最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:229
総数:446184
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたい。感謝の気持ちをいつも抱いて。

野菜の育て方講座(2年生・いずみ学級)

 昨日の3時間目、4時間目に、JAの方々に野菜の育て方についてお話をしていただきました。育てている野菜別に分かれ、苗の育ちの状態をみていただいたあと、害虫についてを中心に話を聞きました。普段育てていて感じた、疑問についても答えてもらうことができました。
 今日早速、子どもたちは張り切って野菜のお世話をしていました

画像1 画像1
画像2 画像2

立ち上がれ!マイライン

 図工の授業では、「立ち上がれ!マイライン」の学習をしています。針金を使って思いを巡らせ、自分オリジナルの作品を創りあげました。しばらくたったら家に持って帰りますので、見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月14日(水)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ご飯 ・牛乳 ・あじの干物の素揚げ ・オイキムチ ・じゃがいもの味噌汁

 今日から1週間は「ふるさと給食週間」です。静岡県や裾野市でとれた地元の食材「地場産物」がたくさん登場します。
 今日は「あじのひもの」です。海に囲まれた日本では、魚を干して保存性を高める食文化が伝わってきました。干物は、魚をひらいて塩をつけ、干して作ります。干物の中でも、あじの干物は沼津の特産物で、その生産量は日本一です。「乾いた風が吹くこと」「駿河湾の新鮮な魚が水揚げされること」が干物作りにぴったりだったのです。
 骨ごと食べられるようにと干物を丸ごと油で揚げました。

〈教室より〉
・よくかんで骨まで丸ごと食べられました。
・あじのひもの、骨までバリバリ食べました。
・きゅうり、大好きのようです。

読み聞かせ

 今日の朝の読み聞かせは、1〜3年生といずみ学級でした。
 楽しいお話を、子どもたちはよく見て聞いていました。一人ひとり紙を見ながら、指示されたものを見つける読み聞かせも。
 今回も、ありがとうございました。

 次回は26日。4〜6年生といずみ学級です。楽しみに待っていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月13日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・食パン、みかんジャム ・牛乳 ・オムレツ ・カラフルピーマンのソテー ・ミルクスープ

 ピーマンには、加熱しても壊れないビタミンCが多くふくまれています。独特の苦みやにおいが苦手な人は、加熱することで食べやすくなります。また、青ピーマンは独特の苦みがありますが、赤や黄ピーマンは熟しているため、甘みがあって食べやすいです。

〈教室より〉
・今日はオムレツにミルクスープと、子どもたちの好きなメニューばかりでした。ジャムもあってうれしかったようです。
・ピーマンがカラフルできれいですね。人気でした。
・ミルクスープがおいしかったです。

植栽活動 3−5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はペアで植栽活動がありました。花壇にペアで花を植えました。黄色い花が元気よく育ってくれるといいです。

植栽活動 2−4年

 今日の昼休みにペア活動があり、半分のペアが花の植え替え、もう半分がペア遊びを行いました。2年生と4年生のペアは、東小の前にあるハッピーフラワーロードで花の植え替えを行いました。
 「手をつないでいこうか。」「この辺りに花を植えよう。」4年生のお兄さん、お姉さんが、2年生をやさしくリードしてくれました。ペアで会う機会が多くなって、仲が深まってきたように感じます。
 地域の人も通る道なので、きれいな花が育ってほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ペア弁当 2−4年

 2−4年のペアは、多目的室を使って、仲良く弁当を食べていました。
画像1 画像1

ペア弁当 1−6年

 会話がはずむ1−6年のペア。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア弁当 3−5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はペア弁当の日でした。3年生と5年生は2つの教室に分かれ、お弁当タイム。ミッションは、「ペアの名前を決める」でした。お弁当を食べながら、好きな食べ物やスポーツについて話し、ペア名を決めていました。

町のすてき発見

 2年生は、9日に2回目の町たんけんに行きました。前日の肌寒さから一転、この日はかんかん照りとなり、暑い中での町たんけんとなりました。前回と行くコースを入れ替え、南コースに2,4組、北コースに1,3組といずみ学級が行きました。
 今回も、町探検を通して様々な発見をすることができました。みんなが大好きないずみ幼稚園は昔、東小の隣にあったのは驚きでしたね。
 子どもたちがボランティアの方々のお話に耳を傾け、しっかりとメモをとっている姿が印象的でした。
 2回の町たんけんで、裾野のすてきをたくさん見つけられたと思います。ボランティアの皆さん、貴重な時間をありがとうございました。最後に子どもたちは、感謝の気持ちを手紙に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月8日(木)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・カレー南蛮 ・牛乳 ・さやいんげんのごま和え ・ポップビーンズ

 現代の食事はやわらかいものが多く、かむ回数が減っています。よくかむと「肥満予防」「味覚の発達」「言葉がはっきり発音できる」「脳の発達」「むし歯予防」「病気を予防」「胃腸の調子をよくする」などいいことがたくさんあります。

〈教室より〉
・豆をよくかんで食べました。人気でひとりあたりが少ないとなげいていました。
・いんげんのごまあえ、味付けがとってもよかったです。
・たくさんかんで食べました。

ひかりのプレゼント

 2年生の図工の学習です。段ボールをくりぬき、そこにカラーセロファンを張り付け、光りを通して作品を観賞するという活動です。
 今日はあいにくの天気で太陽の光を透かしてみることができませんでしたが、どんな色の世界が広がるか、楽しみな作品がいくつも仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の成り立ち

 2年生が漢字の成り立ちについて学習していました。
 ものの形をかたどったところが出発点であることを知り、習った漢字の成り立ちについて、「もっと知りたい!」という思いが湧きあがってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室より

 いよいよ梅雨入りです。雨の日は、本を読んで、教室で静かに過ごすのもいいですね。すてきな本に出会えたら、お友だちにも教えてあげてくださいね。
 図書ボランティアの方々に、本をたくさん直していただきましたが、修繕の必要のある本が後を絶ちません。本を大切に扱って、たくさんの人に読んでもらえるようにしてほしいです。
画像1 画像1

スマホ・ケータイ安全教室

 6年生を対象に「スマホ・ケータイ安全教室」が行われました。
 身近で便利なアイテムも、使い方を間違えると、大きなトラブルに発展してしまうことを、わかりやすく教えていただきました。頭ではわかっているけれど、実際にその場面に直面した時の冷静な判断力を身に付けていくこと大切です。
 小学生もかなり多くの子が自分専用のスマホを持っています。御家庭におけるきちんとしたルール作りが、トラブル防止につながると思います。6年生に限らず、ぜひ、今一度、使い方のルールについて話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月7日(水)

画像1 画像1
〈今日のこんだて〉
・ご飯 ・牛乳 ・鶏肉とカシューナッツの炒め物 ・中華スープ

 今日のかみかみメニューは「鶏肉とカシューナッツの炒め物」です。ナッツは歯ごたえがあり、自然とかむ回数が増えます。ごはんもよくかんで食べると甘みを感じます。最初のひとくちだけでも、かむことを意識したいものです。

〈教室より〉
・カシューナッツの炒め物が特においしかったです。
・ふりかけがあるとごはんがあっという間になくなります。
・鶏肉とナッツの炒め物は人気です。いい香りがします。 

演劇鑑賞会

 今日は演劇鑑賞会が行われました。劇団たんぽぽによる「いのちのまつり」の鑑賞でした。
 間近でみる迫力ある演技に、多くの子どもたちが目を奪われていました。また、ところどころで歓声をあげる子どもたちの様子からも、「ほんもの」に触れられたことを実感いたしました。
 公演終了後は、劇団員の方に見送られながら教室に戻りました。劇団員の温かさにも触れ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月6日(火)

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・じゃこごはん ・牛乳 ・五目厚焼き卵 ・味噌汁 ・びわゼリー

 今週は歯と口の健康週間です。歯には、食べ物を食べて栄養をとるために大切な役割があります。好きな物でも、歯が痛かったり悪かったりすると、おいしく食べられません。歯は一生使う大切なものです。歯を丈夫にするためには、カルシウムをたくさん含む牛乳や小魚、海そうを食べること、よくかんで食べることが大切です。
 給食では今週、「かみかみメニュー」を取り入れていきます。今日のかみかみメニューは、小松菜とごまが入った「じゃこごはん」です。

〈教室より〉
・じゃこごはん、味がよくておいしかったです。
・よくかんで食べることを意識していました。
・ごはん、おいしかったです。みそしるも具だくさんでおいしかったです。

わたしの主張大会

 6月4日(日)、わたしの主張裾野市大会が裾野市民文化センターで行われました。本校からも代表児童が参加し、堂々と意見発表を行いました。
 仲間、家族、地域、そして社会の在り方など、様々な視点からの意見発表があり、「なるほど」と、思わずうなずいてしまう場面が幾度となくありました。
 これからも「かかわり合うこと」を通して、多くのことを学んでいけるように声を掛けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/6 朝:掃除 月曜時間割 アルミ缶回収 読み聞かせボランティア来校(昼)
7/7 朝:掃除 代表委員会(昼) クラブ4 ALT来校 図書整備ボランティア活動日
7/8 社会を明るくする運動推進大会(裾野市民文化センター)13:00〜
7/9 裾野市陸上競技記録会(陸上競技場)9:00〜
7/10 朝:掃除
7/11 朝:掃除 PTA登校指導(5年保護者) 民生・児童委員との懇談会(コミセン)13:30〜
7/12 朝:掃除 いずみタイム(3・5年) ALT来校
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300