最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:296
総数:451127
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

2学期 終業式

 85日間の2学期を締めくくる終業式を行いました。朝、体育館が少し冷えていたので、早速ベルマークで購入した大型ストーブを子供たちのために使用いたしました。あっという間に体育館が温まり、おかげで快適に式を行うことができました。
 児童代表の言葉では、3年生と6年生の代表が、堂々と2学期の自分の頑張りを発表しました。そして、校長先生からは、感謝することの大切についてお話がありました。冬休み中も当たり前のことを当たり前と思わずに、家族に感謝し、たくさんのお手伝いができるといいなと思います。
 また、2学期を無事に終えることができたのも、保護者や地域の皆様のご協力があってと感じています。本当にありがとうございました。
3学期も引き続き、ご協力を是非、お願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 お茶講座

荒井園(御殿場市)の方を講師にお招きしての
お茶講座を6年生にて、行いました。
お茶の淹れ方や味わい方を、1時間かけて丁寧に教わり、
おいしくお茶をいただきました。
是非、ご家庭で話題にしていただき、
お子さんにお茶を入れてもらってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAベルマーク整理 ご協力ありがとうございます

本日、第4回目のベルマーク整理が行わました。
毎回、たいへん集中して作業を進めていただいています。
おかげさまで、ベルマークで購入させていただいた
体育館用のジェットヒーターも先日、学校に納品されました。
今年度の6年生を送る会などで、使用していきたいと思います。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のお話レストラン開店!!

 今朝は、子どもたちが楽しみにしていた読み聞かせボランティアさんと先生方によるお話レストランがありました。子どもたちは、あらかじめお話レストランメニュー表を見て、自分が聞きたいお話を聞きに行くというものです。お話を読んでくれる人は、その教室に行って見てのお楽しみです。
 自分で選んだ本をいつもと違う教室で、読み聞かせを楽しんでいました。少し早いクリスマスプレゼントをもらったような気持ちだったのではないでしょうか。
 読み聞かせボランティアさん・先生方ステキな本の読み聞かせをしていただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話レストラン

保護者の読み聞かせボランティアの方と、教職員との合同のお話レストランを行いました。今回は、何と高村市長さんも読み聞かせにご参加いただきました。お忙しい中、本当にありがとうございます。子供たちは、事前に知らされていた本の題名と紹介を頼りに自分が聞きたいというお話のところへ行き、本の世界を楽しました。終わった後、子供たちに感想を聞いてみると、「楽しかった」「読み方が上手だった」など、満面の笑顔で話してくれました。ボランティアの皆様、子供たちのために計画準備をありがとうございました。子供たちのとてもよいクリスマスプレゼントになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみ学級 折紙教室

東地区に在住の室伏さんをお招きしての
折紙教室を、いずみ学級で行いました。
子どもたちが折りやすいように、図のはいいた
説明の紙を用意していただき、折紙に集中し、
楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 抹茶教室

多目的に畳を運び、
5年生にて、抹茶教室が行われました。
礼儀作法をしっかりと教わり、お茶をいただくという
子どもたちには、貴重な体験となりました。
一部ですが、様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の読み聞かせ

 今日のお昼休みは、ボランティアさんによる昼の読み聞かせがありました。中に入ると、集まっている子どもは少なめでしたが、「みかん」の絵本の周りに集まり、ほのぼのとした空気が流れていました。読み聞かせが行われている生活科室入口には、のれんがかかり、座るところには、布製のマットが敷かれて、ボランティアさんの優しい語りで、低学年の子どもたちはのんびりと昼休みを過ごしていました。
 いつも、子どもたちのために活動していただきましてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館整備ボランティアさん活動の様子

 今日は、12月最初の活動日で、図書室前のガラスケースの中は、12月のめあてと装飾に変わりました。ボランティアさんが、わざわざ特別ルートで調達して下さった鹿の角に、クリスマスオーナメントが飾られました。通りがかった子ども達は、本物の鹿の角に興味津々です。この角は、トナカイさんのものではありませんよ……。
 いつものように、図書室の本の整理と新刊本の整備を手伝っていただきました。ボランティアさんの活動のお力のおかげで、東小の図書室はいつも整備されています。今日も、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 老人会との交流会

1年生が、老人会との交流会を行いました。
学年全体でダンスを踊った後、「折り紙」「紙風船」「輪投げ」「ゴム跳び」の4つのグループに分かれ、交流を楽しみました。老人会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 春休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み 東地区親子読書の日「本読んDAY」
4/5 お休み 東地区親子読書の日「本読んDAY」
4/6 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

保健関係

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300