最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:75
総数:445348
考えていることを 意見にして伝えよう みんなの幸せを みんなで考えるために

お話レストラン3

先生たちもどの本にしようか一生懸命選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話レストラン2

先生たちも子供たちも楽しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話レストラン1

8日は、先生たちによる「お話レストラン」が開かれました。子供たちは、メニュー(本の紹介)を見て、思い思いの教室に行ってお話を聞きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管楽器合奏フェスティバル2

本番の演奏は、練習の成果を出して元気いっぱい音を響かせることができました。6年生にとって、これが最後のステージです。今まで、すばらしい演奏をありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

管楽器合奏フェスティバル1

先週の土曜日6日に「静岡県東部地区小学校管楽器合奏フェスティバル」が行われました。ステージの写真は、撮れなかったのでリハーサル室での様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第7回いずみタイム

今日は、最後のいずみタイムでした。この1年間、6年生には、いろいろなところでお世話になりました。なので、1年生から感謝の気持ちを込めて、歌と手紙をおくりました。6年生からも手紙をもらい、1年生は大喜びでした!6年生、本当にありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生からのおもてなし パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いずみタイムは最後でしたが、卒業までは、よきお兄さん、お姉さんとして1年生と関わっていきます。

1年生からのおもてなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとって最後のいずみタイム。
1年生がおもてなしをしてくれるということで、子どもたちは楽しみにしていました。
1年生から歌のプレゼントがあると、自然と皆笑顔です。
ありがとうのカードを交換する際には、最後とは思えないほど、至るところで笑顔、笑顔、笑顔、笑顔。
1年生と関わっていると、自然と笑顔になれるって・・・いいですよね。

今日の給食 2月9日(火)

画像1 画像1
・ピザトースト(456年)/食パン、ツナマヨネーズ(123年いずみ) ・牛乳 ・カレーポトフ ・マカロニと野菜のクリーム煮

今日は4〜6年生の分のピザトーストを作りました。
来週は1〜3年生の分を作ります。
給食室で1枚1枚ていねいに手作りしました。

教室より
・マカロニおいしかったです。きのこが苦手な子も食べられたと言っていました。
・ポトフのキャベツがあまくておいしかったです。
・ピザトーストいつもおいしいです。1つ1つありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さばのみそ煮 ・三色野菜の油炒め ・わかめの味噌汁

今日は6年生が家庭科の時間に考えた献立を取り入れました。
栄養バランスだけではなく、相手の好みや料理・食品の組み合わせ、旬、調理時間や調理方法など様々なことを考えて献立をたてていることを学習しました。

教室より
・野菜がしっかり食べられる子が多かったです!でもピーマンが・・・という子もいました。
・さばの味噌煮が絶品でした。魚が苦手な子もこれだけは違うようです。すばらしい味付けですね。

じゃんけんをしましょう

画像1 画像1
 ことばの教室では、じゃんけんをします。と言っても、「舌じゃんけん」です。やり方は簡単です。チョキの時は舌を右へ出す、パーの時は舌を左へ出すなど、舌の動きをあらかじめ決めておきけば、あとは、いつものじゃんけんのように「最初はグー、じゃんけん、ぽん」と言えばいいです。
 発音練習の中で、舌や口を動かす練習をしますが、単調なものになりがちなので、こうしたことも取り入れています。

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年チームもがんばりました。

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いずみ1,2組合同で学習発表会を行いました。音楽や国語、算数、体育の発表を全員で行いました。

今日の給食 2月5日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・ビビンバ ・わかめスープ

ビビンバは韓国の料理で「混ぜご飯」という意味があります。
今日は牛肉の炒め物・いり卵・ナムルの3種類をのせて食べました。
肉や卵、野菜などいろいろな食べ物が一緒に食べられるので、栄養もいろいろとれます。

教室より
・ビビンバを食べたくて、支度が少し早くできました。混ぜて食べるとおいしいですね!
・ビビンバが大人気だったのですが、スープのわかめがおいしかった〜という声も多かったです。
・さすが5年生、配膳の手際がよかったです。

ストローを使って鬼は外

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月3日は節分でした。プレイルームにある大きな的を「鬼」に見立てて、ストロー吹き矢を使って遊びました。
 発音が正しくできていないのは、発音時に鼻から息が出てしまう、という場合があります。もちろん、マ行音など鼻から息を出す音もありますが、サ行音など鼻からは息を出さない発音もあります。しかし、息が鼻から抜けない発音のはずなのに、そうでない場合には、練習が必要です。
 「吹き矢」ということで、これは「口から、しっかりと息を出す」ことを目的にしています。

今日の給食 2月4日(木)

画像1 画像1
・五目うどん ・牛乳 ・いかの天ぷら ・野菜の南蛮漬け ・みかん

柑橘類の原産地はインドから東南アジアと言われ、世界中に100種類もあるようです。
日本を代表するかんきつ類はみかんです。
温州みかんとも呼ばれ、中国から伝わったかんきつ類から偶然発生されたと言われています。
今日は三ヶ日みかんを出しました。ビタミンをとって風邪や感染症予防をしましょう。

豆をまかれるのは…

佐野原神社の豆まきに行ってきました。
豆まきということで、豆を投げることを楽しみにしていた子どもたちでしたが…
心の中の友達に意地悪する鬼、交通ルールを破る鬼、風邪菌鬼を追い払うために
子どもたちが豆をまいてもらいました(^^)!

残りの2年生活も元気いっぱい過ごすぞ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マークス先生とイングリッシュ!!

みんな大好きなマークス先生と英語の授業をしました。
子どもたちはマークス先生が教えてくれる言葉やジェスチャーに興味津々です。
「えいごってたのしいね!」「えいごではなせたよ!」と、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月3日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・いわしのソースがけ ・こんにゃくの炒め煮 ・里芋の味噌汁 ・福豆

今日は節分こんだてで、いわしや福豆を出しました。
節分は立春や立夏など季節の変わり目の前日のことですが、特に立春の前日を言います。
ひいらぎの枝にいわしの頭をさして軒下に飾っておいたり豆まきをしたりして邪気を追い払い、暦の上では明日から始まる新しい1年を迎える行事です。

教室より
・季節を感じられるメニューでした。
・これならいわしの小骨も気にならず食べやすいですね。とってもおいしかったです。

雪だるまができました

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪だるまをつくりました。どんな雪だるまにしようかな、と会話をしながら、色を塗ったり、顔を描いたりしました。笑顔いっぱい、うれしさいっぱいの雪だるまです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お休み
4/1 学年始休業
4/2 お休み 学年始休業
4/3 お休み 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 入学式準備(6年)
4/6 第1学期開始 新任式・始業式 入学式13:30 特別日課 2-5年、いずみ− 下校11:40 6年−お弁当、入学式に参加
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300