最新更新日:2024/05/15
本日:count up36
昨日:209
総数:448042
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

咲いた〜咲いた〜

アサガオの次は、、、チューリップです!!!
来年度の一年生のためにきれいな花を咲かせます!!!
っていうことで、チューリップの球根を植えました。水やりがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裾野市防災交通課の皆さんにお越しいただき、起震車体験が行われました。
子どもたちは、地震の体験ができるということで、興味津々。
ですが、震度6、震度7の地震を体験した表情からは、余裕は感じられませんでした。
それだけすごい揺れを感じ、ただしがみついて耐えるだけでした。
実際は、今から地震が起こりますよ・・・なんて教えてくれません。
突然やってくるわけですから、対応できるように日頃の訓練が大切になります。
もしもの時に備えて、ご家庭でも話をしてください。

今日の給食 12月2日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・豚肉とカシューナッツ炒め ・ワンタンスープ

カシューナッツは「カシュー」という木の果実です。
ピーマン型に大きくなった花の柄の部分の先端に殻に覆われてついています。
このピーマン型の花の柄は、熟してくるとりんごのように甘い香りがするため、カシューアップルと呼ばれています。

教室より
・ワンタンスープとっても上品な味にびっくり!
・いためものが大人気でした。甘くてカリッとしたカシューナッツがおいしいと言っていました。
・カシューナッツ炒めおいしかったです。ご飯が進みます。

(12月1日)あいさつ運動の日

 12月1日、本日は「三校連携あいさつ運動の日」でした。
 今朝の寒さは、今までで一番でした。吐く息も白くなる中、元気よく「おはようございます。」と、登校してくる友達に声をかける児童会の子どもたち。ありがとうございました。
 一緒に立ってくれた東中の皆さん、ありがとうございました。
 さらに、温かい目で子どもたちを見守り、今朝も一緒に「三校連携あいさつ運動」に参加してくださったPTAの方々、ありがとうございました。
 感謝、感謝です。
 明るい挨拶が、東地区いっぱいに広がっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5−3 算数

平行四辺形の面積の学習です。平行四辺形を手術して(はさみで切ってみる)、長方形に変身させていました。いろいろな切り方がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼

はじめに全校で「おはようございます」の挨拶を交わします。とても大きな声で元気が出ました。校長先生のお話は、「だれかのために何かをできる人になってほしいよ」「失敗はだれでもあるけれど、その失敗を次にいかすことが大切だよ」というお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月1日(火)

画像1 画像1
・バターロール型パン ・牛乳 ・魚のアーモンドフライ ・粉ふきいも ・ハムと白菜のスープ

今日の魚はホキという白身魚です。
タンパクな味のため、フライやムニエルなど油を使う料理によく使われます。
今日はスライスアーモンドをまぶしてカリッとした食感がおいしいフライにしました。

教室より
・アーモンドフライおいしかったです。今日は給食前からいいにおいがしていたので給食が待ち遠しかったです。
・手作りソースいいですね。サクッとしていて揚げも良かったです。
・スープが具だくさんでおいしかったです。

折り紙でつくりました。

画像1 画像1
 12月のことばの教室作品は折り紙で作った「サンタ」です。たのしく、かわいいサンタさんがたくさんできました。これからどんどんふえていってにぎやかになりそうです。

うがいをしましょう

画像1 画像1
 寒くなってきました。外から家に帰ってきたら「うがい、手洗いをしよう。」と子どもたちに声をかけていますが、実は、この「うがい」が発音練習に役立ちます。
 「カラス」が「タラス」のような発音になっている場合に、カ行音の「k」の発音練習に「うがい」を取り入れることがあります。
 とはいえ、うがい、手洗いをしっかりして、かぜやインフルエンザの予防に努めましょう。

今日の給食 11月30日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さばの煮付け ・野菜の昆布和え ・さつま汁

今日は鹿児島県の郷土料理である「さつま汁」を出しました。
さつま鶏を使うことから名付けられた料理です。
江戸時代、今の鹿児島県は他の地域も一部含めて薩摩藩と呼ばれていました。
その薩摩藩で武士が戦う意欲を高めるために「闘鶏」が行われ、そこで負けた鶏と野菜を一緒に煮込んで食べたのがこの料理の始まりと言われています。

教室より
・昆布和えの時、野菜おかわりがすごいことになります。これがおいしいんだよね〜と言いながら増やしていました。
・さばがとてもおいしかったです。よい味つけでした。
・さつまいもに味がしみていてとてもおいしかったです。わたしはさつまじるがだいすきなのでとてもうれしかったです。

新しい理科室に

理科室が新しくなりました。机もいすも新品。天井も壁もぴかぴかです。工事中引っ越しをしていた実験道具や荷物を放課後、先生たちが力を合わせて理科室へ運び込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・ごぼうカレー ・ツナとブロッコリーソテー ・りんご

ごぼうの原産は中央アジアで、日本に伝わったのは1000年以上も前です。
食物繊維が豊富で、腸内環境を良くしたり余分なコレステロールを排除してくれたりします。
また、繊維質で噛みごたえがあるため、歯やあごが丈夫になります。
今日はカレーにごぼうを入れました。
牛挽肉とささがきごぼうを炒める時に少しカレー粉をふり、ちょっぴりスパイシーに仕上げました。

教室より
・カレーの香りとってもよかったです。
・ブロッコリーが1番おいしかったです。
・カレーにごぼうめずらしいですね。とても合っていておいしかったです。

今日の給食 11月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・きのこ入りミートソース ・牛乳 ・キャベツのりんご酢サラダ ・いもかりんとう

きのこ類は1年中出回っていますが、本来の旬は秋です。
独特の味や香りがあり、うまみのもとになる成分がたくさん含まれているので、料理にいれるとおいしいだしが出ます。
低カロリーですが、食物繊維をたくさん含むので腸の調子を整えたり病気を防いだりします。

教室より
・チーズもミートソースに入っているんだねと言いながら食べました。
・今日もあっという間に食べました。
・いもかりんとうがあまくておいしかったです。
 →裾野でとれたさつまいもを使って作りました。黒糖と牛乳を使って甘いたれを作り、絡めて作りました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昼休みに読み聞かせがありました。1年生を中心にたくさんの児童が聞きに来ました。終わる頃には「もっと聞きたい。」という声もあがっていました。

 いつも楽しいお話をありがとうございます。

マラソン大会・俳句の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マラソン大会後には、10位入賞者の表彰を行いました。
続いて、社会科見学を題材に詠んだ俳句の表彰です。
校長先生をはじめ、いろいろな先生方がお気に入りの俳句を選びました。
みんな、とてもいい表情ですね。

マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は全校のトップバッターでスタートしました。
これまでの練習の成果を出し、完走することができました!
どきどきのスタートの様子です。

ことばの教室について

画像1 画像1
 教室開設は昭和58年で、今年で33年目(!)になります。意外と古くからある?とはいえ、「ことばの教室(通級教室)って何?」ということもあるかと思いますので、いろいろな情報を今後も発信していこうと思います。よろしくお願いします

今日の給食 11月25日(水)

画像1 画像1
・麦ご飯、ごま塩 ・牛乳 ・豚肉と野菜の甘酢和え ・スーミータン ・みかん

今日は疲労回復献立でした。
メインのおかずである「主菜」には、れんこん・にんじん・かぼちゃの糖質を多くふくむ野菜を使いました。
また、豚肉と酢にはつかれをとる効果があります。
よくかんでしっかり食べて、早く体力回復させましょう。

教室より
・マラソン大会で冷えた子どもたちの体がおいしい卵スープであたたまりました。
・甘酢和えは野菜の甘みがしっかり出ていますね。かぼちゃ・れんこんのほどよい歯ごたえがいいですね。
・走っておなかがすいたようで、すごい勢いで食べていました。スープの中のかにを発見して喜んでいました。

マラソン大会(2年女子)

最後のレースは、2年女子です。お天気が心配でしたが、皆さんの願いが天に通じて、無事にマラソン大会が実施できました。お手伝いをPTA役員の皆様、応援をしてくださった皆様、本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(2年男子)

スタート前からやる気満々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 お休み
3/7 朝:読書 体重測定2年
3/8 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 体重測定1年 卒業式総練習 1−4年下校 13:30 5、6年 下校 15:30
3/9 朝:学級裁量 体重測定いずみ スクールカウンセラー 巡回相談員 ALT
3/10 朝:学級裁量 お弁当 6年生、いずみはバイキング給食 ALT
3/11 朝:運動 3.11東小防災の日 図書サークル反省会 10:00 北校舎3F和室 PTA新聞:No157号
3/12 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300