最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:95
総数:445433
考えていることを 意見にして伝えよう みんなの幸せを みんなで考えるために

今日の給食 11月30日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・キムチラーメン ・牛乳 ・ほうれん草の中華炒め・スイートポテト

 裾野市でとれたさつまいもを使って、スイートポテトを作りました。スイートポテトは、さつまいもをゆでてつぶし、牛乳・砂糖・バターなどを加えてよく混ぜ合わせ、丸く形を整えたり型に流したりして焼いて作ります。卵黄をぬって焼くと焦げ目がついておいしそうな見た目になります。今日は給食室でひとつひとつ愛情込めて作りました。とても手間がかかるため、卵黄は塗れませんでしたが、生クリームを入れてクリーミーでなめらかな仕上がりにしました。

〈教室より〉
・今日の給食を楽しみにしている子が多かったです。
・スイートポテトがあまくておいしかったです。
・キムチラーメンで体が温まりました。
・ラーメン最高!

今日の給食 11月29日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・きのこ入り炊き込みご飯 ・牛乳 ・さけの照り焼き ・根菜の味噌汁

 きのこは一年中食べられますが、秋に旬をむかえる食べものです。今日の炊き込みご飯には、しいたけ、しめじ、まいたけの3種類が入っています。まいたけは、「見付けると舞う(おどる)ほどうれしい」という意味があります。1970年代から栽培が始まりました。肉厚で歯ごたえがあるほか、独特な香りとうまみで人気のきのこです。炊き込みご飯だけでなく、秋田県の名物であるきりたんぽ鍋やお吸い物、みそしる、てんぷらなどでおいしく食べられます。病気を予防したり、かぜやウイルスに負けない免疫力を付けたりします。

〈教室より〉
・炊き込みご飯、とてもおいしくて人気でした。
・味噌汁がおいしかったです。
・どれもおいしかった。特に魚が!

今日の給食 11月28日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・揚げパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ほうれんそうのサラダ ・ヨーグルト

 揚げパンは、パンを油で揚げたものに砂糖をまぶして甘く味付けした菓子パンで、給食で人気メニューのひとつです。今日はきな粉をまぶした、優しい甘さの揚げパンを作りました。
 元々は戦後、子どもたちの栄養状態をよくするために作られたと言われています。現在では、栄養状態が低いことよりもエネルギーの摂りすぎが問題となっています。甘いものは、体のエネルギーのもとになる栄養素があったり、おいしいという気持ちにさせて心の栄養にもなったりします。食べ過ぎてしまうと肥満や病気の原因になってしまうので、食べすぎないこと、遅い時間に食べないことなどに気を付けましょう。

〈教室より〉
・あげパン、朝から楽しみにしていました。
・野菜がしゃきしゃきしていておいしかったです。
・揚げパンうれしそうに食べていました。

今日の給食 11月27日(月)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・いかのねぎ塩焼き ・れんこんきんぴら ・かきたま汁

 いかは、たんぱく質を多く含む食べ物です。他に「タウリン」という疲れをとってくれる栄養素も含んでいます。よくかんで食べると消化をよくしてくれます。
 たくさん運動しているときに大事な栄養素のお話をします。不足しやすい栄養素は、鉄分・カルシウム・ビタミンです。鉄分が多い食品は、レバーやひじき、貝類、プルーンなどがあります。カルシウムが多い食品は、牛乳やチーズなどの乳製品、小魚などがあります。ビタミンが多い食品は、野菜や果物です。つまり、いろいろな食品をとると栄養素がしっかりとれるのです。

〈教室より〉
・いかがやわらかくてよかったです。
・上にのっているねぎソースがおいしかったです。。
・れんこんは輪切りにするとしゃきしゃきするんですね。

今日は和食の日です!

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・新米ご飯 ・牛乳 ・さばのしょうが焼き ・さといものそぼろ煮 ・大根の味噌汁

 2013年に「和食」が世界ユネスコ無形文化遺産に登録されました。日本人が長い歴史の中でさまざまな工夫を続け、私たちの世代まで伝え育んできた和食文化が、世界で評価されたのです。
 収穫を祝う勤労感謝の日である11月23日に近い11月24日を「和食の日」と定めました。だしの効いた汁物を味わい、日本の自然の中で生まれた「うまみ」と「香り」などを感じましょう。そして、現在の食生活の背景には、たくさんの「工夫」や「思い」があることに気付いてほしいです。今日は裾野市でとれた新米を給食室で炊きました。そして、焼き魚と副菜、汁物がそろった和食にしました。目・鼻・口などで味わって食べていました。

〈教室より〉
・和食、いいですね。新米ごはんはもちもちしていておいしいです。
・さかなに味噌汁!おいしいですね。ご飯が進みます。
・そぼろ煮が人気でした。

今日の給食 11月22日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・すき焼き風煮 ・切り干し大根のごま酢和え ・みかん

 すきやきは、浅い鉄鍋で作る料理です。薄く切ったお肉や野菜を、調味料と一緒に煮て作ります。関東では、『割り下』と言って調味料を混ぜたものを使います。鍋に牛脂を引いて牛肉を焼くのですが、この時に割り下を入れて焼きます。ここでまず、牛肉だけ食べて味を楽しんだ後、牛肉とほかの材料も入れてさらに割り下を加えて煮込んでから、もう一度食べます。関西では、牛肉を焼くときに砂糖をふりかけて炒めます。調味料を入れるタイミングは、地域によって違うのです。

〈教室より〉
・すき焼きでご飯が進みました。
・切り干し大根のもやしがシャキシャキしていておいしかったです。
・すき焼き、大人気でした。

今日の給食  11月21日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・米粉入りロールパン ・牛乳 ・海老芋コロッケ ・ゆでキャベツ ・ミネストローネ ・型抜きレアチーズ

 今日のパンは、米粉が入っていて少しもっちりした食感になっています。米粉とは、米を細かく粉末にしたものです。給食で食べているお米や、今日の米粉は静岡県で作られたものです。米から作られる粉には、上新粉や白玉粉などがあります。上新粉は普段食べている「うるち米」、白玉粉はお赤飯やお餅などに使う「もち米」から作られています。種類の違いで食感や味わいが変わります。

〈教室より〉
・今日はコロッケパンにして食べたので食べやすかったです。
・スープの味付けがよく、おいしかったです。
・今日も残食なくおいしく食べました。コロッケが1番人気でした。

今日の給食 11月17日(金)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・高菜チャーハン ・牛乳 ・二色しゅうまい ・おこげ入り中華スープ

 今日のチャーハンには、高菜が入っています。中央アジアが原産と言われるアブラナ科の野菜で、11月〜3月においしい時期を迎えます。日本には、平安時代以前に中国から伝わってきたと言われています。葉にピリッとした辛みがあるように、カラシナ類の一種で、マスタードと同じ辛み成分を含みます。この成分には、殺菌作用や食欲増進に効果があります。

〈教室より〉
・しゅうまいがおいしかったです。
・おこげがおいしいです。
・スープが具だくさんで、おいしかったです。
・チャーハンが人気で群がっていました。

今日の給食 11月16日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・五目あんかけうどん ・牛乳 ・ちくわの磯辺揚げ ・オイキムチ

 1日3食、バランスよく食べていますか?1日3食の食事は、それぞれ大事な役割があります。朝ご飯には、体温を上げて活動するための“ウォーミングアップ”の役割があります。まずは、食べることが大事ですが、食べている人はさらに栄養バランスを考えましょう。ご飯やパンなどの「主食」、肉や魚・卵などを使ったおかずの「主菜」、野菜やきのこ、海藻などを使ったおかずや汁物の「副菜」をそろえましょう。
 次に、夕飯ですが、疲労回復と明日への準備という役割があります。1日の疲れをとるため、消化のよいものをよくかんで食べましょう。脂っこい食べ物は避けて、消化された状態で眠るようにしたいです。
 マラソン大会に向けた練習が始まっています。食事で、力を発揮できる体作りをしましょう。

〈教室より〉
・あんかけうどんが優しい味でした。
・ちくわがすごくおいしかったです。
・キムチの行列がすごかったです。

今日の給食  11月15日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・さわらのねぎ味噌焼き ・卯の花の炒り煮 ・のっぺい汁

 卯の花は「ウツギ」という木に咲く白い花です。家の近くにも生えるので、垣根に利用したり、楊枝として使われたりするなど、生活の身近なところにあった植物です。
 今日の給食のように、料理に使われる「卯の花」は、おからのことです。おからは、大豆から豆腐を作るときにできる「絞りかす」のことです。卯の花という呼び名は、おからと白い卯の花のイメージとあわせて名づけられたと言われています。

〈教室より〉
・魚とご飯がすごく合いました。
・さといものとろっとした食感がよかったです。
・おからは好き嫌いがありました。好きな子はたくさんおかわりをしていました。

今日の給食 11月14日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・食パン、いちごジャム ・牛乳 ・チキンの香草焼き ・スパゲッティとひじきのソテー ・かぶのスープ

 かぶには、かぜを予防するビタミンCやおなかの調子をよくするジアスターゼが多く含まれています。かぶは、実や葉を食べる野菜ですが、それぞれ含まれる栄養素が違うため、実だけではなく葉も一緒に食べると体にとてもよいのです。
 さて、昨日からマラソン大会に向けた練習が始まりました。筋肉痛になったり疲れたりする人が多いかと思います。筋肉痛は、筋肉に強い力が加わってついた細かい傷が、直る時の痛みと言われています。筋肉の傷をなおすには、筋肉の材料となるたんぱく質をふくむ食べ物をとり、しっかり休養することが必要です。

〈教室より〉
・かぶのスープがおいしかったです。また食べたいです。
・スパゲッティが人気でした。
・チキンを朝から楽しみにしている子が多かったです。

今日の給食 11月13日(月)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・麦ご飯 ・牛乳 ・ごぼうカレー ・海藻サラダ ・りんご

 ごぼうは食物繊維が豊富に含まれています。腸をきれいにして便秘を防いだり、余分なコレステロールを取り除いて血管の病気を防いだりする働きがあります。血管の病気以外にも、大腸がんや糖尿病などの病気を予防する働きがあるそうです。

〈教室より〉
・ごぼうと牛肉の相性はバツグンですね。
・カレーとサラダが合っていました。
・カレーは人気で早く食べられます。ごぼう入りでおいしかったです。

今日の給食 11月10日(金)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・季節の煮物 ・納豆 ・ごま和え

 納豆は大豆から作られる発酵食品です。大豆を煮て稲ワラで包んで保存したところ、稲ワラにいる納豆菌が作用して自然に発酵したのが始まりと言われています。納豆には「ナットウキナーゼ」と呼ばれる酵素が含まれていて、血液をきれいにする働きがあります。納豆には体をつくるもとになる「たんぱく質」が多く含まれていますが、骨を作るときに必要な「ビタミンK」や「カルシウム」も多く含まれています。

〈教室より〉
・納豆に苦戦しながら食べていました。
・煮物のとろみに秋を感じます。
・納豆は好き嫌いがわかれますね。

今日の給食 11月8日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・豚肉とカシューナッツ炒め ・豆腐のねぎ塩スープ

 カシューナッツは「カシュ―」という木の果実です。原産地はブラジルですがインドでの栽培も盛んです。ピーマンの形のような花が咲いて、その先に殻に覆われた果実がつきます。この花は、熟してくるとりんごのように甘い香りがするため、カシュ―アップルと呼ばれています。
 ナッツに含まれる油は、血液をサラサラにしてくれます。おもな栄養素は脂質ですが、ビタミンEも多く含まれています。

〈教室より〉
・カシューナッツいため、人気でした。
・ねぎ塩スープがさっぱりしていておいしかったです。
・ナッツの歯ごたえがいいですね。

今日の給食 11月6日(月)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・さばの煮付け ・野菜の磯香和え ・さつま汁

 さつま汁は鹿児島県を代表する郷土料理です。さつま鶏を使うことから、「さつま汁」と名付けられています。手早くゴッタ煮のように作って食べることが多かったそうです。今日は鶏肉と一緒に、たくさんの種類の野菜を入れて、みそで味付けして仕上げました。

〈教室より〉
・みそしるにさつまいもが入るとあまみがあっておいしいです。
・さばとごはんがすごく合いました。
・やさいが好きになったという子がたくさんいます。

今日の給食 11月2日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・紅茶入りロールパン ・牛乳 ・いかリングフライ ・キャベツのサラダ ・クリームスープ

 紅茶は世界の多くの国で飲まれています。紅茶の元は、緑色をしたお茶の葉です。お茶は緑茶、ウーロン茶、紅茶と大きく3つに分かれます。元の茶葉は同じなのですが、作り方の違いで味や風味が大きく変わります。紅茶は、お茶に含まれる「酵素」を十分に働かせます。酵素を働かせることで、茶葉が赤くなって香りも変わります。そして、茶葉を蒸したり炒ったり加熱して、酵素の働きを止めるのです。

〈教室より〉
・パンとクリームスープがとても合いました。
・いかリングの衣がさくさくしていて、おいしかったです。
・紅茶のいい香りがしました。

今日はお月見献立です!  11月1日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・さつまいもと栗のご飯 ・牛乳 ・平つくねのあんかけ ・すまし汁 ・お月見団子

 今日は十三夜で、十五夜の次に美しい月が見られる日です。十三夜は11月1日前後で、毎年同じではありません。十三夜は、十五夜に対して、「後の月」や「名残の月」などと言います。十五夜と十三夜のどちらか一方だけお月見をすると、「片見月」と言われ、縁起が悪いとされます。
 十三夜には、月が見えるところに、すすきを飾り、お団子やその年にとれた栗や豆などをお供えします。十五夜と同じく、秋の収穫に感謝をするのです。十三夜は、栗や大豆が獲れることから「栗名月」や「豆名月」とも言います。

〈教室より〉
・さつまいもがあまくておいしかったです。
・秋らしいおいしい給食です。
・くりがおいしかったです。だんごも嬉しそうに食べていました。

今日の給食 10月31日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・食パン、黒豆きなこクリーム ・牛乳 ・チーズオムレツ ・トマトソーススパゲッティ ・ベーコンと白菜のスープ

 オムレツは、たまごを溶いて フライパンでやわらかく焼いた料理で、フランス風の卵焼きのことです。オムレツという名前は日本で考えられた言葉で、フランス語では「オムレット」と言います。オムレツには、塩こしょうで味付けして卵を焼くだけのプレーンオムレツや、具と卵を入れてひっくり返さず焼くスパニッシュオムレツなどがあります。具はじゃがいもやハム、トマトなど種類はさまざまです。

〈教室より〉
・チーズ入りでうれしかったようです。
・パンとオムレツが合います。
・今日は早く食べ終わりました。
・スープが具だくさんでおいしかったです。

今日の給食 10月30日(月)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・鮭と大豆のねぎソース和え ・みそけんちん汁 ・みかん

 大豆は、中国で約5千年前から栽培されていました。日本でも約2千年前の弥生時代から栽培されていたようです。貴重なたんぱく源として大切にされていました。そのため、大豆とよばれるようになったのは、大きい豆という意味ではなく、大切な豆の意味だとも考えられています。
 大豆には、たんぱく質の他にも、食物せんいやビタミン類が多く含まれています。今日は、鮭と大豆に片栗粉をまぶして油で揚げ、ねぎソースと和えました。お酢が入っているので、揚げ物でもこってりせず食べられます。

〈教室より〉
・さけと大豆が合いますね。さっぱりとおいしく食べられました。
・食欲の秋だなあと感じます。
・みそしるが具だくさんでおいしかったです。

今日の給食 10月27日(金)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉の香り揚げ ・野菜のごま昆布和え ・かぼちゃの味噌汁
 
 鶏肉の部位には、ももやむね、ささみ、手羽などがあり、部位によって肉のやわらかさや味わいが違います。もも肉は筋肉質でややかたく、うまみやコクがあります。むね肉は脂肪分が少ないため、味があっさりしています。ささみは脂肪分が少なく、たんぱく質が一番多いです。手羽は翼の部分で、手羽先や手羽元など、部分によって味わいが違います。
 今日はむね肉に、しその葉を加えた衣をつけて揚げました。加熱すると香りは弱まりますが、味わって食べてくれたようです。

〈教室より〉
・かぼちゃがあまくておいしかったです。
・むね肉でもからあげにするとおいしく食べられますね。
・からあげはしその香りがしておいしかったです。
・野菜人気でした。みんなで少しずつおかわりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 アルミ缶回収 全校かけ足(中休み) 特別日課5時間 下校14:30
12/1 マラソン大会 全学年5時間 下校14:50
12/2 お休み 市町対抗駅伝(静岡市) 東地区親子読書の日「本読んDAY」
12/3 お休み 地域防災の日 東地区親子読書の日「本読んDAY」
12/4 三校連携挨拶運動の日  朝:読書  代表委員会(昼)  学び場15:00〜
12/5 朝:掃除 普通日課5時間(全学年下校は14:30) PTA登校指導(2年) 家庭教育学級9:00〜12:00
12/6 朝:読書 集金日 特別日課5時間(全学年下校は14:30) ALT来校
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300