をまきます。そして、うねの間に水の道も作ります。富士山の湧き水が水かけ菜を凍らせることなく、やわらかい菜っ葉に成長させてくれます。開花する前のやわらかいつぼみのうちにとって、漬物にしたり、茹でておひたしや和えものにしたりして食べられます。1月下旬から3月にかけて収穫され、漬物にして販売されることが多いです。

〈教室より〉
・魚の味付けがよかったです。
・ごじる、体があたたまりました。
・お魚、いいお味でした。つけものも人気でした。

今日の給食 2月27日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・食パン、りんごジャム ・牛乳 ・ハンバーグきのこソース ・マッシュポテト ・ポトフ

 今日は6年2組の児童が家庭科の時間に作成した献立です。『テーマは“みんなの好きそうな洋食”です。旬の食材やみんなが好きそうなものを取り入れ、バランスも考えました。』とのことです。1年生から6年生が食べやすく、残さないで食べてもらえそうなこんだてを考えました。とてもおいしい献立でした。

〈教室より〉
・ポトフがおいしかったです。
・ハンバーグにポテトは人気の定番ですね。
・6年生が考えた献立、おいしいです!
・マッシュポテトがクリーミーでおいしかったです。
 →全校で約50キロのじゃがいもをゆでてつぶして作りました。調理員さんの愛情が込められた料理が毎日登場しています。

今日の給食 2月26日(月)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・麦ご飯、ごまふりかけ ・牛乳 ・酢豚 ・中華風コーンスープ

 酢豚は、家庭でもよく作られている中国料理のひとつです。豚肉をしょうゆや料理酒で味付けして片栗粉をまぶして油で揚げておき、その後、炒めた野菜と一緒に調味して からめて作ります。お酢を使っているので油っこくなく食べられます。一般的には穀物酢を使いますが、黒酢やりんご酢もよく合い、お酢の種類によって風味や味わいが変わります。今日はりんご酢です。「豚肉」と「酢」はどちらも体の疲れをとってくれます。また、肉だけでなく、野菜もたくさん入っているので、からだの調子を整えるビタミンなど、いろいろな栄養素がとれます。

〈教室より〉
・ふりかけがあってごはんが進みました。
・酢豚のお酢で元気になれます。
・野菜もおいしく食べられました。

今日の給食 2月23日(金)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・黒はんぺんのフライ ・菜花の昆布和え ・冬野菜の味噌汁

 2月23日は「富士山の日」です。日本の大切な財産である富士山について、いろいろと勉強をしていますね。富士山がある静岡県をもっと知ってもらうため、今日は静岡県でとれた食材を多く使った献立にしました。裾野市で作られたものは、味噌汁に入っている
さといも、ねぶかねぎ、豆腐です。静岡県でとれたものは、米、牛乳、黒はんぺん、キャベツ、だいこんです。おいしいものがたくさん食べられる静岡の恵みを感じましょう。

〈教室より〉
・黒はんぺん、おいしかったです。
・野菜、食べてみたらおいしいとおかわりしていました。
・静岡の食べ物がたくさんありますね。
・はんぺんはフライだと食べやすいですね。

今日の給食 2月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
〈今日の献立〉
・うどん ・牛乳 ・いかの天ぷら ・オイキムチ ・寿太郎みかん

 柑橘類の原産地はインドから東南アジアと言われています。みかんは、日本を代表するかんきつ類です。いろいろな品種がありますが、今日は「寿太郎みかん」というものです。昭和50年に、沼津市西浦で山田寿太郎さんが、青島みかんの木になっている、おいしそうなみかんを発見しました。寿太郎みかんは12月に収穫して、温度管理された場所で保存しておきます。その間に甘みが増しておいしくなるのだそうです。
 今日のみかんは、「JAなんすん」さんから学校給食用にプレゼントされたものです。甘くておいしい寿太郎みかんを、味わって食べました。

〈教室より〉
・やっぱり寿太郎みかんはおいしいですね。
・うどんがおいしかったです。
・いかが柔らかくておいしかったです。

今日の給食 2月21日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・麦ご飯 ・牛乳 ・チキンカレー ・ほうれんそうのサラダ ・ヨーグルト

 今日は6年生を送る会に合わせて、6年生が東小で初めて食べた献立にしました。使っている食材も全く同じです。ちょっぴり辛く感じたカレーも今ではほっとする東小の味になりましたね。具だくさんのカレーで心も体も温まりましたね。6年生は東小で食べる給食はあと17回です。愛情込めて作ります!

〈教室より〉
・カレーがすごくおいしかったです。また食べたい!
・はじめての給食、味わって食べました。
・ヨーグルトがおいしかったです。

今日の給食 2月20日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・メロンパン ・牛乳 ・鮭のマスタード焼き ・ごまポテト ・ミネストローネ

 給食のメロンパンは、甘さ控えめにパン屋さんが作ってくれています。甘くておいしいですが、砂糖がたくさんかかったものや中にクリームが入ったりチョコチップが混ざったりしているものはエネルギーがとても高いです。メロンパン以外に、クリームパンやクロワッサン、チョコパンなど菓子パンを食べる時は、エネルギー表示をよく見て、どのくらいエネルギーがあるか確認をするといいですね。また、パンだけではなく、野菜スープやサラダなどと組み合わせてバランスを考えて食べましょう。

〈教室より〉
・メロンパン甘すぎなくておいしくいただきました。スープもおいしかったです。
・メロンパン、昨日から楽しみにしていました。
・ミネストローネが人気でした。メロンパンはもちろん喜んでいました。

今日の給食 2月19日(月)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・吉野煮 ・野菜のごま酢和え ・いよかん

 吉野煮は奈良県の吉野という地域の料理です。「吉野葛」という植物の根から取り出したでんぷんが特産品です。くず粉は片栗粉に似ていますが、とても高価なものです。葛の名産地である「吉野」から名前をとって、とろみをつけた料理に「吉野」という言葉が使われています。今は片栗粉でとろみをつけることが一般的で、今日も片栗粉を使いました。片栗粉は「カタクリ」という植物の根からとったでんぷんですが、栽培が減ったため、たくさん収穫できるじゃがいもで代用されるようになりました。今ではじゃがいもからとれたでんぷんも片栗粉と呼ばれ、流通されています。とろみがあると冷めにくく、薄味でもつるっとおいしく食べられます。

〈教室より〉
・とろみがあるので、つるっと食べやすかったです。
・かたくりこがじゃがいもからとれるなんてびっくりです。
・煮物が人気でした。おいしかったです。

今日の給食 2月16日(金)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・キムタクご飯 ・牛乳 ・魚のにんにく醤油焼き ・大平汁

 キムタクごはんとは、長野県塩尻市で食べられている給食のメニューです。この地域でよく食べられている「つぼ漬けたくあん」をおいしく食べてほしいと考えられた料理です。少し甘みのあるつぼ漬けたくあんが、ピリッとした辛さと合って給食で人気のメニューとなったようです。
 汁物は、「おおびらじる」です。「大平」と書くこの料理の由来は、「大いなる大地」という意味があり、大地の恵みである野菜を集めて煮込んだ料理です。こちらも長野県で食べられる料理です。

〈教室より〉
・キムタクごはんはやっぱりおいしいです。
・たくあんが入ってマイルドになっていました。
・汁は具だくさんでおいしかったです。
・ごはんはおかわりの行列がすごかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 春休み
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
4/4 春休み 入学式準備(新6年生は8:30までに登校)
4/5 新任式・始業式8:15〜  入学式13:30〜
4/6 特別日課4時間-昼前下校(11:40) 1年生3時間授業(下校 11:00頃) 身体測定(5・6年)
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300