最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:75
総数:445338
考えていることを 意見にして伝えよう みんなの幸せを みんなで考えるために

今日の給食 10月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・さんまの塩焼き ・大根おろし ・豚汁 ・みかん

さんまは漢字で「秋刀魚」と書くことが一般的です。
秋刀魚の銀色に輝くすらりとした姿が刀のように見えたことから、刀という字が入っていると言われています。
今日は筒切りのさんまに、塩をふって焼きました。
はしを上手に使って骨を取りながら食べていました。

教室より
・ほねを上手にとって食べている子が多かったです。
・さんまの焼き加減がよかったです。だいこんおろしでさっぱり食べられました。
・ほねをとるのが大変だったけど、さんまがすごくおいしかったです。

今日の給食 10月4日(火)

画像1 画像1
・食パン、りんごジャム ・牛乳 ・ハンバーグきのこソースがけ ・ごまポテト ・コーンと卵のスープ

ハンバーグは、「タルタルステーキ」という料理がもとになっています。
中央アジアのタタール族が、硬い馬の肉をなんとか食べられないかと、細かくミンチにして食べることを考えたのです。
肉だけだと臭みがあるため、たまねぎなど香りの強い食べ物を一緒に入れて、おいしくなるように工夫しました。
タルタルステーキは、焼いていない料理ですが、やがて保存がきくようにと焼いて食べられるようになりました。
それが、現在食べられているハンバーグの原形となったのです。

教室より
・ポテトが人気であっという間におかわりがなくなりました。
・スープはあまみがあっておいしかったです。
・きのこが苦手な子もがんばって食べました。

今日の給食 10月3日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さばの唐揚げ ・大豆の磯煮 ・かぼちゃの味噌汁

大豆やひじきなどには、健康に成長するための栄養素が多く含まれています。
日本の伝統的な食文化である和食に、ぴったりの副菜です。
和食を作る時に欠かせない調味料のひとつに、しょうゆがあります。
主な原料は、大豆です。これに、小麦・塩などを入れます。
そこに菌を加えて分解させて、しょうゆができます。
大豆自体を食べるわけではないので、しょうゆに栄養素はほとんど含まれませんが、料理に塩気や香り、うまみを与えます。
日本を代表する調味料なのです。

教室より
・魚がサクサクしていて食べやすかったです。
・こんにゃくが好きなので、また作ってください。
・ひじきも魚ももりもり食べました。おいしかったです。

今日の給食 9月30日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さんまの蒲焼き ・きゅうりの南蛮和え ・みそしる

さんまは秋の味覚を代表する魚のひとつです。
9月から11月頃が脂が一番のっていておいしいと言われています。
「季節回遊魚」と呼ばれ、季節ごとに大移動する習性があります。
産卵の時期など季節にあわせて、生息する場所を変えます。
冬と春は北海道の北側のオホーツク海にいて、夏になると北海道の近くにおりてきます。
その後、三陸沖へおりていき、関東にたどり着くのは秋頃です。
そのため、北海道では8月にさんまが食べられるようになりますが、産卵の時期に近い秋にとれるさんまの方が脂がのっています。

・かばやきのたれがあまからくておいしかったです。
・きゅうりは大人気です。
・今日の和食おいしくてみんな好きです。

今日の給食 9月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・きのこ入りミートソース ・牛乳 ・キャベツのサラダ ・いもかりんとう

きのこ類は、最近では一年中出回るようになりましたが、本来は秋が旬です。
独特の味や香りがあり、うま味のもとになる成分がたくさん含まれているので、料理に入れるとおいしい“だし”が出ます。
エネルギーが低く、食物せんいをたくさん含むので、おなかの具合をよくし、病気を防ぐ働きがあります。
他にも、体の中でエネルギーが燃えるのを助けるビタミンB群や、カルシウムの吸収を助けて骨を丈夫にしてくれるビタミンDなどが含まれています。

教室より
・いもかりんとうの争奪戦がおきていました。
・ミートソースが大人気でした。とてもおいしかったです。
・かりんとうあまくてすごくおいしかったです。またつくってください。
・かりんとうを給食員さんが作ったと聞いて、びっくりしている子がいました。
 きっと、手作りのかりんとうを初めて食べたのでしょう。

今日の給食 9月28日(水)

画像1 画像1
・麦ご飯、しらすふりかけ ・牛乳 ・酢豚 ・にらたまスープ

酢豚は、家庭でもよく作られている中国料理のひとつです。
豚肉をしょうゆや料理酒で味付けして片栗粉をまぶして油で揚げておき、その後、炒めた野菜と一緒に味付けをしてからめて作ります。
お酢を使っているので油っこくなく食べられます。
一般的には穀物酢を使いますが、黒酢やりんご酢など種類によって風味が違い、味わいが変わります。
今日はりんご酢を使ったので、まろやかに仕上がっています。
「豚肉」と「酢」はどちらも体の疲れをとってくれます。

教室より
・しらすふりかけでご飯がすご〜く進みました。
・酢豚の味付けがすごくおいしかったです。
・りんご酢を使うとまろやかになるんですね。

職員室より
・よくあるふりかけは好きではないけれど、このふりかけは大好きです。
・こうやって給食員さんの手作りのふりかけを知ることができて、東小の子は幸せですね。既製品を買ってくることしか知らない大人も多い中、ありがたいことです。

今日の給食 9月27日(火)

画像1 画像1
・食パン、みかんジャム ・牛乳 ・さけのマスタード焼き ・野菜のペペロンチーノ ・じゃがいものスープ

さけは和食でも洋食でも幅広く食べられている魚です。
今日は粒マスタードとマヨネーズをつけて焼きました。
マスタードには和からしと洋からしがあります。
和からしはツーンとする辛みがありますが、洋からしは辛みがなく、まろやかな辛みが特徴です。
粒マスタードは洋からしの仲間で、粒を残して作った調味料です。

教室より
・4時間目におなかがすいて、「にんにくのいいにおいがするね。」と話していました。
・スープにじゃがいもがたくさん入っていておいしかったです。
・パンがふんわりしていておいしかったです。

今日の給食 9月23日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・スタミナ焼き肉 ・さつまいもの味噌汁

いよいよ明日は運動会ですね。
前日は、おかずが少なめでもいいので、ご飯などの主食をしっかり食べましょう。
油っこい料理はさけて、消化しやすいようによくかんで食べるといいです。

そして、当日はいつも通りに起きて栄養バランスのよい朝ご飯を食べましょう。
スタミナ不足にならないように、おにぎりやパン、バナナなど炭水化物の多い食品をしっかり摂るようにしたいです。

教室より
・肉ときくだけでパワーが出ます。
・明日の運動会がんばります。
・焼き肉のおかげでごはんに行列ができました。

今日の給食 9月21日(水)

画像1 画像1
・チキンピラフ ・牛乳 ・魚のパン粉焼き ・スパイシースープ

ピラフはトルコ料理のひとつです。
チャーハンと似た料理ですが、作り方に違いがあります。
ピラフは、バターで炒めた米をスープで炊いて作ります。
鶏肉のだしや野菜の甘みがお米に入って、おいしいご飯になります。

教室より
・ピラフが大人気でした。たくさん余ったのですが、おかわりであっという間になくなりました。
・スパイシースープはカレー味なんだねと話しながら食べました。
・食欲がおちることなく、今日もしっかり食べました。

今日の給食 9月20(火)

画像1 画像1
・タコス(トルティーヤ、タコスの具、ゆでキャベツ) ・牛乳 ・マカロニ入りスープ ・ヨーグルト

タコスはメキシコを代表する料理です。
メキシコ人の主食は、とうもろこしの粉から作られているトルティーヤです。
この平たい生地にいろいろな具をはさんで食べます。
日本の白米のように、よく食べられています。

教室より
・タコスを初めて食べる子もいましたが、おいしいと喜んでいました。
・タコスやヨーグルトと、とてもうれしいメニューでした。
・上手に包んで食べていました。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(木)
・モロヘイヤ入りうどん ・牛乳 ・磯風味の卵焼き ・さといものそぼろ煮 ・お月見ゼリー

十五夜に合わせて、お月見献立にしました。
いも名月とも呼ばれるため、さといもを使った料理を取り入れました。
また、うどんは裾野市でとれたモロヘイヤの粉が練り込まれて、ツルツルと食べやすくておいしかったです。

9月16日(金)
・ご飯 ・牛乳 ・鮭の塩焼き ・じゃがいものそぼろ煮 ・つけもの

運動会に向けた特集、今日は生活リズムについてです。
スポーツ選手は、食事の量や内容を大事にしていますが、食事の時間もとても大切にしています。
起きる時間、寝る時間、食事の時間を毎日同じようにすると生活リズムが整います。
本番で練習の成果を発揮するため、日頃から生活リズムを整えて「食事・休養」を大事にしましょう。

(職員室から)
・肉じゃががなんとおいしいこと!ジャガイモのほくほく感、そして、厚揚げからしみ出すうまみが最高でした。にんじんとインゲンの鮮やかな色も食欲をそそります。あまりにおいしくておかわりしてしまいました。
・家の肉じゃがより3倍おいしい、東小の肉じゃが!

今日の給食 9月14日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・炊き込みご飯 ・牛乳 ・さばのごま焼き ・お麩とキャベツの味噌汁

運動会に向けた特集、今日はおすすめの食品を紹介します。
たくさん運動していると鉄分・カルシウム・ビタミンが不足しがちになります。
鉄分が多い食品は、レバーやひじき、貝類、プルーンなどがあります。
カルシウムが多い食品は、牛乳やチーズなどの乳製品、小魚などがあります。
ビタミンが多い食品は、野菜や果物です。ビタミンの種類もいろいろあり、
食品によって含まれる種類や量が違うため、いろいろ食べるといいです。
つまり、何でも食べるといろいろな栄養がとれるのです。

教室より
・炊き込みご飯だと食べやすく早かったです。
・減らす子がいなく、おかわりの声が多かったです。
・和食は食べやすいようで人気です。

今日の給食 9月13日(火)

画像1 画像1
・食パン ・牛乳 ・フライドチキン ・ゆでキャベツ ・ミネストローネ

運動会に向けた特集をしています。
先週は朝ごはんと夕飯の役割についてお知らせしました。
今日はおやつ、つまり食事と食事の間に食べるものについてお話します。
おやつは必ず食べるものではありませんが、食べるなら時間と量を考えましょう。
飲み物ならお茶や牛乳、100パーセント果汁の柑橘系ジュースがおすすめです。
食べ物なら果物やヨーグルト、エネルギーを多く必要なら、おにぎりやもち、ふかし芋などがおすすめです。
あまり夕飯に近い時間にならないように気をつけてとりましょう。

教室より
・フライドチキンとキャベツをパンにはさんで楽しそうに食べていました。
・ミネストローネは給食の定番ですね。いつもおいしいです。
・フライドチキンのパワーすごいです。誰も減らしに来なかったです。

今日の給食 9月12日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・チンジャオロースー ・わかめスープ

中国人がよく食べる四川料理のひとつです。
青ピーマンと細切り肉の炒め料理という意味があります。
たけのこを入れるのは日本独自にようです。
今日は青ピーマンと赤ピーマンで色鮮やかに仕上げました。

教室より
・暑さや疲れに負けず、しっかりと食べました。
・お肉だと力がでます!
・ピーマンやたけのこが苦手という子はなかなか進みませんでした。
 →苦手な食べ物にも挑戦する姿が見られました。少しずつ食べられるようになっています。

今日の給食 9月9日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さばの竜田揚げ ・五目きんぴら ・なめこの味噌汁

運動会に向けた特集、今日は夕飯についてです。
夕飯は、疲労回復と明日への準備という役割があります。
1日の疲れをとるため、消化のよいものをよくかんで食べましょう。
あぶらっこいものを食べたり、よくかまないで食べたりすると消化されず、朝ごはんをしっかり食べられないかもしれません。
土日も栄養バランスのよい食事を心がけましょう。

教室より
・さばがカリッと揚がっていておいしかったです。
・なめこのみそしるがすごく好きです。
・どれも好きなものでおかわりしました。

今日の給食 9月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごま入り8の字パン ・牛乳 ・マカロニグラタン ・トマトと卵のスープ

今日から運動会に向けて、おすすめの食事などのお話をしていきます。
まずは1日の始めに食べる『朝ごはん』についてです。
朝ご飯には、体温を上げて活動するための“ウォーミングアップ”という役割があります。
ご飯やパンなどの主食、肉や魚・卵などを使ったおかずの主菜、野菜や海藻などを
使ったおかずの副菜がそろうと、栄養バランスがいいです。

教室より
・マカロニグラタンがクリーミーでおいしいと喜んでいました。
・スープがさっぱりしていておいしかったです。
・グラタンに大喜びでした。手作りありがとうございます。

職員室より
・昨日、教室で「明日休校になるかもしれない」と伝えたら、「明日グラタンなのに(>_<)」という反応だったそうです。グラタン、人気ですね。
・スープがとてもとてもいいお味でした。体に沁みます。

今日の給食 9月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・キムチチャーハン ・牛乳 ・海鮮団子入りスープ ・フルーツ杏仁

キムチは野菜の塩漬けという意味があります。
キムチェという言葉から変化しました。
厳しい冬には野菜不足になるため、冬でも野菜が食べられるようにと考えられたようです。

教室より
・キムチチャーハン大人気でした。みんなよく食べました。味付けおいしかったです。
・チャーハン辛くないと、たくさんおかわりしてくれました。
・いい香りが食欲をそそりますね。

職員室より
・蒸し暑い中で食べる給食ですが、食欲をそそるおいしい献立です。力が湧いてきます。給食員さん、本当にありがとうございます!

今日の給食 9月6日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ロールパン ・牛乳 ・焼きフランク ・キャベツのソテー ・コーンミルクスープ

とうもろこしの原産地はアメリカ大陸だと言われています。
米、小麦と並ぶ、世界三大穀物のひとつです。
炭水化物を多く含みますが、ビタミンや食物繊維も豊富です。

教室より
・コーンスープ、牛乳も入っているんですね。まろやかでおいしかったです。
・ホットドッグなら野菜もおいしく食べられますね。
・食欲をそそるいい香りですね。

今日の給食 9月5日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・二色そぼろ ・けんちん汁 ・冷凍パイン

卵は栄養のかたまりと言われるほど、様々な栄養素を含んでいます。
おもな栄養素はたんぱく質ですが、カロテンやカルシウム、鉄分も含みます。
ビタミンCと食物繊維は含まれていないため、野菜と一緒にとると栄養委バランスがよくなります。

教室より
・そぼろがあるとご飯が進みます。ご飯をおかわりする子が多かったです。
・暑かったので冷凍パインが冷たくてよろこんでいました。
・具だくさんの汁がつかれた体にしみました。

今日の給食 9月2日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・かぼちゃのカレー ・ベーコンと野菜のソテー ・福神漬け

カレーは、インドでよく食べられている料理です。
インド人は家でカレーを作るとき、約30種類の香辛料を細かく刻み、すりつぶして使います。
これを手軽に使えるように工夫されたのが、なじみのあるカレー粉です。
香辛料は、消化を助けたり、食欲を増進したりする効果があります。
夏に冷たいものを食べたり飲んだりして胃腸が弱くなっている人が多いと思います。
温かいものや香辛料で食欲を回復させたいですね。

教室より
・かぼちゃが甘くておいしいと喜んでいました。
・カレーだと食べるのが早いです。
・体育の後なのに食欲がおちず、よく食べました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 朝:読書 集金日 ALT、巡回相談員
10/6 木曜日課・月曜時間割朝:読書ALT読み聞かせ(昼)
10/7 朝:読書クラブ 図書整備ボランティア
10/8 お休み  裾野吹奏楽    フェスティバル     −裾文セ、13:00−
10/9 お休み
10/10 祝日(体育の日)
10/11 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300