最新更新日:2024/05/01
本日:count up114
昨日:265
総数:445812
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたい。感謝の気持ちをいつも抱いて。

プロの演奏♪おんかつ事業

今日の金管クラブは、特別な時間になりました♪

裾野市民文化センター主催の音楽活性化支援事業(おんかつ事業)
として、プロのアーティストの
 森岡 有裕子さん
 永田 美穂さん  をお迎えし、
フルートとピアノの素晴らしい演奏を
生で、しかも、目の前で聴かせていただきました。

美しいフルートの音色、ピアノの伴奏に、皆うっとりしました。
一緒に演奏していただいた、「千本桜」と「美女と野獣」。
忘れられない思い出になりましたね。

「好きなことをあきらめずにがんばっていくこと」の
大切さも学びました。

1月27日に、文化センターでフルートコンサートが開かれるそうです。
ぜひ、多くの方に、美しいフルートの音色を聴いていただきたいです。

ありがとうございました!




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ最終回

 今年度のクラブ活動は、今日が最終回でした。
 一年間の活動を振り返りながら、楽しい時間を過ごしていました。

 来年度はどのクラブに入ろうか、考え始めるとわくわくしてきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月26日(金)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・にじますの甘酢あんかけ ・オイキムチ ・豆腐のねぎ塩スープ

 今日は、地元の食材や静岡県の特産物を特に多く使った献立です。今日は富士宮市の特産物である「ニジマス」を出しました。ニジマスは、アメリカから日本へ来た外来種です。富士宮には養鱒場があり、その生産量は市町村単位だと全国トップレベルです。富士宮市の魚として認定されるくらい、富士宮市を代表する魚です。少しくせがあるかもしれませんが、富士山の湧き水で育ったおいしい魚です。
 ニジマス以外には、裾野市で作られたねぶかねぎや豆腐、沼津市でとれたきゅうりやみかんなど静岡県の食材を多く使って給食を作りました。

〈教室より〉
・にじますの甘酢あんがごはんと合いました。
・オイキムチがおいしかったです。
・ニジマスの味つけがおいしかったです。スープもいい味でした。
・みかんがたくさんおまけあってうれしかったです。
 →沼津市で作られたみかんでした。箱単位で注文するため、おまけがたくさんになりました。

読み聞かせ

 図書サークルによる読み聞かせが、昼休みに行われました。
 低学年の子どもたちが、立ち寄って聞き入っていました。
画像1 画像1

今日の給食 1月25日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・アマトリチャーナ ・牛乳 ・いかのフリット ・イタリアンサラダ

 イタリアは南北に長い国です。そのため地域によって気候や風土が違うため、食文化も様々です。イタリア料理といえば、パスタやピザなど日本人になじみのあるものが多いです。また、オリーブオイルやトマトを使ったものが多くみられます。今日は「アマトリチャーナ」というトマトソースを作りました。イタリア中部の町“アマトリーチェ”から名付けられたパスタソースです。パンチェッタという塩漬けにした豚肉や、たまねぎ、トマトを使って煮込んで作られたトマトソースです。

〈教室より〉
・イタリアンサラダ、食べやすかったです。
・アマトリチャーナがめんとソースがからんでおいしかったです。
・今日も元気よく完食です。
・いかのフリットがおいしかった!

とべとべ回れ(2年)

 国語の授業の一環で紙とんぼをつくりました。
 教科書に書いてある作り方をよく読みながら、オリジナルの紙とんぼをつくることができました。
 うまく飛ばせたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

発表に向けて  〜4年生〜

 作文の発表会に向けて、作文を書いたりタイマーを使って発表の練習をしたりと、自分のペースで活動を進めています。
 自分の思いを堂々と発表できるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

人の誕生  〜5年・理科〜

 赤ちゃんが生まれてくるまでの様子を、特別講師に語っていただきました。

 命のつながりや命の尊さを、感じとることができた貴重な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしの筆箱  〜4年生・道徳〜

新しい筆箱を、買うか買わないかで意見交換をしていました。

「もったいない!」

物を大事にする気持ちを育てていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

釘打ち名人になれたかな?

 3年生は図画工作の学習で、木工工作に取り組んでいます。
 様々な形の木の板を、釘を使って組み合わせています。
 「あっ!」
 どうやら釘が曲がってしまったようです。
でも、着々と思い描いた作品に近付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きく育ちました!

 昇降口の脇で地道に育てていた野菜が収穫の時期を迎えたようです。
 2年生が水やりや草取りをしてきた「無農薬野菜」は、「冬野菜パーティー」の材料に加えられるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

What color do you want ?

 3年生が外国語活動に取り組んでいました。
 ALTや担任と英語を使って交流活動をしたり、英語での読み聞かせに耳を傾けたりと、楽しく英語に触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学習発表会☆パート3

さいごまで げんきいっぱいに やりぬいた
1年生に 大きな はくしゅです☆


4くみさんは、らいしゅうまでの おたのしみです♪
みんな、元気になあれ☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学習発表会☆パート2

いろいろな きょうかの はっぴょうが ありました☆

おおきな こえで はっぴょうできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会☆1年生  パート1

きょうは、いよいよ はっぴょうかいの ほんばんでした!
いままで がんばってきたことを せいいっぱい
はっぴょう することが できました♪

みんな、がんばったよ!!

おうちのかた、あたたかい はくしゅを
ありがとう ございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・肉味噌おでん ・野菜のごま酢和え ・いちご

 地産地消とは、「地元でとれた食材を地元で消費をする」という意味です。裾野市の特産物は、いちご・たけのこ・モロヘイヤなどがあります。ほかにも、様々な種類の野菜が作られています。今日は、裾野市で作られたにんじんやこんにゃく、沼津市で作られた「大中寺芋」という さといもを使って、肉みそおでんを作りました。くだものには、裾野市で作られたいちごをつけました。地産地消の良いところは、作ってくれる人や畑が分かるので、安心して食べられます。また、収穫したてのものが手に入るので栄養価が高く、新鮮でおいしいものが食べられます。作ったり運んだりしてくれる人に感謝して食べましょう。

〈教室より〉
・いちご、うれしそうでした。
・肉味噌おでんは体が温まりました。
・今日ももりもり食べました。

今日の給食 1月23日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ロールパン ・牛乳 ・大豆コロッケ ・ボイルキャベツ ・ミルクスープ

 戦争が終わった頃の日本は、食糧不足が続いていました。昭和22年、アメリカから無償で与えられた脱脂粉乳が使われ始めました。その後、ユニセフから脱脂粉乳が寄贈され、アメリカからの小麦粉を使うなどして小学生対象に主食やおかずがそろった、完全給食が開始されました。大きなかたいコッペパンとコロッケなどの揚げ物、せんキャベツ、ミルクが定番の給食メニューでした。今日は昭和25年頃の給食に近いメニューにしました。ミルクスープにはたくさんの食材が使われていて、昔の給食メニューでもおいしく食べることができます。

〈教室より〉
・コロッケパンにして食べていました。
・コロッケにミルクスープ、みんな好きなものばかりでした。
・スープで体が温まりました。

今日の給食 1月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈今日の給食〉
・セルフおにぎり(麦ご飯、梅干し) ・牛乳 ・塩鮭 ・漬け物 ・味噌汁

 戦争が終わり給食が再開したのは、今から約70年前の12月24日でした。この日は冬休みという地域が多いため、1か月後の1月24日から1週間を「全国学校給食週間」と決めました。
 学校給食が始まったのは、明治22年に山形県鶴岡市の忠愛小学校で、お弁当を持って来られない子どもたちに学校で食事を出したことがきっかけです。おにぎり・焼き魚・漬け物を出していたようです。子どもたちは大喜びでその昼食を食べていたそうです。今日は、当時の給食の「おにぎり・焼き魚・漬け物」を出しました。自分でビニール袋の中で、うめぼしや鮭のおにぎりを作って食べました。

〈教室より〉
・ビニールの中で楽しそうにおにぎりを作って食べていました。
・お休みが多かったですが、完食しました。
・うめぼしはすききらいがはっきり分かれました。

裾野市児童生徒美術展

 裾野市児童生徒美術展が、裾野市民文化センターで開催されています。
 市内各校から出品された作品が展示されており、ちょっとした美術館のようです。
 本校からも各学年4点ほどの作品を出品しております。
 都合をつけて、子どもたちの感性豊かな作品を御覧になってみてください。

【裾野市児童生徒美術展】
 場所  裾野市民文化センター2階展示室
 期間  1月19日(金)〜1月26日(金)
 時間  10:00〜19:00
     (ただし、最終日の26日は12:00まで)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ見学2回目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブ見学2回目でした。班の友達と先週の見学で興味を持ったクラブを見学しました。子どもたちは、早くクラブをやりたい!という気持ちが強まったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 朝:掃除 クラブ(最終:金管クラブは「音活」) 代表委員会(昼) ALT来校 図書整備ボランティア来校 ☆給食費引き落とし日
1/27 お休み
1/28 お休み
1/29 朝:掃除 学び場(14:30〜15:30) スクールカウンセラー来校 *この日の下校時刻(1年生13:45、2〜6年生14:30)
1/30 朝:掃除 3年5時間授業 巡回相談員来校
1/31 朝:掃除 全学年下校14:20 授業参観5校時・懇談会(4〜6年&いずみ) ALT来校
2/1 朝:掃除 アルミ缶回収 普通日課5時間(全学年下校14:30) 読み聞かせ(昼)
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300