最新更新日:2024/05/13
本日:count up4
昨日:262
総数:447801
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

図書室再開!!2

画像1 画像1
画像2 画像2
今まで、カードに書いていたものが全てパソコンで処理をするようになりました。
自分の名前を伝えると、図書委員がファイルからその子のバーコードを探して読み取ります。次に借りたい本のバーコードを読み取ればOK。

図書室再開!!1

画像1 画像1
図書室は、夏休み前からコンピュータのシステムを入れるためにお休みをしていました。今日は、再開の日です。写真は、中休みに図書室に向かう子どもたちの姿。待ちに待ったという感じですね。

金管クラブ 音に磨きをかけました♪2

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちは、とても飲み込みが早く、見る見る音が変わっていきました。自信を持って吹いています。まずは、運動会での演奏をお楽しみに!!

金管クラブ 音に磨きをかけました♪1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金管クラブの指導者のための研修会を東小の金管クラブがモデルバンドとなって行われました。プロの指導者に音の出し方、そろえ方、強弱の加減等々を指導してもらいました。写真は、じゃんけんで音の出だしをそろえる練習。

ふるさと学級 ペットボトルロケットづくり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかなか飛ばない子は、ロケットを改良してみたり、空気や中に入れる水の量を調整してみたり、どんどん工夫していました。1番飛んだ子たちは、あと少しで50mに迫る勢いでした。最後は、みんなで記念撮影です☆楽しくて満足そうな顔ですね。

ふるさと学級 ペットボトルロケットづくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成したら、グランドに出て発射台にセットします。空気を入れて発射準備。「3・2・1はっしゃ〜!!」

ふるさと学級 ペットボトルロケットづくり1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3回のふるさと学級は、「ふるさとで遊ぼう」をテーマにペットボトルロケットを作って飛ばしました。説明書を見ながら、みんな真剣に作っています。

忘れ物の確認をお願いします

画像1 画像1
 9月に入り、各学年水泳の授業が終わりました。子どもたちが元気に最後まで、楽しく水泳の授業を行うことができました。

 さて、写真は水泳の落とし物・忘れ物です。この中には、夏休みのプール開放日に落ちていたものも含まれています。水泳道具をしまう前に、道具がすべてそろっているかどうかの確認をお願いします。

朝運動「体操の隊形に開け!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝運動は、いよいよ運動会の練習をしていきます。赤、白、青に分かれて並び、そこから体操の隊形に開く練習をしました。まっすぐに並んでいるかな?

いいとこ見つけた2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このタイトルは、シリーズ化しようと4月に「1」をお届けしたのですが、ようやくシャッターチャンスが巡ってきました。

自主トレの途中で、大勢の子が水分補給に水道にやってきます。見ていると、どの子も蛇口を上に向けて水を飲み、飲み終わるときちんと下に向けています。衛生上も安全上もとても大切なことだと思います。それが自然に身についているところがすごいなと思いました。

朝の自主トレ風景

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、今日と朝から青空が広がって、気持ちよく走っています。子どもたちはもちろん保護者のボランティアの皆さん、先生たちも朝からよい汗を流しています。

学校が始まりました

楽しかった夏休みが終わりました。大きな事故やけがもなく、元気な子どもたちが学校へ帰ってきてくれました。先生たちも笑顔です。
新しい5人のお友達が東小の仲間入りをしました。みんなで「明るく楽しい学校」を作っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアの皆様、ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
あまりの蔵書の多さに、夏休み明けに図書の貸し出しを再開するのは難しいかもしれないと思っていたのですが。子どもたちに本を読んでもらいたいという担当の熱い思い、ボランティアの皆さん、職員の頑張りにより夏休み明けには再開ができそうな気がしてきました。バーコードを読む「ピ」という音と「済」の紙を貼るのがなかなかの快感です。お時間のある時に少しでもお手伝いいただけるとありがたいです。図書室の廊下から見える富士山があまりきれいだったのでおまけで載せちゃいます。

おとぎの部屋 入力完了!!

画像1 画像1
画像2 画像2
図書管理システムを導入するため、パソコンに約1万3000冊の蔵書のデータを入力しています。図書ボランティアの皆さんには、休み前からバーコードをはっていただいたり、廃棄本を選び運んでいただいたりと下準備を進めてきました。お休みに入ってから本格的にデータの入力が始まり、毎日、ボランティアで多くの皆様が参加してくださっています。本日、ついにおとぎの部屋の入力が完了しました。

いいとこ郵便!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も一日暑かったですね。
小学校のプールにはたくさんの子が来ていました。

夏休み中、2Fの中央廊下の掲示をリニューアルしています。
一つは、いいとこ郵便です。
前回よりも数多く掲示して、子供たち、保護者の皆様に発信していきたいと思います。
学校にお越しの際は、中央廊下の掲示を是非ご覧になってください。

今日は、プールに来ていた子供たちに協力をしてもらい、はい、チーズ。

リサイクルボックス

画像1 画像1
学校の東側にある、リサイクルボックス。
地域の方々が、古紙やアルミ缶などを持ってきてくれます。
昨年度までののぼり旗を一新し、リサイクル委員会の子供たちが作りました。
きれいな旗になり、遠くからでも目立ちます。
今日は、たまたま通りかかった子にお願いして、ハイ、チーズ!!
これからも、ご協力お願いします。


4組はどの色??

画像1 画像1
画像2 画像2
東小の運動会は3色対抗。
では、2の4、3の4は、どの色になるのか。
朝礼の中で、所属する色を決める抽選が行われました。
くじを引くのは校長先生。
緊張の一瞬です。

抽選の結果・・・、

2の4は、青組!
3の4は、赤組!
に決まりました。

夏休みが終わると、運動会モード一色になります。
今年はどんな運動会になるのか、そしてどんな結果になるのか。
本当に楽しみです。

別れの場

今日の朝礼は、別れの場でもありました。
まず、東小を転出する子どもたちのあいさつが
ありました。
低学年の子どもたちばかりでしたが、
大勢の前でもしっかりあいさつできました。

そして、今日を最後に学校を去る教職員の紹介が
ありました。75日間でしたが、子どもたち、
そして東小にたくさんのパワーと思い出を残してくれました。

離れても同じ空の下、お互いにがんばりましょう。
またどこかで会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

すばらしい夏休みにするために

夏休みをすばらしいものにするためには、
気をつけるべきこともたくさんあります。
朝礼の中で、生徒指導主任から夏休みの
過ごし方について、話がありました。

「4つの車に気をつけてほしい。そして、
 明るく楽しい夏休みを過ごし、
 8月28日に全員無事に笑顔で会いましょう。」

守るべきことをしっかり守り、気をつけることを
しっかり気をつけ、明るく楽しい夏休みにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

75日間を振り返って

「みなさんは、4月から大きく成長しました。自分が
 がんばったこと、できるようになったことを、思い
 浮かべてみましょう。そして、そのことを家族の
 みなさんに伝えましょう。」

今日の朝礼での、校長先生の言葉の一部です。
子どもたちは、4月から様々なことにチャレンジし、
大きく成長しました。
一度自分を振り返り、がんばったことや
もっとがんばることを整理してみましょう。
きっと「がんばり」という名の自分の宝物を
見つけられると思います。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み 6年登校 入学式準備 新年度準備
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 新任式 始業式8:30 入学式13:30 第1わくわくステージ開始 弁当:6年
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300