最新更新日:2024/05/10
本日:count up10
昨日:99
総数:447437
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

水のすがた

 4年生が「水のすがた」の学習のまとめをしていました。
 机に氷水の入ったカップを置き、姿が変わる様子を実際に見ながらのまとめでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食べることも勉強!!

 1年生は先週までに、栄養教諭といっしょに食べることについて勉強をしてきました!!

 「自分たちが食べている食べ物は、海、畑、牧場のうちどこからくるのかな?」について学び、今日の給食でも栄養教諭とたくさんお話をして、勉強することができました!

 食べている時も、勉強!
 1年生のみんな、さすがだね♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月18日(月)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・八宝菜 ・磯ポテト ・みかん

 八宝菜は、いろいろな材料をとりあわせて炒めた中国料理です。もともとは、料理人たちが、あまった食材を使って作ったそうです。この料理が、あまりもので作ったとは思えないほどおいしかったため「たくさん宝物を集めて作ったようにおいしい料理」という意味が込められた「八宝菜」という名前が付けられました。八は「たくさん」、菜は「おかずや料理」という意味があります。
 今日は、八宝菜だけで11種類もの食材が使われています。いろいろな食品を食べると、それぞれに含まれる栄養素がとれて栄養バランスがよくなりますね。

〈教室より〉
・八宝菜もポテトもおいしかったです。
・八宝菜が温かくて体があたたまりました。
・みかんがすごく甘かったです。

お話レストラン その2

 読み聞かせの本が、絵巻仕立てでどんどん横に広がっている教室もありました。子どもたちも「どこまで続くの?」という表情で話の続きを聞いていました。 
 *紹介してくださった本は、「広がる絵本『かわ』」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話レストラン 開店

 今朝は、図書サークルの皆様による「お話レストラン」が開催されました。
 どの教室もアットホームな雰囲気に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室より〜12月〜

 冬休み用の図書の貸し出しが始まりました。年末年始はテレビ番組も魅力的ですが、この機会にぜひ、たくさん本を読んでくださいね。家族でビブリオバトルに挑戦するのも、楽しいと思いますよ。
 図書室の入り口には、豆知識が書いてあります。3つあるので、ぜひ覚えて、お家の人に教えてあげてください。
画像1 画像1

今日の給食 12月15日(金)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・たらの薬味ソースがけ ・こんにゃくの炒り煮 ・豚汁

 地場産物を積極的に活用して、地域を再発見するとともに、地元の食文化や伝統料理に親しむ機会としています。
 「関東は白、関西は緑」という野菜は何かわかりますか。実は、ねぎの食文化の違いです。昔から東日本では白い根深ねぎを食べ、西日本では緑の葉ねぎを食べていました。それが、情報交換が進み、交通が発達したことで、料理に応じてそれぞれのねぎの種類を使い分けるようになったそうです。ねぎは独特の香りが肉や魚のくさみをやわらげ、料理をひき立てます。今日は魚に「葉ねぎ」、豚汁に「根深ねぎ」を使いました。

〈教室より〉
・たらのソースがいいお味でした。
・豚汁で体が温まりました。
・魚がやらわかくカリッと揚がっていておいしかったです。ごはんによく合いました。

書き初め練習の季節になりました

 年が明けてから書くのが本来の「書き初め」ですが、、学校ではこの時期に練習を行っています。
 日頃の書写の授業とは勝手が違い、太く、そして大きく書くことに少々戸惑いながら練習をしていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみタイム!

 今日は3年生5年生、全員でのいずみタイム。体育館に集まって伝言ゲームと人間知恵の輪をやりました。話すときのぎこちなさもなくなり、4月の頃より、心の距離も縮まりましたね。あと3か月、たくさんの思い出を作っていこう!来週はペアお弁当だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月14日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ミートソース ・牛乳 ・さつまいもコロッケ ・キャベツのサラダ

 今日のコロッケは、主にさつまいもを使っています。このさつまいもは、静岡県浜松市でとれた「べにはるか」という品種です。糖度が高く、ほんのりとした甘みがおいしく、なめらかでしっとりとした食感が特徴の品種です。この地域の土は、サラサラと乾いた砂地が特徴で水はけが良いので、古くからさつまいもの栽培が盛んに行われてきました。さつまいもはでんぷんが多い野菜なので、おもにエネルギーのもとになります。それ以外に、ビタミンCや食物繊維などいろいろな栄養素が含まれています。

〈教室より〉
・さつまいもコロッケがホクホクしていておいしかったです。
・ミートソース、喜んで食べていました。
・にんにくのいい香りが食欲をそそります。
 →ミートソースは、熱した油におろしにんにくを入れて香り出しをしてから具材を炒めて作りました。

ありがとうございます その2 「読み聞かせ」

画像1 画像1
 昼休みは「読み聞かせ」が行われました。笑顔そして笑い声が生活科室にあふれていました。

 なお、18日(月)は「お話レストラン」が開店の予定です。ボランティアの方々、よろしくお願いいたします。
画像2 画像2

ありがとうございます その1  「ベルマーク整理」

 今年度5回目のベルマーク整理が行われました。仕分け作業はなかなかたいへんですが、事業部の方々が根気強く作業をしてくださっています。
 「子どもたちのために」という思いで活動をしてくださっていることに感謝感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ごん、お前だったのか。いつもくりをくれたのは。」

 4年生の「ごんぎつね」の学習も大詰めのようです。
 今日は、兵十に銃で打たれたごんの気持ちと、ごんであることに気付いた兵十の気持ちをみんなで考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月13日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・鶏ごぼうごはん ・牛乳 ・厚焼きたまご ・さといもの味噌汁 ・みかん

 学校給食の献立は、「おいしさや栄養バランスだけを考えていればよい」というわけではありません。和・洋・中など料理の組み合わせ、調理時間、彩り、調理方法、旬の食材、食品や味の組み合わせ、安全などを考えて作っています。
 今日は6年4組の児童が家庭科の時間に作成した献立です。『テーマは“おいしい和食給食”です。旬の食材を使ったり食品数を調整したり、ビタミンを少し多めに取り入れたりしました。主食に鶏肉が入っているので、主菜は卵だけにしました。』とのことです。食品の組み合わせや旬を意識した、おいしい和食を考えました。食べるみなさんのことを思って一生懸命考えた献立です。

〈教室より〉
・6年生が考えた献立、すごくおいしかったです。
・ごはんがおいしくてもっと食べたかったです。
・味噌汁が具だくさんでおいしかったです。
・6年生が考えたなんてすごいですね。鶏ごぼうごはんおいしかったです。

「継続は力なり」  駅伝練習頑張っています!

 今朝は一段と寒さが厳しかったですね。うっすら雪をかぶった富士山も、何だか寒そうに見えました。
 
 寒さに負けず、駅伝練習は毎日続いています。苦しいことに挑戦をする5・6年生の姿を見て、低学年の子も「負けないぞ!」という気持ちで頑張って走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月12日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・チーズ入り二つ折パン ・牛乳 ・鮭のマヨネーズ焼き ・ごまポテト ・ベーコンと白菜のスープ

 さけは、川で生まれ海で育つ魚です。秋から冬にかけて生まれた さけは、2か月くらい川にいます。雪がとけて春になると、川を下って海へと向かいます。2〜5年くらい海で育った後、卵を産むために川へ戻ります。不思議なことに、ほとんどのさけは、自分が生まれた川へ戻るのだそうです。おそらく、においをたよりに、自分が生まれた川を探し出しているのではないかと言われています。しかし、戻ってきた川が汚染されていたり、卵を産む場所がなかったりすることもあるようです。さけなど魚のためにも川をきれいに使いたいものです。

〈教室より〉
・今日は子どもたちの好きなものばかりで早く食べ終わりました。
・パンにチーズがたくさん入っていてうれしそうでした。
・さけの味付けが良かったです。

ハッピー大作戦

 5年生は知恵の輪(総合的な学習の時間)の活動として、地域をハッピーにする方法をいろいろと考えています。
 今日の活動では、電話で協力依頼のアポイントをとったり、啓発用のポスターを作成したり、施設へ贈呈するための小物を作ったりと、グループごとに自分たちの決めた課題に取り組んでいました。
 様々な準備で大変そうですが、5年生の表情はとても明るいです。きっとハッピーな気持ちで活動に取り組んでいるからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

 5時間目に学年集会を開きました。今日までに、各クラスで今のクラスの課題や良いところ、今後「だれもが楽しく過ごせるクラス」にしていくために何をみんなで協力していくかを、学級会で話し合ってきました。そして各クラスで出た意見を、今日の学年集会で発表しました。
 3年生は残り59日です。59日間をどう過ごすのか、クラスで何ができるのか、みんなで考えて過ごしていきたいです。そして、みんなが楽しく過ごすことができるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3つのなかま

 2年生の教室で、「食べ物の3つのなかま」について学習をしていました。
 本日の給食メニューの仲間分けをしながら、それぞれの持つ働きについて学んでいました。バランス良く食べることの大切さに気付いた子がたくさんいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

にぎやかな昼休み

今日は、1年生と6年生のいずみタイムでした。
校庭やわくわく広場を
所狭しと、かけまわる1年生
必死で追いかける6年生
本気で挑む1年生
優しく勝たせてあげる6年生
素敵な凸凹ペアがたくさんの昼休みでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 春休み
3/23 春休み
3/24 春休み 小学生ドッジボール大会(希望者)
3/25 春休み
3/26 春休み
3/27 春休み
3/28 離任式(8:00までに登校) 1・2・3・4・6年生の下校9:30頃 5年生の下校10:30頃
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300