最新更新日:2024/05/10
本日:count up68
昨日:191
総数:447396
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 6月8日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・カレー南蛮 ・牛乳 ・さやいんげんのごま和え ・ポップビーンズ

 現代の食事はやわらかいものが多く、かむ回数が減っています。よくかむと「肥満予防」「味覚の発達」「言葉がはっきり発音できる」「脳の発達」「むし歯予防」「病気を予防」「胃腸の調子をよくする」などいいことがたくさんあります。

〈教室より〉
・豆をよくかんで食べました。人気でひとりあたりが少ないとなげいていました。
・いんげんのごまあえ、味付けがとってもよかったです。
・たくさんかんで食べました。

今日の給食 6月7日(水)

画像1 画像1
〈今日のこんだて〉
・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉とカシューナッツの炒め物 ・中華スープ

 今日のかみかみメニューは「鶏肉とカシューナッツの炒め物」です。ナッツは歯ごたえがあり、自然とかむ回数が増えます。ごはんもよくかんで食べると甘みを感じます。最初のひとくちだけでも、かむことを意識したいものです。

〈教室より〉
・カシューナッツの炒め物が特においしかったです。
・ふりかけがあるとごはんがあっという間になくなります。
・鶏肉とナッツの炒め物は人気です。いい香りがします。 

今日の給食 6月6日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・じゃこごはん ・牛乳 ・五目厚焼き卵 ・味噌汁 ・びわゼリー

 今週は歯と口の健康週間です。歯には、食べ物を食べて栄養をとるために大切な役割があります。好きな物でも、歯が痛かったり悪かったりすると、おいしく食べられません。歯は一生使う大切なものです。歯を丈夫にするためには、カルシウムをたくさん含む牛乳や小魚、海そうを食べること、よくかんで食べることが大切です。
 給食では今週、「かみかみメニュー」を取り入れていきます。今日のかみかみメニューは、小松菜とごまが入った「じゃこごはん」です。

〈教室より〉
・じゃこごはん、味がよくておいしかったです。
・よくかんで食べることを意識していました。
・ごはん、おいしかったです。みそしるも具だくさんでおいしかったです。

今日の給食 6月2日(金)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・さわらのみそ焼き ・大豆の磯煮 ・かきたま汁

 日本人は昔から、のり、わかめ、ひじきなどの海藻を食べてきました。それは、海藻が日本人の味覚にあっていたというだけではなく、体が海藻をほしがっていたからです。日本で作られていた農作物だけでは、十分なカルシウムをとることができなかったのです。
 そこで日本人は、海からとれるものでカルシウム不足を補いました。でも、内陸部では新鮮な魚介類を手に入れるのが難しく、長く保存できる海藻が食べられるようになったそうです。

〈教室より〉
・さわらがみそ味でおいしかったです。
・ひじきに味がしみていておいしかったです。ごはんが進みました。
・今日もおいしかったです。完食です!

今日の給食 6月1日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・フレンチトースト ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ほうれんそうのサラダ

 フレンチトーストは、卵・牛乳・砂糖などを混ぜたところにパンを浸して、フライパンで焼いた料理です。メープルシロップ、ジャム、マーマレード、砂糖入りのシナモンなどを添えて食べることが多いです。
 今日は給食室で1まい1まい浸して鉄板に並べて、オーブンで焼いて作りました。

〈教室より〉
・フレンチトーストほんのりあまくておいしかったです。
・いいかおりがしてきました。
・フレンチトーストがおいしくてまた食べたいです。

今日の給食 5月31日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・ししゃもの南蛮漬け ・じゃがいものそぼろ煮 ・小松菜のごま炒め

 ししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、骨のカルシウムや皮のまわりや内臓に多いビタミン、ミネラルなどの栄養もとることができます。カルシウムが豊富に含まれているので、骨を強くするだけでなく、イライラをおさえて精神を安定してくれる働きもあります。
 今日はねぶかねぎをたっぷり使った、南蛮漬けにしました。お酢と少しの唐辛子でさっぱりと食べられます。

〈教室より〉
・ししゃもは減らす子がいませんでした。お酢でさっぱり食べられますね。
・じゃがいもがホクホクでおいしかったです。
・ねぎソースがおいしかったです。

今日の給食 5月30日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ひじき入り中華ご飯 ・牛乳 ・焼き餃子 ・春雨入り中華スープ

 ひじきは、わかめやのりなどと同じ海藻の一種です。食べる場所によって、種類があります。「芽ひじき」は、ひじきの葉の部分です。口当たりのよい食感を持っています。もう一つの種類「長ひじき」は、茎の部分です。芽ひじきよりも歯ごたえがあります。

〈教室より〉
・ごま油の香りが食欲をそそりますね。
・ぎょうざが大人気でした。毎日食べたいと話していました。
・ごはんおいしかったです。スープもおいしくて最高でした。

今日の給食 5月29日(月)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・さばのしょうが焼き ・五目きんぴら ・みそしる

 五目きんぴらは、ささがきか千切りにしたごぼうを油で炒め、しょうゆ・砂糖などで味付けした炒め煮のことです。この料理は、「坂田金時」の息子である「金平」という人から名付けられたと言われています。生まれながら怪力の持ち主で、金平さんに勝てる人はいませんでした。そのことから、強いものの例えとして「きんぴら」という言葉が使われていました。ごぼうは土の深くまで育ち、丈夫で強いところや、ちょっぴり唐辛子で辛味を感じるところが、金平さんの強いイメージと合います。

〈教室より〉
・きんぴら人気です。すぐに空になりました。
・きんぴらの野菜が細く切ってあるので食べやすかったです。
・さかながおいしいです。ごはんに合います。

今日の給食 5月26日(金)

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯 ・牛乳 ・魚のマヨネーズ焼き ・ゆでそらまめ ・けんちん汁


 そらまめは野菜です。さやの中で育った豆を食べます。豆が入っている「さや」が空に向かってつくことから「空豆」と呼ばれます。エジプトで約4000年前から作られていて、奈良時代に日本へ伝わりました。「豆の熟れ方がちょうどいいのは3日間」と言われるくらいおいしい時期が短いため、さやから出したらすぐに食べないと、水分が蒸発して甘味が減ってしまいます。
 今日のそらまめは全校のみなさんがおいしくそらまめを食べられるようにと、2年生が1時間目に一生懸命、さやむきをしてくれました。むきたてのそらまめをおいしく給食室で塩ゆでしました。


〈教室より〉
・そらまめ、苦手な子が意外と少なかったです。
・「2年生のときにやったね。」といいながら食べていました。
・魚がすごくおいしくてご飯が進みました。

2年生 そらまめのさやむき体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本を読んだりクイズをしたりして、そらまめのことが好きになった2年生!
 1時間目に、今日の給食に出る「そらまめ」のさやむきをしました。
 730人分のそらまめを、ていねいに愛情込めてむきました。
 「たのしかった〜!」「ふわふわのベッドだ!」「小さいものがあったよ。」楽しい経験ができました。

今日の給食 5月25日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・みそラーメン ・牛乳 ・春巻き ・もやしのナムル

 キャベツは一年中出回る野菜で、季節によって味わいや食感がちがいます。今の時期にとれる春キャベツは、葉がゆるく巻かれていて、内側まで黄緑色をしていて、やわらかいです。みずみずしくて、加熱しなくてもおいしく食べられます。
 キャベツは健康によい野菜として世界でも有名です。古代ギリシャの数学者であるピタゴラスは、「キャベツは元気と落ち着いた気分を保つ野菜」と書いています。古代ロシアの医学書 には、「黄疸や脾臓の病気、結石にきく」とあるそうです。

〈教室より〉
・春巻きがとてもおいしかったので、また出してください!
・ラーメンが具だくさんでおいしかったです。
・春巻きがパリッとあがっていました。みんなよく食べました。

ふるさと給食の日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉のお茶からあげ ・ごま和え ・なめこの味噌汁
 
 お茶は静岡県の特産物で、生産量は全国1位です。お茶は緑茶、ウーロン茶、紅茶と大きく3つに分かれます。これは作り方の違いによるもので、元の茶葉はすべて同じです。
 今日は緑茶として飲まれる「煎茶」を少し細かくして使いました。鶏肉にしょうゆ・酒・おろしにんにく・おろししょうがで下味をつけて、お茶入り衣をつけて揚げました。

〈教室より〉
・お茶からあげがジューシーでおいしかったです。
・からあげにお茶を使うなんていいアイディアですね。
・今日もみんなおいしくいただきました。

今日の給食 5月23日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・チーズ入り二つ折りパン ・牛乳 ・さけのマスタード焼き ・スナップえんどうのソテー ・ミネストローネ


 スナップえんどうは、えんどうの仲間です。1970年代にアメリカから入ってきました。
豆が大きくなってもさやがやわらかいので、まるごと食べられます。肉厚で実は甘みがある、春野菜です。今日はコーンやキャベツと一緒にバターで炒めて作りました。


〈教室より〉
・スナップえんどう、あまみがあっておいしく食べられました。
・チーズがたくさん入っていてうれしそうでした。
・きょうはチーズ入りパンなので早く食べられました。

今日の給食 5月19日(金)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・魚のカレー揚げ ・大豆の磯煮 ・たまねぎのみそしる

 毎月19日は「食育の日」です。食べものについて興味や関心を持ってほしいと思います。
 栄養バランスのよい食事の基本は「主食・主菜・副菜」をそろえることです。副菜とは、おかずのうち、野菜やきのこ、海藻、いもなどの食材を使った料理のことです。今日はひじきやこんにゃく、にんじんなどをじっくり煮て作りました。
 大豆は乾燥のものを使用していますが、当日、弱火でゆでながら戻します。ふっくらと戻った大豆に味がしみておいしい煮物になりました。

〈教室より〉
・魚がカリッと揚がっていておいしかったです。
・煮物に味がよくしみていてひじきがおいしく食べられました。
・魚がカレー味でおいしかったです。また作ってください。

今日の給食 5月18日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・食パン、りんごジャム ・牛乳 ・肉団子の甘辛煮 ・たまごリゾット ・海藻サラダ

 リゾットはイタリアで食べられている料理です。「リーゾ」と「オッティモ」を合わせた言葉です。「リーゾ」は米、「オッティモ」は最高という意味があります。つまりリゾットは“最高の米料理”なのです。
 イタリアで稲作が始まった時期や調理方法から考えると、スペインのパエリアという料理がもとになったと言われます。今日はにんにくの香りを出して鶏肉や野菜を炒め、鶏のスープで煮ました。

〈教室より〉
・リゾットの語源をはじめて知りました。
・にくだんごがとてもおいしかったです。
・ジャムがついていて、うれしそうでした。

今日の給食 5月17日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・山菜おこわ ・牛乳 ・厚焼きたまご ・じゃがいものみそしる ・いちごゼリー

旬の食材をたくさん使ったおこわを給食室で炊きました。
山菜は、たらのめ・ふきのとう・うど・ぜんまい・わらびなどいろいろあります。ほろ苦さや香りなどが、普段食べる野菜とは少し違った味わいです。この苦みやえぐみなど独特の風味は、ポリフェノールによるものです。これは、厳しい気候や虫、動物などの天敵から、自らを守るために植物自身が作り出したのだそうです。強い抗酸化力があり、血行促進、代謝促進などの作用があります。

〈教室より〉
・もっちりしていてお腹がいっぱいだそうです。
・みそしるが人気でした。
・ゼリーが冷たくてうれしかったです。

今日の給食 5月15日(月)

画像1 画像1
<今日の献立>
・ご飯 ・牛乳 ・魚のバーベキューソースがけ ・ゆかり和え ・沢煮椀

 ゆかりとは、赤じその葉を乾燥させたものです。
 しそは、中国原産で日本では平安時代以前から栽培されていたと言われています。大きく分けると、葉が緑色をした青じそと紫色をした赤じその2種類です。赤じその色は、「シソニン」と言う色素です。日本では、梅干しなどの色づけに使われます。鮮やかな色と、食欲をそそるさわやかな香りが特徴です。

<教室より>
・しそは意外と好きな子が多かったです。
・バーベキューソースだったので、魚が食べやすかったです。
・しそは好き嫌いが分かれました。

今日の給食 5月11日(木)

画像1 画像1
<今日の献立>
・ミートソース ・牛乳 ・春野菜のサラダ ・型抜きレアチーズ

 ソフト麺は、給食で人気メニューのひとつです。学校でたくさんのスパゲッティをゆでるのは、とても大変なので、給食のためにゆでて温かい状態で持ってきてくれる麺屋さんがいます。
 ミートソースは、給食室で愛情込めて手作りしています。たくさんのたまねぎをよ〜く炒めて、しっかり煮込んで作ります。たまねぎはよく炒めると、甘みやコクが出て料理に深みを出します。今日は40キロくらいのたまねぎを1時間以上かけて炒めました。たくさん煮込んでトマトの酸味を飛ばして作りました。

<教室より>
・たまねぎを炒めるとあまくなるんですね。
・ミートソースはみんな好きなメニューです。今日もおいしかったです。
・さやえんどうがきれいな色でした。

今日の給食 5月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
・グリンピースごはん ・牛乳 ・平つくねのあんかけ ・豚汁

 えんどう豆の原産地は、地中海北岸かイランと考えられています。しばらくは穀物として利用されてきましたが、明治時代から様々な品種が導入され、日本でも野菜としてグリーンピースが食べられるようになりました。
 グリンピースは、若いえんどう豆をさやから出してむいたものです。
 今日の1時間目に、いずみ学級のみなさんが一生懸命、全校分のグリンピースのさやむきをしてくれました。
 むきたてのおいしいグリンピースが食べられました。

<教室より>
・いずみ学級さんがむいてくれたことを伝えたら、びっくりしていました。グリンピースおいしかったです。
・「グリンピースごはん、おいしい!」と言ってよく食べました。
・豚汁が具だくさんでおいしかったです。

今日の給食 5月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の献立>
・食パン、メイプルジャム ・牛乳 ・いかのハーブ焼き ・焼きそば入りソテー ・コーンとたまごのスープ


 静岡県東部の焼きそばと言えば富士宮が有名です。
 富士宮焼きそばは、一般的に販売されている焼きそば麺と比べてコシのある麺が特徴です。この麺を使って、富士宮でとれた水分の少ない歯ごたえのあるキャベツ、あぶらを絞った豚肉などの具を入れて作ります。豚肉のあぶらであるラードで炒めるのも特徴です。また、最後にいわしの削り粉である「だし粉」をふりかけます。

<教室より>
・やきそばは大人気です。
・今日のスープおいしかったです。焼きそばもおいしくいただきました。
・いかは歯ごたえがあって、とてもおいしかったです。
・メイプルジャムで、うれしい気持ちを表してみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/11 おやじの会「何にもしない合宿2日目」
6/12 朝:読書 特別日課5時間 下校14:00(1年生は4時間 下校13:00) 体重測定(いずみ学級) 弁当の日(ペア弁当) スクールカウンセラー来校
6/13 朝:掃除 体重測定(2年)
6/14 朝:読書(低学年は読み聞かせ) 体重測定(1年) ALT来校 ☆ふるさと給食週間(20日まで)
6/15 朝:掃除 普通日課5時間 下校14:30 プール開き 巡回相談員来校(午前中) 家庭教育学級活動日 アルミ缶回収
6/16 朝:掃除 普通日課4時間 下校13:30 見守り隊会議 8:30〜 ALT来校
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300