最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:95
総数:445433
考えていることを 意見にして伝えよう みんなの幸せを みんなで考えるために

今日の給食 6月29日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・スタミナ焼き肉 ・みそけんちん汁 ・冷凍みかん

お肉が好きという人が一般的に多いのは、生命維持に必要なたんぱく質が多いこと、おいしいことだと言われています。
もも肉はうまみが強い部位です。
下味として、しょうゆ・みそ・にんにく・しょうが・酒・砂糖を入れて約2時間つけこみました。

教室より
・お肉をご飯にかけて丼ぶりにして食べました。
・みかんが冷たいけどおいしかったです。
・もりもり食べました。お肉だからご飯が進みました。

今日の給食 6月28日(火)

画像1 画像1
・うさぎ型パン ・牛乳 ・えびいもコロッケ ・アスパラのソテー ・トマトのスープ

えびいもはさといもの品種の一つである「唐芋」から作られました。
何度も土寄せし、つき始めの子いもをえびのような形になるように特殊栽培したものです。
昭和2年頃、磐田市に新作物として導入されてから栽培が盛んになり、現在では生産量全国1位を誇っています。

教室より
・えびいもコロッケが甘くておいしかったです。えびが入っていると思っていました。
・アスパラがとてもおいしかったです。あと、スープもおいしかったのでまた作ってください。

職員室より
・コロッケの中のいもの食感がジャガイモよりねばりがあるように感じました。アスパラはしゃきっとさくっと歯ごたえがありました。食材のいろいろな感触を味わうことができるのは、火加減や調理時間など、細かなところに気を配って調理してくださっているからだと思います。

今日の給食 6月27日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さわらのみそ焼き ・大豆の磯煮 ・かきたま汁

日本人は昔から海藻を食べてきました。
それは日本人の味覚にあっていたというだけではなく、農作物だけでは補えないカルシウムなどの栄養素がとれることもありました。
今日はひじきを使った煮物を作りました。味がしみるように、じっくり煮込みました。

教室より
・さわらのみそが香ばしくておいしかったです。
・ひじきも味がよくしみていておいしかったです。はしで上手に食べていました。

今日の給食 6月24日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・小いわしのフライ ・じゃがいものそぼろ煮 ・キャベツの昆布和え

じゃがいもの原産地は南米のアンデス山脈です。
江戸時代にオランダから日本へ伝わりました。
炭水化物が多いですが、ビタミンCも豊富に含んでいます。
今日は裾野市でとれたじゃがいもとたまねぎを使って煮物を作りました。

教室より
・いわしのフライがカリカリしていておいしかったです。
・給食の野菜ってほんとにおいしいですね。子どもたちもおいしいと食べています。
・煮物の味がよくてとてもおいしかったです。

今日の給食 6月23日(木)

画像1 画像1
・みかんパウダー入りロールパン ・牛乳 ・肉団子の甘辛煮 ・ほうれんそうのサラダ ・たまごリゾット

リゾットはイタリアで食べられている料理です。
「リーゾ(米)」と「オッティモ(最高)」をあわせた言葉です。
つまりリゾットは最高の米料理なのです。
イタリアで稲作が始まった時期や調理方法から考えると、スペインのパエリアという料理がもとになったと言われています。

教室より
・「ほんのりみかんの風味がする〜!」と言って、おいしくパンいただきました。
・ほうれんそうのサラダがおいしかったです。また作ってください。
・リゾットおいしいです!何回も出てほしいです。

職員室より
・オッティモ!!おじやじゃない!

今日の給食 6月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・あしたか牛のメンチカツ ・野菜の磯香和え ・みそしる

今日のメンチカツには、「あしたかつ」という名前がついています。
長泉や三島、沼津に、これを使った料理が食べられるお店があります。
このメンチカツには、あしたか牛と長泉でとれた甘くて柔らかい白ねぎが使われています。
ねぎの甘さとお肉のジューシーさがとてもおいしいメンチカツです。

教室より
・メンチカツがサクサクしていてとってもおいしかったです。また食べたいです。
・野菜がたくさんでしたが、大人気で食べ切れました。
 →磯香和えはのりとしょうゆで和えて、ごまをふって作ります。
  シンプルですが、磯のいい香りがしてご飯にも合う副菜です。

職員室より
・「なにこれー!!!」というくらい、超美味で贅沢なメンチカツでした。
・肉の弾力感とねぎの混ざり方が最高で、絶妙なバランスの衣に包まれてサクッと揚がっていました。ソースも市販のソースとは一味も二味も違いました。こんなにおいしいメンチカツは、どこのお店でも売ってないですよね。
・給食員さん、どうやってつくっているんですか?ふつうのメンチカツとは手間が違うのですか?栄養士さん、レシピが特別なんですか?仕入れた材料がスペシャルなんですか?今までに食べたメンチカツの中で 抜群においしいメンチカツでした。また食べたいですが、作るのが大変だったら、時々でもいいのでお願いします。
  

今日の給食 6月21日(火)

画像1 画像1
・雑穀ご飯 ・牛乳 ・厚焼きたまご ・つけもの ・鶏ごぼう汁

昔の日本では、すべての人が十分に食べられるほどの米は作られていませんでした。
少しの米に「ひえ」や「あわ」などの雑穀を混ぜて食べていたそうです。
豊かになって白米が主食となりましたが、最近また雑穀が食べられるようになってきました。
ミネラルや食物繊維などの栄養素が多く含まれていることが注目されました。

教室より
・雑穀ご飯、よくかんで味わって食べました。おいしかったです。
・ご飯食べたらおいしいとたくさんおかわりしていました。

今日の給食 6月17日(金)

画像1 画像1
・焼き豚とにらのチャーハン ・牛乳 ・すそのぎょうざ ・わかめスープ

すその水ギョーザといえば裾野市のご当地グルメです。
裾野市の特産品であるモロヘイヤを粉末にしたものが皮に練り込まれています。
具には、すそのポーク、たけのこ、キャベツなどが入っていて地元の食材がたくさん使われています。
スープに入れて食べることが多いですが、今日は蒸し焼きにしました。

教室より
・チャーハンとギョーザが合いますね。チャーハンをまた食べたいと言っていました。
・ギョーザがジューシーでおいしかったです。
・今日のメニューは大人気でした。みんな時間内に食べ終わりました。

職員室より
・大量につくったチャーハンとはとても思えません!仕上がりにこだわって、丁寧に作っていることがよく分かりました。

今日の給食 6月16日(木)

画像1 画像1
・須山うどん ・牛乳 ・さくらえびのかきあげ ・オイキムチ ・富士山ゼリー

ふるさと給食週間3日目です。
裾野市須山の特産物である「須山うどん」を出しました。
須山うどんの特徴は、コシが強くて伸びにくいことです。
かきあげには、静岡県の特産物であるさくらえびが入っていました。

教室より
・富士山ゼリー久しぶりだ!と喜んでいました。
・すやまうどんがおいしかったです。つるつるしていて食べやすかったです。
・さくらえびは他県ではうらやましいでしょうね。

今日の給食 6月15日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・あじの干物の素揚げ ・さやいんげんのごま和え ・みそしる

海に囲まれた日本では、魚を干して保存性を高める食文化が伝わってきました。
あじの干物の生産量は、沼津が日本一です。
乾いた風が吹くこと、駿河湾の新鮮な魚が水揚げされることが干物作りにぴったりなのです。

教室より
・あじの干物はどうかなと思っていましたが、「おいしい」とよく食べていました。(1年)
・あじのひものはいつも揚げてあるので食べやすいです。ごちそうさまでした。
・野菜がたくさんの味噌汁もおいしかったです。

今日の給食 6月14日(火)

画像1 画像1
・モロヘイヤ入りツインパン ・牛乳 ・ハンバーグ ・スパゲッティ入りソテー ・じゃがいものポタージュ

今日から「ふるさと給食週間」です。
静岡県や裾野市の特産物や旬の食材を知ってほしいと思います。
今日は裾野市でとれたたまねぎとじゃがいもを使ってポタージュを作りました。
野菜を柔らかく煮てミキサーにかけ、なめらかに仕上げました。

教室より
・モロヘイヤ入りパンが人気でした。食パンとちがいモロヘイヤ独特のにおいがいいですね。
・みんな「おいしい」と言って食べました。特産物たのしみです。
・じゃがいものポタージュ、上品なお味でした。おいしかったです。

今日の給食 6月10日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉とカシューナッツの炒め物 ・中華スープ

カシューナッツは“カシュー”という木の果実です。
ピーマンのような形の花の先についた殻の中に入っています。
この花からは熟してくるとりんごのような甘い香りがします。
そのため、カシューアップルと呼ばれます。

教室より
・カシューナッツ炒めがおいしかったです。ごはんが進みました。
・野菜が小さく切ってあったので、食べやすかったです。
・ちゅうかスープがおいしかったです。

今日の給食 6月9日(木)

画像1 画像1
・えだまめごはん ・牛乳 ・さばの南部焼き ・大根のすまし汁 ・びわゼリー

歯の衛生週間にあわせて毎日かみかみメニューを取り入れています。
今日は給食室で炊いて作った「えだまめごはん」です。
釜で炊いたご飯にはおこげができ、さらにかみごたえがありました。

教室より
・えだまめとびわの組み合わせが最高でした。
・ごはんをよくかんで食べました。とてもおいしい味つけでした。
・びわゼリーがすっごくおいしかったです。

ALTより
・魚おいしかったデス!焼き魚はにがてで食べられないと思っていたら、と=ってもおいしかった。very good!

今日の給食 6月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・さけのにんにく醤油がけ ・ごまごぼう ・みそしる

今日のかみかみメニューは「ごまごぼう」です。
たくさんのごぼうを切り、片栗粉などをまぶして揚げ、たれとからめて作りました。
ごぼうには食物繊維が多く含まれています。
食物繊維は消化されずに大腸まで届き、おなかのそうじをしてくれます。

教室より
・にんにくじょうゆがごはんと合っておいしかったです。
・ごぼうのシャキシャキ感があり、おいしかったです。ごはんのおかずにもなりました。
・6年生は、家庭科で野菜の切り方の学習をしているので、ごぼうやみそ汁の中の野菜の切り方を観察していました。3つのポイント(火の通りやすさ、味のしみやすさ、食べやすさ)を確認していました。
・700人以上の野菜を全部包丁で切っていると聞きました。たいへんな仕事なんだなあと子どもたちは驚いていました。調理実習をしてみると、給食員さんのすごさが改めて分かるようです。

今日の給食 6月7日(火)

画像1 画像1
・玄米入り食パン ・牛乳 ・チキンのシチュー ・キャベツのサラダ ・ココアビーンズ

今週は歯の衛生週間です。
よく噛むと、むし歯予防、肥満予防、脳の発達、味覚の発達などの効果が期待されます。
ひとくち30回を毎回数えるのは大変かもしれませんが、意識するだけでも変わってきます。
特に食べ始めに気をつけたいことですね。

教室より
・シチューがおいしかったです。大人気でした。
・ココアビーンズ、よくかんで食べました。おいしかったです。またつくってください。
・ココアビーンズに群がっていました。

職員室より
・シチュー、美味しいですねえ。ホントいい味ですねえ。
・ココアビーンズ、初めて食べました。食の範囲が広がるのは、給食のおかげです。

今日の給食 6月3日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・ハヤシライス ・こんにゃくのサラダ ・メロン

6月4日はむし歯予防デーです。
歯は食べ物を食べて栄養をとるために大切な役割を持っています。
丈夫な歯にするためには、歯を作るカルシウムなどを多く含む牛乳や小魚などをしっかり食べること、よくかんで食べることが大切です。
ひとくち30回を目安に噛むことを意識して食べましょう。

教室より
・ハヤシライスがおいしかったです。
・メロンが苦手という子が多くてびっくりしました。
・ハヤシライスの牛肉やきのこがいいですね。

職員室より
・こんなに美味しいハヤシライスは家でもなかなかできません。
・東小の給食員さんはほんとにすごいシェフですね!

今日の給食 6月2日(木)

画像1 画像1
・リング型パン ・牛乳 ・いかのハーブ焼き ・焼きそば入りソテー ・コーンと卵のスープ

富士宮で作られたやきそば麺を使って、野菜たくさんの焼きそば入りソテーを作りました。
キャベツやもやしなどの野菜と麺を炒めて、最後にだし粉をふりかけました。
たくさんの野菜がおいしく食べられました。

教室より
・いかがやわらかく、くさみもなくておいしかったです。
・やきそばいりソテーがおいしかったです。また食べたいです。
・焼きそばが人気でした。給食室でむしているんですか?
 →揚げる方法もありますが、今回はオーブンで蒸気を入れながらカリッと焼きました。

今日の給食 6月1日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・たちうおのフライ ・野菜のごま酢和え ・たまねぎの味噌汁

6月は食育月間です。食べ物のことをたくさん知ってほしいと思います。
今日の魚は由比港で水揚げされた太刀魚です。
体が刀のように長く、銀色に光っているのが特徴です。
高圧処理してあるものなので、骨まで食べられました。

今日の給食 5月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
・りんご入りロールパン ・牛乳 ・鶏肉のピカタ ・ツナスパゲッティ ・ミネストローネ

ピカタはイタリア料理のひとつです。
薄切りの肉に塩こしょうをふり、小麦粉をまぶしてから粉チーズが入った溶き卵にくぐらせてソテーして作ります。
肉以外にもたらやかじきなどの白身魚や野菜などでも作れます。

教室より
・お肉がしっとりしていておいしかったです。
・スープの味がしっかりしていておいしかったです。
・スパゲッティがもっと食べたいと大人気でした。

今日の給食 5月30日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・魚のマヨネーズ焼き ・ゆでそらまめ ・みそしる

そらまめはさやのなかで育ったまめを食べる野菜です。
豆が入っているさやが空に向かってつくことから「空豆」と呼ばれます。
さやから出すと水分が蒸発して甘みが減ってしまうため、おいしく食べるにはむきたてがいいです。
今日は2年生がそらまめのさやむきをしてくれました。

教室より
・魚のマヨネーズ焼きがおいしかったです。
・まめもよろこんで食べていました。
・2年生のみなさんのおかげでおいしいそらまめが食べられました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 特別日課 下校14:10 朝:そうじ  ALT  陶芸同好会
6/30 特別日課 下校14:10 朝:そうじ  ALT  陶芸同好会
7/1 朝:そうじ  特別日課4時間 下校13:15  図書整備ボランティア
7/2 お休み  東地区親子読書の日  「本読んDAY」
7/3 お休み  東地区親子読書の日  「本読んDAY」
7/4 ☆三校連携あいさつ運動の日 朝:そうじ  特別日課5時間 下校14:10
7/5 朝:学級裁量  購買個人注文日  アルミ缶回収  巡回相談員  PTA登校指導(5年)
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300