最新更新日:2024/04/26
本日:count up115
昨日:269
総数:445261
考えていることを 意見にして伝えよう みんなの幸せを みんなで考えるために

今日の給食 3月5日(月)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・えびと豆腐のチリソース ・スーミータン ・みかん

 スーミータンは、とうもろこしのスープのことです。酸っぱそうなイメージがあるかもしれませんが、お酢は入っていません。中国語で「スーミー」はとうもろこし、「タン」はスープという意味があります。クリーム状にすりつぶしたとうもろこしと粒のとうもろこしの両方が入っています。とうもろこしの甘さで、塩分を抑えることができます。また、食物繊維がたくさんとれて体に優しいスープです。

〈教室より〉
・えびチリが人気でした。おかわりであっという間になくなりました。
・スーミータンがやさしい味でした。
・みかんがとてもあまくておいしかったです。

卒業式に向けて  〜5・6年合同練習〜

 3月20日の卒業式に向けて、今日は5・6年生が合同で練習を行いました。
 伝統のバトンを、「渡す・受け取る」という気持ちが、随所に見られた練習でした。
 こうやって伝統が受け継がれていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月2日(金)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・五目ちらし寿司 ・牛乳 ・さけの照り焼き ・すまし汁 ・ひなあられ

 3月3日はひなまつりです。ひな人形を飾り、桃の花やひしもちなどを供えて、白酒でお祝いします。平安時代の人たちは、病気や不幸な出来事を 紙で作った「人形」に写して、遠くへ行ってしまうようにと、川や海へ流しました。それからだんだん人形が豪華になり、飾るようになったそうです。
 人形に供える「ひしもち」の3つの色にも意味があります。白は雪、緑は芽吹き、赤は桃の花をあらわします。3月は、高い山にはまだ雪が残っています。でも草や木は新しい芽をつけ、桃の花が咲こうとしています。そんなひしもちの残りを、乾燥させて煎ったのが、ひなあられです。今日のひなあられは、白・ピンク・緑の3色があります。この3色には、雪・草・桃の花の意味があったのですね。

〈教室より〉
・五目ちらしがおいしかったです。ごちそうさまでした。
・いろどりがとてもきれいでした。
・季節を感じられるこんだて、いいですね。

春一番のあとで

 昨日は、雨上がりの風が強く、外で過ごすのがとてもつらい日でした。
 しかし、今朝は春を感じさせる暖かな光が差しこみました。
 春の足音を感じつつ、元気よくランRUNタイムに走る東の子です。
 
画像1 画像1

読み聞かせと、絵本の帯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後のお昼の読み聞かせでした。
 子どもたちは、読み聞かせをとても楽しんで聞いていました。笑いあり、真剣に探す場面あり…。
 終わった後に子どもたちが、「あーおもしろかった。」と口々に言っていたので、嬉しくなってしまいました。
 読み聞かせのボランティアのみなさん、本当に今年もありがとうございました。まだ、朝の読み聞かせがありますので、よろしくお願いします。

 そして、今、昇降口には、5年生が帯を書いてつけた絵本が展示されています。子どもたちは、それを見て「あーこれ読みたかったんだ。」とか、「これ、どんな本なのかな。」と帯を見ながら、手に取っていました。

 子どもたちが、本に触れる環境を、みなさんが作ってくれています。

今日の給食 3月1日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・黒糖ロールパン ・牛乳 ・クリームシチュー ・わかめとコーンのサラダ ・りんごゼリー

 砂糖は、サトウキビという植物の茎や、テンサイという植物の根に含まれている汁をしぼり、加熱して結晶させたものです。砂糖には、色々な種類があります。上白糖は、一般的に使われている白い砂糖です。グラニュー糖は、サラサラしていてクセのない甘い砂糖です。三温糖は、上白糖を作る時に残った「砂糖の液体」を煮詰めて色付けした砂糖です。黒砂糖は、上白糖を作る時に取り除かれる糖蜜が入った砂糖です。濃厚な甘みと強い風味が特徴で、カリウムやミネラルが豊富です。

〈教室より〉
・黒糖パンがみんなおいしいと言っていました。
・あと12回、感謝して食べます。
・シチューがおいしかったぁ。

もうすぐ 「はる」 ですね

 一年かんは、あっというまで もう3月。
きょうは 生かつの じゅぎょうで はるさがしを しました。

 「おおいぬのふぐり 見つけた!!」
 「これって ほとけのざ かな?」
みんなで 一生けんめい さがしました!

 はるに なったら みんなは 2年生。
ひがし小学校の いろんなところで はるを 
むかえる じゅんびを しはじめたね♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室より 〜3月〜

 3月3日はひな祭りです。子どもの健やかな成長を願って、昔から続く温かい行事の一つです。図書室には、みんなの災いを引き受けてくれるアイテムが登場!!優しくさわってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 2月28日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・魚のマヨネーズ焼き ・みずかけなの漬け物 ・呉汁

 水かけ菜は、御殿場市や小山町の特産品です。秋に、稲刈りをすませた田んぼをほりおこし、うねを作ります。うねには菜の花の種をまきます。そして、うねの間に水の道も作ります。富士山の湧き水が水かけ菜を凍らせることなく、やわらかい菜っ葉に成長させてくれます。開花する前のやわらかいつぼみのうちにとって、漬物にしたり、茹でておひたしや和えものにしたりして食べられます。1月下旬から3月にかけて収穫され、漬物にして販売されることが多いです。

〈教室より〉
・魚の味付けがよかったです。
・ごじる、体があたたまりました。
・お魚、いいお味でした。つけものも人気でした。

冬野菜パーティー(2年)

 冬野菜のたくさん入った、おいしいみそ汁を作りました。
 2年生はみんなで協力して、大根を切りました。前にさつまいもを切った時を思い出して、上手に切ることができました。
 おいしいお弁当とみそ汁を飲んで、大満足!の冬野菜パーティでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス・バトンクラブの発表会

 ダンス・バトンクラブの皆さんが、日頃の練習の成果を披露するため、校内発表会を開催いたしました。
 観客も大勢集まり、演技の様子をじっくりと見ていきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月27日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・食パン、りんごジャム ・牛乳 ・ハンバーグきのこソース ・マッシュポテト ・ポトフ

 今日は6年2組の児童が家庭科の時間に作成した献立です。『テーマは“みんなの好きそうな洋食”です。旬の食材やみんなが好きそうなものを取り入れ、バランスも考えました。』とのことです。1年生から6年生が食べやすく、残さないで食べてもらえそうなこんだてを考えました。とてもおいしい献立でした。

〈教室より〉
・ポトフがおいしかったです。
・ハンバーグにポテトは人気の定番ですね。
・6年生が考えた献立、おいしいです!
・マッシュポテトがクリーミーでおいしかったです。
 →全校で約50キロのじゃがいもをゆでてつぶして作りました。調理員さんの愛情が込められた料理が毎日登場しています。

ありがとう 6年生

 
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう 6年生

 6年生を送る会の時に飾った「ありがとうメッセージ」が、中央廊下に掲示されています。みんなの温かい気持ちを、6年生に受けとめてもらえるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ  その2

 本日の読み聞かせ、6年生は多目的に集合をするように指示が出されていました。それは、図書サークルの方々が、もうすぐ卒業をする6年生に、お祝いの意味を込めた、サービス満点の読み聞かせをするためです。
 6年生の先生方も巻き込まれ、「大きなかぶ」のお話が、おもしろおかしく響き渡っていました。
 卒業前に心温まるプレゼントをいただくことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

 今朝は、図書サークルの方々が来校し、高学年を対象に読み聞かせをしてくださいました。
 絶妙な語り口調に、どの子も引き込まれるようにして聴き入っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月26日(月)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・麦ご飯、ごまふりかけ ・牛乳 ・酢豚 ・中華風コーンスープ

 酢豚は、家庭でもよく作られている中国料理のひとつです。豚肉をしょうゆや料理酒で味付けして片栗粉をまぶして油で揚げておき、その後、炒めた野菜と一緒に調味して からめて作ります。お酢を使っているので油っこくなく食べられます。一般的には穀物酢を使いますが、黒酢やりんご酢もよく合い、お酢の種類によって風味や味わいが変わります。今日はりんご酢です。「豚肉」と「酢」はどちらも体の疲れをとってくれます。また、肉だけでなく、野菜もたくさん入っているので、からだの調子を整えるビタミンなど、いろいろな栄養素がとれます。

〈教室より〉
・ふりかけがあってごはんが進みました。
・酢豚のお酢で元気になれます。
・野菜もおいしく食べられました。

卒業に向けて

 6年生を送る会の主役だった6年生は、小学校生活最後の大きな行事「卒業式」に向けて練習を始めています。
 帰りの会の時間帯を利用した合唱練習もその一つです。
画像1 画像1

今日の給食 2月23日(金)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・黒はんぺんのフライ ・菜花の昆布和え ・冬野菜の味噌汁

 2月23日は「富士山の日」です。日本の大切な財産である富士山について、いろいろと勉強をしていますね。富士山がある静岡県をもっと知ってもらうため、今日は静岡県でとれた食材を多く使った献立にしました。裾野市で作られたものは、味噌汁に入っている
さといも、ねぶかねぎ、豆腐です。静岡県でとれたものは、米、牛乳、黒はんぺん、キャベツ、だいこんです。おいしいものがたくさん食べられる静岡の恵みを感じましょう。

〈教室より〉
・黒はんぺん、おいしかったです。
・野菜、食べてみたらおいしいとおかわりしていました。
・静岡の食べ物がたくさんありますね。
・はんぺんはフライだと食べやすいですね。

今日の給食 2月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
〈今日の献立〉
・うどん ・牛乳 ・いかの天ぷら ・オイキムチ ・寿太郎みかん

 柑橘類の原産地はインドから東南アジアと言われています。みかんは、日本を代表するかんきつ類です。いろいろな品種がありますが、今日は「寿太郎みかん」というものです。昭和50年に、沼津市西浦で山田寿太郎さんが、青島みかんの木になっている、おいしそうなみかんを発見しました。寿太郎みかんは12月に収穫して、温度管理された場所で保存しておきます。その間に甘みが増しておいしくなるのだそうです。
 今日のみかんは、「JAなんすん」さんから学校給食用にプレゼントされたものです。甘くておいしい寿太郎みかんを、味わって食べました。

〈教室より〉
・やっぱり寿太郎みかんはおいしいですね。
・うどんがおいしかったです。
・いかが柔らかくておいしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 ☆三校連携挨拶運動 朝:読書 体重測定2年 卒業式練習(5・6年) スクールカウンセラー来校(最終)
3/6 朝:掃除 普通日課5時間授業(全学年下校14:30) 体重測定1年 卒業式練習(5・6年) 巡回相談員来校
3/7 集金日(集金をしない学年もあります) 朝:読書 体重測定( いずみ学級) ALT来校 学び場15:00
3/8 朝:掃除 アルミ缶回収 お弁当の日(1〜5年) 体重測定5年 バイキング給食(6年&いずみ学級)  家庭教育学級特別講座       9:15(生活科室)
3/9 朝:掃除 特別日課(1〜4年生の下校13:30) 卒業式総練習(5・6年) 5・6年生の下校15:30 ALT来校 図書整備ボランティア来校 ★東小防災の日
3/10 お休み
3/11 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300