最新更新日:2024/05/09
本日:count up79
昨日:199
総数:447008
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

百人一首大会

学年で百人一首大会を行いました。
熱戦が繰り広げられていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「きつねのおきゃくさま」

物語の最後について、「なぜ?」をみんなで考える授業でした。今日は先生たちの研究授業でした。子供たちはよく考えて、ノートに書いていました。以前に比べて、書ける量も増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「秋を楽しもう」 本番です! パート2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「秋を楽しもう」 本番です!

生活科「秋を楽しもう」のお店屋さん、本日本番でした!用務員さんやスクールサポートスタッフさん、ベルマーク整理に来ていたサポーターさんまで呼び込んで(?!)大繁盛でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節を感じながら!

3年生が、カード作りを楽しんでいます。冬の季節にあったカードを、とても楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク整理

画像1 画像1
PTA事業部、サポーターの皆様が、ベルマーク整理をしてくださいました。
細かい作業、ありがとうございました。

算数 くらべてみよう

いろんな物の長さを調べたいと
筆箱やノートなどの道具を使って長さを比べてみました。
掃除ロッカーは、まんてんスキル13冊分だそうです!

また、紙テープの長さ比べでは、マス目があると
どちらが長いか分かることに気づき、どちらが長いか
一生懸命マスの数を数えて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 ポン菓子

5年生。ポン菓子体験。早くから準備をして釜を温めています。子どもたちも、初めて見る機械に興味津々。質問が止まりません。お米について、「お米の魅力って何ですか?」「飽きない所。毎日食べても飽きないよね?それに一番優しい、自然に優しいと思うよ。田んぼの水が地面に染み込んで地下水になったり、日本に一番あった物だと思うよ。魅力のある作物だね。」と、話してくれました。
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2

ポン菓子

さぁ、いよいよポン菓子が出ます!大きな音と共に真っ白な煙が出ます。お米の水分です。
出てきたポン菓子は、急いで溶かした砂糖と絡めます。混ぜ続けるとパラパラの甘いポン菓子が出ます。「明日筋肉痛になってるかも…」混ぜ係の方が言ってました(笑)
出来立てのポン菓子は、温かくて、ほんのり甘くて、香ばしくてとても美味しいかったですね。 
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め

今日は、6年生が書初めを行いました。今日も、書道連盟の方々が来て下さいました。お手本を書いて来てくださり、書き方のコツを丁寧に説明してくれました。画数も多く時間がかかりましたが、みんな清書まで書き終わりました。素敵な「夢と希望」がかけましたね。
4間連続のハードスケジュール、書道連盟の方々、サポーターの方々、本当にありがとうございました。
by CSディレクター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ポン菓子体験

地域の方や、PTA役員さん、農協の方にご協力いただき、「ポン菓子作り」を体験しました。自分たちが作ったお米(玄米)を機械に入れて圧力をかけると、「ポン!」と大きな音と共に何倍にも膨れ上がります。砂糖で味付けをして、ポン菓子の出来上がり!大きな音が出るときには耳をふさいで遠くから見守っていましたが、ポン菓子が出来上がると、すぐに近寄ってきて、出来立てを味見!笑顔がはじけていました。できたてはとってもおいしかったですね。全校のみんなにもお裾分けです。お楽しみに!
5年生の活動にご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
もう冬ですが、今までお休みの人が多かったので、生活科「秋を楽しもう」をやっとみんなで楽しめることになりました。どんぐりのマラカス屋さんや、めいろ、くじ等々いろいろなお店があります。今日は準備で明日がお店屋さんです!楽しみですね。

12月7日(木)の給食

画像1 画像1
🥖今日の献立🥖
・ロールパン ・牛乳 ・スペイン風オムレツ ・ゆでブロッコリー ・ミネストローネ ・丹那ヨーグルト
スペイン風オムレツは、じゃがいもや野菜、チーズなどを卵でとじて、ケーキのようにカットしたオムレツです。家庭でも、色々な野菜を入れてフライパンで簡単に作ることができますよ。
旬のブロッコリーも、甘みがありやわらかく、おいしく味わいました。

6年生書き初めパート2

画像1 画像1 画像2 画像2
立派な字が並んでいました。みんながんばりました。

6年生書き初めパート1

画像1 画像1 画像2 画像2
書道の先生に来ていただき、ご指導いただきました。
気を付けることを聞いて、清書です。

見学したことをまとめよう!

3年生が、先日の社会科見学の様子をまとめています。インタビューしたこと、自分の目で見たことを思い出しながら、新聞を作っていました。友達の作品のいいところも取り入れるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書初め

今日は、3年生が書初めを行いました。
昨日に引き続き、今日も書道連盟の方々、たくさんのサポーターの方々が、参加してくれました。
3年生、初めての書初め。「墨の色は黒。黒は、一色じゃ無いよ。色々な色を全部混ぜると黒になるんだよ。みんなも色々な思いを込めて、素敵な富士を書いて下さいね。」と、先生が話してくれました。みんな、本当に上手にかけました。素敵な富士の山々が体育館に並びました。
最後、子どもたちが教室に戻った後、サポーターの方々が、床掃除をしてくれました。
ありがとうございました。 by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて!

初めて、書き初めに挑戦した3年生です。長い半紙に太い筆!でも、とても上手に「ふじの山」と書くことができました。講師の先生方、ボランティアのみなさま、お力を貸していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじさんっこ応援大賞受賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA広報部です!東地区おやじの会(共育の森 にこにこ応援団)から情報提供がありましたのでお知らせします。

静岡県内で特徴的な子育て支援活動や、他団体の参考となる先駆的な取組を行っている団体・個人をたたえる「ふじさんっこ応援大賞」で最高賞となる大賞を東地区おやじの会が受賞しました。

「何にもしない合宿」を軸とする世代を超えたつながりづくりの構築が評価されたものですが、子育て支援というと「保護者層の支援」をイメージしがちな中、子供達にとって何かあったときに気兼ねなく「助けて」を言える相手がいることも重要なのではないか、とのメッセージが審査委員や静岡県の関係者に伝わっての受賞とのこと。

裾野市を発祥とするこのような活動が県内、全国に広がっていくのが楽しみです。

4年生 書初め

今日は、4年生。書道連盟の方、サポーターの方、多くの方々にアドバイスをもらいましたね。
子ども同士でも、助け合う姿が素敵でした。
書道の先生に、アドバイスをもらうと、、、全然違う、力強い作品になりました!書き終えた子どものうれしそうな顔が、印象的でした。
by CSディレクター
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 特別日課4時間 卒業式準備
3/19 特別日課4時間 修了式 卒業式

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300