最新更新日:2024/05/09
本日:count up198
昨日:199
総数:447127
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

放課後チャレンジ教室!

「プログラミング教室」高学年は、考え方も色々。各ペアー、色々考えてプログラミングしていました。
少し遅れて来た子、ロボット組み立てが完成間近だったペアーの子が、最後の行程のタイヤの取り付けを「タイヤ付けて」と、自然に声掛けし一緒に作業をしていました。東小には、自然に優しく出来る生徒が多いです。学年もバラバラ、向田小東小も関係無くこちらでグループ分けして実施したんですが、仲良しグループで分かれた様な、雰囲気でした。
講師の方々、暑い中、1日ありがとうございました。
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後チャレンジ教室!

今日は、放課後チャレンジ教室夏休み特別企画「プログラミング教室」を行いました。50人以上の子どもたちが参加しました。低学年・高学年、午前・午後で実施。グループごと「ロボットプログラミング」「マインクラフトプログラミング」「ロボット組み立て」にチャレンジしました。見学の保護者の方も、興味津津。子どもたちは、飲み込みが早いですね。どの行程も2人一組で行う事でコミュニケーション力も養われます。「好きを学びに、社会とつながる。」プログラミングを通じてどんな社会でもたくましく、しなやかに生きる力を育む、そんな活動をしている「ロボ団」の方に、協力してただきました!
貴重な体験が出来きましたね。
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み課題 MOA美術館裾野児童作品展応募フォーム

画像1 画像1
MOA美術館裾野児童作品展応募フォームのQRコードです。
こちらから項目に従って、入力してください。

1学期終業式 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式では、3人の6年生がそれぞれ今思っていることを発表しました。
「私が1学期がんばったこと」「交通安全リーダー」「自学をやってみませんか?」
全校のみんなが聞き入っていました。

内容はこちらから→1学期終業式 6年生の発表


1学期終業式 その2

1学期の思い出、がんばったことの発表、夏休み楽しみなことインタビュー、交通安全リーダーとしての下級生への発信など、6年生がよく考えた、東小のこどもによるこどもための終業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 その1

終業式は、6年生が企画と運営をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張った1学期!

 1学期の終業式を迎えました。それぞれのクラスで友達と協力し、勉強や行事に精一杯頑張りました。「楽しかった!」という声と笑顔がたくさんはじけた毎日でした。
 夏休みは、普段できない経験をたくさんしてください。2学期にまた笑顔で会える日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい夏休みを!

終業式、おそうじと、1学期のまとめをしっかりしている3年生です。1学期、よくがんばりました。楽しい夏休みを過ごして下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶっくじ

 1学期最後の「ぶっくじ」は5−3。「この本知らない。」「あ、それ読んだ事ある。面白いよ。」「どれどれ?」みんな、ワクワクしながら、本を見せ合っていました。東小の子どもたちは全員「図書館利用券」「すそのし読書つうちょう」を持ってます。夏休みに鈴木図書館を利用し、お気に入りの本との出会いがあるといいですね。そして、読んだ本は読書つうちょうに記録されます。読書の「貯金」が増えるといいですね。
 図書ボランティアの方、1学期の活動ありがとうございました。図書室には、夏休みを楽しく迎えられるよう素敵な掲示物が展示されています。
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

??

画像1 画像1
何に見えますか?
東小の先生が描かれた絵です。

富士急ハイランド遠足

PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から取材依頼がありましたのでお話しを伺いました。

7月17日(月・祝)に遠足で富士急ハイランドに行きました。

絶叫系が得意な子達とそうでない子達で班を分けたため普段話をしたことのない子達が一緒になりもしましたが、そこは子供達、あっという間に仲良くなっていました。

最恐のお化け屋敷に挑んだ子達もいましたが、リタイア続出で「もう一生お化け屋敷には入らない」と宣言する子が出るほどでした。

会では主催する諸活動について、学校でのチラシ配布に先行して案内する公式LINEアカウントを開設しています。今後も様々なイベントを企画しているそうなので、ぜひ追加してみてください。

東地区おやじの会(先行案内)公式LINE
https://lin.ee/JMAE7mk
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みも!

夏休みに読むための本を図書室で借りた3年生。いろいろな本に出会う、すてきな夏を過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水鉄砲合戦(午後の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から取材依頼がありましたのでお話しを伺いました。

7月16日(日)に水鉄砲合戦が開催されました。

午後の部では小学生のチーム3つに、高校生のチームを1つ加えた4チームでの総当たり戦を実施。
結果は高校生チームの圧勝でした。人数の差がありながらのこの結果は、やはり「戦略」がカギを握るということかもしれませんね。

この夏には、まだあと2回(8/4、8/20)開催が予定されています。それぞれ午前の部、午後の部があり、申込みは直前まで可能とのことです。

持ち物は水鉄砲、飲み物、タオル、濡れても良い靴。けがを防ぐため、はだしやビーチサンダルでの参加は不可とのこと。

申込みはこちらから
https://forms.gle/tfRQ2GH1ibsPdhUA9

水鉄砲合戦(午前の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から取材依頼がありましたのでお話しを伺いました。

7月16日(日)に水鉄砲合戦が開催されました。

東地区では初開催の水鉄砲合戦。東地区おやじの会と東地区青少年育成連絡会の共催という形で実現しました。
午前の部では集まった60人の児童を4つのチームに分け総当たり戦を実施。
運営サイドとしては、この日に向けて実行委員会が考案したルールを実践しながら固めていく、という作業が行われたそうです。
高校生スタッフやその場に居合わせた保護者の協力などももらいながら進めていく「おやじの会スタイル」ですね。

運営スキルは完全に身につけた、とのこと。近隣で「水鉄砲合戦」を企画したい方がいたら、用具含めてすぐに実施できるレベルでお手伝いできるのでご相談ください、とのことです。

第76回何にもしない合宿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から取材依頼がありましたのでお話しを伺いました。

7月15日(土)〜16日(日)に第76回何にもしない合宿が開催されました。

今月も100人を超える参加者が集まっていました。
場を開き続ければ参加者が勝手にタテヨコナナメにつながっていくことを示したこの合宿は、全国の地域づくり関係者から注目を集めているそうです。
今回も長崎や東京、近隣の三島や御殿場からも見学者が訪れていたとのこと。板橋区のPTAからも3名視察があり、9月からの開催を目指して動き出すとのこと。
ただ、児童生徒にはそんなこと気にせず、ただ自由に時間を過ごしていたそうです。

次回、第77回何にもしない合宿は9月9日(土)〜10日(日)とのこと。こうして場を開き続けてくださることに感謝ですね。

生活科「あつくなったよ」2

 水遊びの次は、砂遊びをしました。大きくて固いどろだんごを作ったり、トンネルを作って水を流したりして楽しんでいました。
「どうやったら固いどろだんごができるの?」
「〇〇くんのどろだんごが大きすぎる!!」
など、楽しそうな会話が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「あつくなったよ」

 生活科で水遊びをしました。自分たちで作ったおもちゃをプールに浮かべたり、水鉄砲で遊んだりしました。
 これで、夏の暑さも吹き飛んだかな?(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり確認!

1学期の終わりが近付いてきました。テストで学習内容をしっかりと確認をしている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳2

画像1 画像1 画像2 画像2
ペットボトルを使って上手に浮くことができています。
ボールやバケツを使っても浮くことができるようです。

白熱のフラッグフットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育でフラッグフットボールを行いました。
チームで作戦を立てて、どうすれば点数を多く取れるのか考え取り組んでいました。
どの試合もとても良い試合が多かったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300