最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:206
総数:448620
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 1月18日(水)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・あじの干物の素揚げ ・ひじきの炒り煮 ・きのこの味噌汁 ・みかん

学校給食の献立は、おいしさや栄養バランスだけではありません。
和・洋・中など料理の組み合わせ、調理時間や調理方法、彩り、旬の食材、食品や味の組み合わせ、安全などを考えて作っています。
今日は6年3組の児童が家庭科の時間に作成した献立です。
『テーマは“和食っていいよね”です。野菜を少し多めに考えました。五大栄養素のすべてをとれるようにしました。』とのことです。
献立は、相手のこと、つまり食べるみなさんのことを思って一生懸命考えられています。

教室より
・6年生が考えたんですね。6年生すご〜い!
・あじの干物は骨までがんばって食べました。
・和食っていいですね!おいしかったです。

今日の給食 1月17日(火)

画像1 画像1
・チーズ入り二つ折りパン ・牛乳 ・いかのハーブ焼き ・ツナスパゲッティ ・ミネストローネ

チーズは、牛や羊、ヤギの乳を乳酸菌とレンネットという酵素で固めてから水分をとりのぞいて作ります。
チーズにはカルシウムやたんぱく質、脂肪、ビタミンA、ビタミンB2などの栄養素がぎゅっとつまっています。
日本でチーズが食べられるようになったのは戦後です。
昭和38年、学校給食にプロセスチーズが登場してから日本中に広まりました。
でも、その頃のチーズは、パサパサして、味がなくてこどもたちに人気がなかったそうです。その後日本のチーズもおいしくなり、今ではたくさんの種類のおいしいチーズが食べられるようになりました。

教室より
・いかがやわらかくてびっくりしました。おいしかったです。
・パンをわったらチーズがたくさん入っていてうれしそうでした。
・今日は子どもたちが好きなメニューばかりでした。

今日の給食 1月16日(月)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・大根のカレー ・花野菜のサラダ ・福神漬け

大根は、アブラナ科の代表野菜です。
日本最古の書物「古事記」に「おおね」という名で書かれているほど古くから食べられている野菜です。
春大根、夏大根と一年中出回っていますが、甘みがあっておいしいのは冬です。
根の部分は寒くなればなるほど甘くなってきます。
これは「霜にあたって凍らないように糖分を増やす」という大根の寒さ対策なんだそうです。
大根は上の方が甘く、下にいくほど辛みが強くなります。
大根おろしやサラダにするときは上の方を使えば辛くなく食べられます。

教室より
・大根入りのカレー、おいしくいただきました。
・サラダのアーモンドが食感よかったです。
・カレーもサラダもおいしくて半分以上の子がおかわりしていました。

今日の給食 1月13日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・たらのゆずみそがけ ・こんにゃくの炒り煮 ・せんべい汁

ゆずの原産地は、中国 揚子江の上流ではないかと言われています。
日本へは奈良時代ころに伝わったようです。
一般的な「黄ゆず」は黄色くなってから収穫するため、11月からおいしい時期を迎える柑橘類です。
ゆずはクエン酸やリンゴ酸、コハク酸などを含み、ビタミンCも豊富です。
また、シトラールやリモネン、ピネンなどの成分を含んでいて、これらがよい香りの元です。
皮まで使う柑橘類はゆずだけです。

教室より
・ゆずのさわやかな香りが広がっていました。
・せんべい汁の味がとてもよくおいしいと人気でした。
・ゆずみそがとってもおいしかったです。また作ってください。

今日の給食 1月12日(木)

画像1 画像1
・キムチラーメン ・牛乳 ・ほうれん草の中華炒め ・おにまん

おにまんは、愛知県などの東海地方で見られる料理です。
小麦粉か上新粉と砂糖を混ぜ合わせた生地に角切りにしたさつまいもを加えて丸め、蒸したお菓子です。
鬼まんじゅうを略した言葉で、表面に見えるさつまいもがゴツゴツしていて鬼や金棒を連想させることから、この名前がつけられたようです。
今日のおにまんは、静岡県でとれた米から作った米粉と御前崎市でとれたさつまいもが使われています。

教室より
・ぴりっとしたラーメンとおにまんの相性がばっちりでした。
・キムチラーメンで体があたたまりました。
・おにまんがすごくおいしかったです。また食べたいです。

今日の給食 1月11日(水)

画像1 画像1
・ごはん ・牛乳 ・ぶりの照り焼き ・紅白なます ・白玉雑煮

お正月は年神様をお迎えする行事です。
鏡開きになると、その年神様にお供えした鏡餅を下げます。
鏡餅を下げて、包丁で切らずに手や小槌などでお餅を小さくします。
「割る」や「切る」は、切腹を連想させ縁起が悪いので、刃物を使いません。
年神様のパワーが入ったお餅をいただくことで力をもらい、その1年、健康に過ごせるようにと願います。
この鏡開きが今日です。お餅はお雑煮かお汁粉に入れて食べることが多いです。

教室より
・なますは苦手という人が少なく、おいしく食べられました。
・白玉が入っていてうれしそうでした。
・お魚がおいしかったです。

職員室より
・お雑煮のつゆが最高です!!
 (かつお、こんぶ、しいたけでだしをとっているんですね。)

今日の給食 1月10日(火)

画像1 画像1
・食パン、いちごジャム ・牛乳 ・冬野菜のシチュー ・野菜とベーコンのソテー

私たちが普段食べている野菜は、元をたどれば自然の植物です。
それを長い間、人間が利用しやすいものに変えてきました。
植物としてのブロッコリーやカリフラワーは、ようやく花を咲かそうという時に収穫します。
もやしやアスパラガスは、発芽してすぐに収穫します。

教室より
・シチューで体が温まりました。3学期もよろしくお願いします。
・具だくさんでした。おかわりたくさんできました。
・野菜のソテーがよい味付けでした。子どもたちは喜んで食べました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 朝:運動  向田小との交流会(3年)  クラブ(3年生の見学あり)   −3年生は6時間  図書整備ボランティア
1/21 お休み
1/22 お休み
1/23 朝:そうじ 特別日課5時間   下校は14:30 学校給食週間
1/24 朝:音楽集会 購買個人注文日 アルミ缶回収 PTA下校指導(5年)
1/25 朝:そうじ 特別日課5時間  下校は14:30 授業参観5校時・懇談会  −低学年(1年〜3年) ALT
1/26 朝:読書 普通日課5時間  給食費引き落とし日  ALT  読み聞かせ(昼)

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300