最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:75
総数:445339
考えていることを 意見にして伝えよう みんなの幸せを みんなで考えるために

研究発表会〜5年3組 その2〜

変わった形をした体積の求め方をみんなで考えました。聞いている人を意識した発言が光っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会〜5年3組 その1〜

5年3組は、体育館で授業をしました。大勢のお客様の中でも堂々と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会〜1年2組 その2〜

子供たちも先生も頑張りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究発表会〜1年2組 その1〜

今日は、大勢のお客様が東小の授業を見に来てくれました。1年2組は、国語の授業。発言者をじーっと見て、しっかり話を聞けます。話す姿勢も聞く姿勢もとても立派でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく話そう、たくさん話そう

画像1 画像1
 10月30日はハロウィンです。写真は、ことばの教室の入り口です。あまりなじみがないかもしれませんが、いろいろなイベントがあったり、グッズもあるようです。楽しみにしている人もいると思います。
 さて、言葉を増やすには、いろいろな物の名前を覚えることも大切ですが、こういったイベントや季節の出来事・行事を体験することも大切です。体験や経験に言葉をのせて、友だちや家族と思いを共有することで言葉も育っていきます。

今日の給食 10月29日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・野菜たっぷりタンメン ・牛乳 ・オイキムチ ・スイートポテト

今日は裾野市でとれたさつまいもでスイートポテトを作りました。
ゆでてつぶしたさつまいもの中に牛乳、砂糖、バター、生クリームを加えてよく混ぜ、丸く形を整えたり型に流したりして焼きます。
卵黄をぬって焼くと焦げ目がついておいしそうな見た目になります。

教室より
・タンメンがあつあつの具だくさんでおいしかったです。
・野菜もお肉もたっぷりで食べごたえがあっておいしかったです。
・スイートポテトがしっとりなめらかでとってもおいしかったです。
・手作りのスイートポテトがあまくておいしかったです。

今日の給食 10月28日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さけのにんにく醤油がけ ・ごま和え ・かぶと豆腐の味噌汁

さけは、川で生まれて海で育つ魚です。
2〜5年くらいしてから、卵を産むために川へ戻ってきます。
ほとんどのさけは自分が生まれた川へ戻るのだそうです。
今日は鮭に酒・塩こしょうで下味をつけて片栗粉をまぶして揚げました。
そこに、おろしにんにくを入れたたれをかけて作りました。
にんにく醤油だれ、4人分の分量です。よかったら作ってみてくださいね。
・たまねぎ ―――40g
・おろしにんにく―小さじ1
・しょうゆ ―――大さじ1
・本みりん ―――大さじ1
・清酒 ―――――小さじ1
・砂糖 ―――――小さじ1
・水 ――――――適宜

教室より
・さけのにんにく醤油がけがおいしかったです。味もよくおいしくいただきました。
・お魚おいしかったです。もっとたくさん食べたかったです。
・さけがおいしかったです。ごはんに合いますね。残ったごはんもすぐになくなりました。

今日の給食 10月27日(火)

画像1 画像1
・揚げパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・ツナスパゲッティ 

揚げパンは、もともと戦後の子どもたちの栄養状態を引き上げるために東京都の小学校で開発されたと言われています。
今では一般的に栄養状態が低いよりも、エネルギーは摂りすぎ、ビタミンや無機質などの栄養素は不足気味です。(個人で差があります。)
菓子パンだけの食事にならないようにすること、甘いものを食べるときは量や時間に気をつけるなど工夫したいですね。

教室より
・準備も食べるのもとっても早かったです。揚げパン効果!カリカリしていておいしかったです。スパゲッティに野菜がたっぷりでたくさんおかわりしていました。
・揚げパンを生まれて初めて食べたという子が多かったです。きなこ口になりながら「おいし〜い」と言っていました。(1年)
・揚げパンサクサクで最高です!周りの砂糖もこだわりですか?
 →高温でサッと揚げて作りました。甘くなりすぎないように砂糖ときなこの配分を考えて作りました。

発音練習について

画像1 画像1
画像2 画像2
 ことばの教室の掲示が新しくなりました。実りの秋です。
 さて、ことばの教室では発音の改善をしています。その練習のときに、ストローを使うことがあります。いろいろな使用方法がありますが、例えば、発音するときに息が鼻から抜けてしまう児童に「息を口からしっかりと出す」練習に使います。細いストローと太めのストローを組み合わせ、吹き矢のように、口からしっかり息を出して、的に向かってストローをとばします。
 「息をしっかり口から出す。」ということを、このような練習を通して身につけていきます。
 

6年生 「朝の読み聞かせ!」

今日は朝活動で読み聞かせがありました。
1年生のころから続くこの読み聞かせは、6年生になるまでたくさんの絵本と出会う機会を与え続けてくれました。

高学年になるにつれ、手にとる本はどんどん難しくなっていきましたが、「絵本」だからこそ伝えられる、伝わることもあります。

子どもたちは何を思って絵本のお話を聞いているのでしょうか。
大人顔負けの感想を持っている子もいるかもしれませんね。

奥が深い絵本の世界。
大人になっても大切にしていってほしいものです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月26日(月)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・麻婆豆腐 ・磯ポテト ・ぶどう

今日のぶどうは長野県産の巨峰です。
果汁が多くて香りがよく、甘みが強くて優しい酸味が特徴のぶどうです。
ぶどうは世界で多く栽培されている果物です。
世界で生産される約8割がワインに加工されています。日本ではそのまま食べられることの方が多いです。

教室より
・肉も野菜もたっぷり入っていてちょうどよい辛さでおいしい麻婆豆腐でした。
・ぶどう、あまくて酸味があってとてもおいしかったです。
・麻婆豆腐が大人気!ぶどうよりもおかわり希望が多かったです。麻婆どんぶりにする子もいて、万人に好まれる料理だと思いました。

なかよし運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよし運動会、がんばりましたね。保護者の方に見てもらえて、よかったです。
行き帰りの移動や応援、また、プレイバルーンも一緒にやっていただいて、本当にありがとうございました。

なかよし運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボール運びリレーも上手にできたね。お弁当もおいしかったね。ありがとうございます。

なかよし運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いい顔をしています。

中学生のお兄さん、お姉さんありがとう

東中学校の2年生3人が、職場体験に来ました。休み時間には、思い切り遊んでくれて、子供たちは大喜び。一生懸命体を動かし、気を利かせている立派な中学生に感心した2日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝運動〜マラソン大会に向けて〜

久しぶりの朝運動です。来月のマラソン大会に向けて、全校で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ことばの教室保護者面談について

画像1 画像1
 11月中旬から、ことばの教室への送迎の際などに、通級している児童の保護者の方には、少しお時間をいただいて、今後の学習内容や目標などについてお話をさせていただきます。
 東小保護者の方には、改めてご連絡いたします。お忙しいなかではありますが、よろしくお願いします。

今日の給食 10月23日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・揚げ出し豆腐のきのこあんかけ ・じゃがいもの煮物 ・みかん

揚げ出し豆腐は水切りした豆腐に片栗粉をまぶして揚げて作ります。
豆腐には、記憶力をよくするレシチンがたくさん含まれています。
今日はしめじとえのきだけの2種類のきのこを入れたあんかけを作りました。
あんかけは、きのこ以外になす、ししとう、だいこんおろし、おろししょうが、ねぎなどとも相性がよく、おいしく食べられます。

教室より
・揚げ出し豆腐がおいしかったです。さくさくふわふわで優しい味でした。
・肉じゃががおいしかったです。味がしみていました。
・揚げ出し豆腐がおいしかったです。あんをからめて食べるのがグッドでした。

そうだ!沼津港へ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しかった遠足も終わり。次はなかよし運動会がんばるぞ!オー!

そうだ!沼津港へ行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船を追って海鳥たちが大集合。えさをやるのが楽しくて楽しくて。えさの袋があっという間に空になってしまいました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お休み
4/1 学年始休業
4/2 お休み 学年始休業
4/3 お休み 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 入学式準備(6年)
4/6 第1学期開始 新任式・始業式 入学式13:30 特別日課 2-5年、いずみ− 下校11:40 6年−お弁当、入学式に参加
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300