最新更新日:2024/05/14
本日:count up88
昨日:262
総数:447885
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ことばの教室の教材紹介

画像1 画像1
 ことばの教室の学習に使う教材の紹介です。今回は、幼児ことばの教室のものを紹介します。色合いもきれいで、かわいらしい絵カードです。この絵カードを見て、話の順番に並べていくことをします。絵の内容を考えて、物事の因果関係を捉える力や、説明することで、ことばの力を伸ばしていきます。

読み聞かせ

18日にボランティアさんによる読み聞かせがありました。どの学級も夢中でお話を聞いていました。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
・シナモン揚げパン ・牛乳 ・いろいろ豆のトマト煮 ・れんこんサラダ

揚げパンはもともと戦後に子どもたちの栄養状態をよくするために、東京都の小学校で最初に開発されたと言われています。
今ではエネルギーはとれていても栄養素が不足していると言われています。
おにぎりやパンだけの食事にならないよう、主菜や野菜をメインとする副菜を一緒に組み合わせるとよいです。

教室より
・ひじきのサラダがおいしかったです。れんこんの食感が合いますね。
・今日はあげパンの日ということで朝から楽しみにしていました。全員時間内に食べました。
・シナモンが苦手な子が3人ほどいました。パリッとした揚げたての食感サイコーでした!

いずみタイム パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとって1年生とふれあえる貴重な時間です。
あと何回、こういう時間があるでしょうか・・・
6年生にとっては癒しの時間でもあるのです。

いずみタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に読み聞かせをしました。
1年生のために絵本を選び、1年生のために読む練習をして、さぁ本番!
1年生が一生懸命に聞いてくれて、6年生もうれしそうでした。

第6回 いずみタイム

1年生がとても楽しみにしていたいずみタイムがありました。今日は、6年生が1年生のために読み聞かせをしてくれました。読み聞かせが終わった後は、楽しそうに遊んでいました!6年生、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月18日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・いわしのみぞれ煮 ・卯の花の炒り煮 ・根菜の味噌汁

今日は6年生が作成した献立を作りました。
6年間食べてきておいしいと思った料理を入れ、みんなに楽しく食べてほしいという思いで考えました。
おいしいと大好評で残食はほとんどゼロでした。

教室より
・6年生が作った献立と聞いてびっくりしました。栄養バランスのよさそうなメニューですね。
・おからが食べやすい味でした。6年生が考えたメニュー、すばらしいです。
・6年生のメニューに喜んでいました。

今日の給食 1月15日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さわらのゆずみそがけ ・大豆の磯煮 ・せんべい汁

ゆずが日本に伝わったのは奈良時代ころと言われています。
一般的な黄ゆずは黄色くなってから収穫するため11月からおいしい時期を迎えます。
皮まで使う柑橘類はゆずだけです。今日はゆずの果汁と皮を使って、白味噌と砂糖と食塩で手作りのたれを作りました。

誕生学のお話を聞きました

最初は0.1mmの大きさだった赤ちゃんが、おなかの中で成長し、生まれるまでの様子などを聞きました。「生まれてきてよかった」と子どもたちが思える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おともだちびじゅつかん

はじめて取り組んだ紙版画が完成しました。
おともだちびじゅつかんを開き、お友達の作品のいいとこさがしをしました。
とても真剣な眼差しです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばあそびをしよう

画像1 画像1
 寒くなってきました。外で遊ぶよりも、家で過ごすことが増えると思います。
 そんなときに「ことばあそび」はどうでしょう。廊下の掲示に、「早口言葉」「ことばあそび」などを紹介しています。また、「詩」も紹介しています。
 声に出してよんでみると、そのリズムの良さを感じると思います。

雪だるまができたよ

画像1 画像1
 ことばの教室に、かわいい雪だるまたちがきました。色を塗ったり、紙を切ったりして作りました。作りながら、どんな服を着せようかな、どんな表情にしようかな、と、子どもたちとの会話も広がります。これから、どんな雪だるまができてくるのか楽しみです。

今日の給食 1月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ミートソース ・牛乳 ・キャベツとコーンのサラダ ・型抜きチーズ

学校給食でソフト麺が食べられるようになったのは昭和44年です。
初めはソフト麺だけでしたが、中華麺やうどんなど色々な種類の麺が食べられるようになりました。
今日はじっくり炒めたたっぷりのたまねぎを使ったミートソースを作りました。

教室より
・最近食欲がすごくて、あっという間になくなります。
・ミートソース、チーズの味がマイルドでとってもおいしかったです。みんな口の周りをオレンジ色にしていました。
・サラダは、じゃがいものコロコロとコーンのつぶつぶがよい食感でおいしかったです。

あなたの好きな教科は何ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語は、自分の好きな教科を発表していました。
What subject do you like ? の問いに対して、I like 〜 と答えるものです。
先生は、大きな声で、相手の目を見て、笑顔でと子どもたちに伝えていました。
子どもたちは、恥ずかしそうにしながらも、堂々と発表する子がいるなど、ここまでの外国語の学習経験が生かされていました。
先生から、Good Job! という声が多く掛かっていました。

あなたは、何になりたいですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の授業で、将来の夢についてインタビューしました。
What do you want to be ? の質問に対して、I want to be 〜 で答えるというものです。
スポーツ選手、保育士、作家、芸術家、ダンサー、料理人など、いろいろな職業が上がりました。
どうせ無理かな・・・ではなくて、夢に向かって諦めずに努力する人であってほしいです。

今日の給食 1月13日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・ぶりの照り焼き ・紅白なます ・白玉雑煮

今日は少し遅いですが、鏡開きにちなんだ献立にしました。
お正月にお供えした鏡餅を下げて、年神様のパワーが入ったお餅をいただきます。
お雑煮やお汁粉にして食べることが多いです。
「切る」ことは切腹を連想するため縁起が悪いと言われ、包丁を使わず手や小槌で開くという表現を使います。

教室より
・なますやお雑煮給食で出るなんてすごいですね!とってもおいしかったです。
・紅白なます、あまりすっぱくないので子どもたちもよく食べました。

今日の給食 1月12日(火)

画像1 画像1
・食パン ・牛乳 ・冬野菜のシチュー ・パリパリサラダ ・りんご

今日のシチューには冬野菜であるブロッコリーやカリフラワーを入れました。
白い色をしているカリフラワーは、実はブロッコリーの突然変異によってできた野菜です。
はじめは、珍しい西洋の野菜として美しい姿を楽しんでいたようです。
くせのない味とサクッとした食感が特徴です。

教室より
・あたたかいシチューとっても温まりました。優しい味で子どもたちにも大人気でした。
・パリパリサラダのパリパリ感がしっかり残っていておいしかったです。
・サラダはパリパリ感と甘酸っぱいドレッシングが最高でした。

なぞなぞ遊びをしよう

画像1 画像1
 ことばの教室では、なぞなぞ遊びをします。言葉を思い出す力を伸ばしたり、語彙を増やしたりして、言葉に親しむことにつながります。今月号に10問載せてありますので、ぜひチャレンジしてください。
 

新成人祝賀駅伝大会 パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰式では、賞状・トロフィー・メダルを授与されました。
皆、最高の笑顔です。

新成人祝賀駅伝大会 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士山をバックに記念撮影。
笑顔がまぶしい・・・
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 お休み 市P連常任理事会 現新PTA会長 新副会長(市P連担当) 16:30
3/6 お休み
3/7 朝:読書 体重測定2年
3/8 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 体重測定1年 卒業式総練習 1−4年下校 13:30 5、6年 下校 15:30
3/9 朝:学級裁量 体重測定いずみ スクールカウンセラー 巡回相談員 ALT
3/10 朝:学級裁量 お弁当 6年生、いずみはバイキング給食 ALT
3/11 朝:運動 3.11東小防災の日 図書サークル反省会 10:00 北校舎3F和室 PTA新聞:No157号
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300