最新更新日:2024/05/27
本日:count up9
昨日:202
総数:450317
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 10月18日(火)

画像1 画像1
・食パン、アプリコットジャム ・牛乳 ・さつまいものシチュー ・キャベツのサラダ ・ポップビーンズ

今日のシチューには、裾野市でとれたさつまいもがたくさん入っています。
ほんのり甘くておいしいさつまいもで、秋を感じられますね。

教室より
・さつまいもがホクホクしておいしかったです。
・さつまいもシチュー人気でした。おかわりであっという間になくなりました。
・大豆がカリカリしていておいしかったです。

今日の給食 10月17日(月)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・麻婆豆腐 ・磯ポテト ・ぶどう

ぶどうは世界で多く栽培されている果物のひとつです。
世界で作られたぶどうのうち、約80パーセントがワインに使われています。
日本で作られたぶどうは、約90パーセントがそのまま食べられ、残りの10パーセントは加工されているようです。
ぶどうはそのまま食べたり、干しぶどうやワインに加工されたり日本でも親しまれているくだものです。
時期や産地によって、たくさんの品種があります。

教室より
・麻婆豆腐は人気でした。ごはんにかけてどんぶりにしていました。
・ぶどうがあまくておいしいですね。
・ごはんが少しかためでした。よくかんで食べました。

今日の給食 10月13日(木)

画像1 画像1
・さつまいもと栗のご飯 ・牛乳 ・いかのねぎ塩焼き ・すまし汁 ・お月見団子

今日は十三夜です。十五夜の次に美しい月が見られる日です。
十三夜は10月13日前後で、毎年同じではありません。
十三夜は、十五夜に対して、「後の月」や「名残の月」などと言います。
十五夜と十三夜のどちらか一方だけお月見をすると、「片見月」と言われ、縁起が悪いとされます。
お月見は、月が見えるところに、すすきを飾り、お団子やその年にとれた栗や豆などをお供えします。
十五夜と同じく、秋の収穫に感謝をするのです。
十三夜は、栗や大豆が獲れることから「栗名月」や「豆名月」とも言います。

教室より
・さつまいもやくりが入ったご飯おいしかったです。秋を感じました。
・くりやだんごをうれしそうにほおばっていました。
・いかは減らした子もおいしかったようでおかわりしていました。

今日の給食 10月12日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・揚げ出し豆腐のきのこあんかけ ・じゃがいもの煮物 ・みかん

豆腐には、記憶力をよくしてくれるレシチンがたくさん含まれています。
揚げ出し豆腐は、水切りした豆腐に片栗粉をまぶして油で揚げて作ります。
あんかけには、しめじとえのきだけの2種類のきのこを入れて作りました。

教室より
・煮物すごくおいしいです。
・きのこあんかけ合います。もっとほしいです。
・みかんがあまくておいしかったです。

今日の給食 10月11日(火)

画像1 画像1
・りんご入りロールパン ・牛乳 ・チーズオムレツ ・トマトソーススパゲッティ ・ベーコンと白菜のスープ

オムレツは、たまごを溶いてフライパンでやわらかく焼いた料理で、フランス風の卵焼きのことです。
オムレツという名前は日本で考えられた言葉で、本来はフランス語で「オムレット」と言います。
オムレツには、塩こしょうで味付けして卵を焼くだけのプレーンオムレツや、具と卵を入れてひっくり返さず焼くスパニッシュオムレツなどがあります。
具はじゃがいもやハム、トマトなど種類はさまざまです。

教室より
・チーズオムレツにトマトの酸味が合いますね。
・パンがあまくておいしかったです。
・スパゲッティがオムレツと合ってすぐになくなりました。

10月7日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・チキンときのこのカレー ・ほうれんそうのサラダ ・ブルーベリーゼリー

10月10日は目の愛護デーです。
10・10を横に倒すと人の顔の目とまゆげに見えることからだそうです。
目によい栄養素や成分には「アントシアニン」「カロテン」などがあります。
アントシアニンは紫色をしている食べ物に含まれます。ブルーベリー以外に、なす、紫キャベツ、黒豆、カシス、ぶどうなどに含まれます。
カロテンは色の濃い野菜に多く含まれる栄養素です。色の濃い野菜は にんじん、ほうれんそう以外に、かぼちゃ、ピーマンなどがあります。
アントシアニンやカロテンは、目の粘膜を守ったり暗いところで見えやすくしたりします。
食べ物以外にも、自分でできる『目の健康』のための生活を考えましょう。

教室より
・季節によってカレーの具が変わりますね。
・カレーがスパイシーでおいしかったです。
・もう少しご飯がほしいという子もいました。

今日の給食 10月6日(木)

画像1 画像1
・野菜たっぷりタンメン ・牛乳 ・もやしのナムル ・スイートポテト

今が旬のさつまいもを使って、スイートポテトを作りました。
スイートポテトは、さつまいもをゆでてつぶし、牛乳・砂糖・バターなどを加えてよく混ぜ合わせ、丸く形を整えたり型に流したりして焼いて作ります。
卵黄をぬって焼くと焦げ目がついておいしそうな見た目になります。
今日は給食室でひとつひとつ愛情込めて作りました。
とても手間がかかるため、卵黄は塗れませんが、生クリームを入れてクリーミーでなめらかな仕上がりにしました。

教室より
・スイートポテト手作りだなんてすごい!とてもおいしかったです。
・野菜たっぷりのラーメンおいしいです!
・スイートポテトがとてもなめらかでした。

今日の給食 10月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・さんまの塩焼き ・大根おろし ・豚汁 ・みかん

さんまは漢字で「秋刀魚」と書くことが一般的です。
秋刀魚の銀色に輝くすらりとした姿が刀のように見えたことから、刀という字が入っていると言われています。
今日は筒切りのさんまに、塩をふって焼きました。
はしを上手に使って骨を取りながら食べていました。

教室より
・ほねを上手にとって食べている子が多かったです。
・さんまの焼き加減がよかったです。だいこんおろしでさっぱり食べられました。
・ほねをとるのが大変だったけど、さんまがすごくおいしかったです。

今日の給食 10月4日(火)

画像1 画像1
・食パン、りんごジャム ・牛乳 ・ハンバーグきのこソースがけ ・ごまポテト ・コーンと卵のスープ

ハンバーグは、「タルタルステーキ」という料理がもとになっています。
中央アジアのタタール族が、硬い馬の肉をなんとか食べられないかと、細かくミンチにして食べることを考えたのです。
肉だけだと臭みがあるため、たまねぎなど香りの強い食べ物を一緒に入れて、おいしくなるように工夫しました。
タルタルステーキは、焼いていない料理ですが、やがて保存がきくようにと焼いて食べられるようになりました。
それが、現在食べられているハンバーグの原形となったのです。

教室より
・ポテトが人気であっという間におかわりがなくなりました。
・スープはあまみがあっておいしかったです。
・きのこが苦手な子もがんばって食べました。

今日の給食 10月3日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さばの唐揚げ ・大豆の磯煮 ・かぼちゃの味噌汁

大豆やひじきなどには、健康に成長するための栄養素が多く含まれています。
日本の伝統的な食文化である和食に、ぴったりの副菜です。
和食を作る時に欠かせない調味料のひとつに、しょうゆがあります。
主な原料は、大豆です。これに、小麦・塩などを入れます。
そこに菌を加えて分解させて、しょうゆができます。
大豆自体を食べるわけではないので、しょうゆに栄養素はほとんど含まれませんが、料理に塩気や香り、うまみを与えます。
日本を代表する調味料なのです。

教室より
・魚がサクサクしていて食べやすかったです。
・こんにゃくが好きなので、また作ってください。
・ひじきも魚ももりもり食べました。おいしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/19 朝:合唱を聴く会 オープンスクール 教育相談 ALT 薬学講座−6年
10/20 普通日課5時間 朝:読書 ALT、巡回相談員 東小をきれいにする会
10/21 朝:運動 代表委員会(昼) クラブ 須山小との交流会-1年 なかよし運動会-いずみ 図書整備ボランティア
10/22 お休み
10/23 お休み
10/24 朝:読書 ※年間行事予定では”特日課”となっていましたが、”普通日課”に変更になりました。
10/25 朝:学級裁量  購買個人注文日 アルミ缶回収 いずみタイム(2年・4年) 陶芸同好会
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300