最新更新日:2024/05/09
本日:count up143
昨日:199
総数:447072
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

親子レクレーション 2年

 オープンスクールにあわせて、PTA学年部主催の「親子レク」も行われました。
 2年生は体育館で「玉入れ合戦」を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープンスクール

 本日は「オープンスクール」となっています。合唱を聴く会に引き続いて、多くの保護者の方が子どもたちの様子を見に来てくださっています。子どもたちはちょっと緊張気味でしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2

市内音楽会に向けて

 市内音楽会に向けて頑張っている4年生。
 今朝は「合唱を聴く会」が開催され、全校児童の前で素敵な歌声を披露してくれました。
 本番は26日です。残り1週間で、さらに歌声に磨きをかけていくことでしょう。
画像1 画像1

三校連携の家庭教育学級を行いました

 バキバキッ!グキッ!!これは、決して参加者皆さんの関節がなる音ではありません。気合いの音です。東小、向田小、東中の皆さんで、楽しく「ヨガ教室」を行いました。講師の先生を中心に、皆さん、ビシッとポーズが決まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の校外学習「鎌倉」 No.2

いい笑顔と楽しい思い出の数々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の校外学習「鎌倉」 No.1

 先週、気温も下がった雨の金曜日、東小最後の校外学習に出かけに6年生は鎌倉に向かいました。
 修学旅行の経験を生かし、班行動ですべて移動しました。
 大仏や長谷寺の池、銭洗弁財天に由比ヶ浜、江ノ電、小町通り、そして、鶴岡八幡宮。
 見所がたくさんある中、自分たちで決めたコースを生き生きと回っていました。
 雨で傘も差しています。班の子の体調を気遣ったり、時間が押してるから少し急ごうと声をかけたりしている姿は、さすが6年生ですね。
 もちろん、楽しむことも忘れておらず、いい笑顔でした。
 小学校最後の校外学習、たくさんのことを感じ、楽しみましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋の校外学習

10月13日に秋の校外学習で伊豆三津シーパラダイスへ行ってきました!!
普段の生活で見ることの出来ない海の生きものたち、どうだったかな?
初めてのグループ活動、とても立派に出来ていました。
また、スーパー1年生に近づきましたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオバトルやりました

 東中生が東小に来て、6年生に対し、ビブリオバトルをやってくれました。それぞれの中学生が本を紹介し、それを聞いた6年生が、どの本を読みたいと思ったかを投票するという形式です。時に笑いが、時に感嘆の声が聞こえるなど、さすが中学生!というプレゼンでした。雨の中をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月16日(月)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・麦ご飯 ・牛乳 ・チキンときのこのカレー ・ブロッコリーのサラダ

 きのこ類は最近では一年中出回るようになりましたが、本来は秋が旬です。独特の味や香りがあり、うま味のもとになる成分がたくさん含まれているので、料理に入れるとおいしい“だし”が出ます。エネルギーが低く食物繊維を多く含むので、腸をきれいにして病気を防ぐ働きがあります。

〈教室より〉
・カレーはやはり人気があります。きのこ入りよかったです。
・サラダはいろいろな食感がありました。
・きのこのカレーがおいしいと喜んでいました。

社会科見学(5年) その3

 5年生の最後の見学地は「登呂遺跡」でした。
 6年生の歴史学習(弥生時代)の先取りです。
 ガイドさんに案内され、集落や出土された土器のについての説明を聞いたり、倉庫や住居を自分の目で確かめたりしました。火起こし体験をした人もいたようです。

 「百聞は一見に如かず」、実際に自分の目で見て確かめ、多くのことを学べた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年) その2

 昼食後、焼津漁港でカツオの水揚げの様子を見学しました。冷凍されたカツオを目の前で見させてもらいました。1回の水揚げに3日もかかることがあり、水揚げされる量の多さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年) その1

 5年生の社会科見学の最初の見学地は、「明治製菓東海工場」でした。
 チョコレートができるまでの様子について説明をしてもらい、実際に途中の工程の見学もさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の楽寿園

 2年生は校外学習で楽寿園に行ってきました。
 行きと帰りは、それぞれ電車と路線バスを使って移動しました。
 切符はどうやって買うんだろう?他のお客さんもいるから静かにしないと。初めての体験がいっぱいでした。
 あいにくの雨でしたが、それもまたいい思い出ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年) その2

 午後は裾野市の美化センターへ行きました。美化センターでのゴミ処理について学んだ後、資源ゴミの分別についても詳しく話を聞いてきました。これからの生活に役立ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(4年) その1

 午前中は西部浄化センターに行きました。微生物の力で汚れた水がきれいになっていくことを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学行ってきました! (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヤクルト工場と富士山資料館へ社会科見学に行ってきました。ヤクルト工場でも富士山資料館でも話を聞いたこと、見たことをたくさんメモしたので、教室での学習に生かしていきたいと思います。

三校連携教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 静岡産業大学の小澤先生をお招きし、どうすれば楽しく、充実した人生を送れるかを話してもらいました。そのためには「早寝・早起き・朝ごはん」さらに付け足すと「TV・スマホは1時間」だそうです。規則正しい生活リズムと食生活を送れば、心も体も充実するとのこと。習慣化したいですね。ちなみに、写真は、あのイチローのバット。本物です。イチローの生活もストイックであることは、よく知られていることですね。持たせてもらった○○さん、ちょーラッキー!!

早寝早起き朝ご飯、テレビを止めて外遊び!

 本日、東小と向田生の6年生、そして東中生が集まり、本校の体育館にて「東地区三校連携教育講演会」が開催されました。講師として静岡産業大学の小澤治夫教授をお招きし、規則正しい生活が生み出す効果について話を聞くことができました。

 「早寝早起き朝ご飯、テレビを止めて外遊び」
 生活リズムを今一度見直し、活力ある毎日を過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月12日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ごま入り丸型パン ・牛乳 ・えびカツ ・ゆでキャベツ ・コーンと卵のスープ

 えびカツは、えびの身を大きくすりつぶしたものをよせ固めて形を作り、小麦粉とパン粉をつけて油で揚げて作ります。えびフライと似ていますが、えびカツは身をつぶしてしまうので、小さなえびを利用できることが良い点です。大きさを自由にできたり、味付けが日本人向けだったりしたことから、ハンバーガーのチェーン店での販売をきっかけに広く普及しました。

〈教室より〉
・えびカツとパンとあわせてバーガーにしました。全部おいしかったです。
・スープがやさしい味でした。
・えびカツがサクサクでおいしかったです。

バランスの良い食事

 5年生は、家庭科で栄養について学習をしています。
 今日は、3組が栄養教諭を招いて授業を行っていました。食品の色分け(分類)を通して、栄養バランスを考えた食事の大切さに気付き始めたようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 朝:掃除 老人会との交流会(1年) 図書貸し出し最終日 図書整備ボランティア ALT来校
12/9 お休み
12/10 お休み ハイランド遠足(希望者)
12/11 朝:読書 いずみタイム(1・6年) 健康教室(昼休み 3・4年)
12/12 朝:掃除 健康教室(昼休み 1・2年) PTA登校指導(2年)
12/13 朝:読書 健康教室(昼休み 5・6年) 学び場15:00〜 ALT来校
12/14 朝:掃除 アルミ缶回収 ベルマーク整理<5>10:00〜 読み聞かせ(昼) いずみタイム(3・5年)
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300