最新更新日:2024/05/14
本日:count up16
昨日:209
総数:448022
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 2月24日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・さばのしょうが焼き ・五目きんぴら ・けんちん汁

今日は6年生が家庭科の時間に考えた献立です。
栄養バランスはもちろん、相手のことを思って考えられた和食でした。
6年生ってすごい!と言いながらおいしく食べている3年生です。

教室より
・汁物は体が温まり、うれしいです。「こんなに甘いみかん初めて!」と喜んでいました。
・ごはんがどんどん進み、あっという間になくなりました。
・さばの味がしっかりしていました。みかん甘かったです。

今日の給食 2月23日(火)

画像1 画像1
・お茶入りパン ・牛乳 ・富士山コロッケ ・裾野野菜のサラダ ・帆立と白菜のクリーム煮

富士山の日にちなんで、地場産物をたくさん使った献立にしました。
裾野市でとれたほうれん草、大根、白菜、にんじんを使いました。
私たちが住んでいる静岡の恵みに感謝して食べましょう。

教室より
・富士山について勉強したので、コロッケに大喜びでした。
・スープがあたたかくておいしかったです。

今日の給食 2月22日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・八宝菜 ・磯ポテト ・いよかん

今日は愛媛県で多く生産されている伊予柑を出しました。
かぜやインフルエンザなどの感染症にならないためには、栄養バランスのよい食事が大切です。
主食・主菜・副菜をそろえ、さらに果物や乳製品なども積極的にとりましょう。

教室より
・食欲旺盛でたくさん食べました。このまましっかり食べて体力をつけて予防してほしいです。
・八宝菜が具だくさんでおいしかったです。

2月19日(金)の給食

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・ハタハタの唐揚げ ・野菜の磯香和え ・だまこ汁

今日は秋田県の郷土料理を出しました。
鶏肉やまいたけ・せりなどの食材と一緒に、ご飯をつぶして丸めた「だまこ」を入れた料理が食べられています。
また、ハタハタも秋田県も名産品です。骨まで食べられてカルシウムがたくさんとれました。

教室より
・魚はしっぽまで全部食べられました。だまこが人気でたくさんおかわりしていました。
・ハタハタというお魚初めて聞いた子も多かったようです。

今日の給食 2月18日(木)

画像1 画像1
・えびのトマトソース ・牛乳 ・りんご酢サラダ ・ココアビーンズ

ココアビーンズは大豆がおいしく食べられるように考えたメニューです。
乾燥大豆を固く戻し、片栗粉をまぶして揚げます。
少し冷めたところにココアをまぶしました。
よくかんで食べると、食べ過ぎ防止や脳の発達にもいいですね。

教室より
・ソースにチーズが入っていると放送で聞き、やっぱり〜!だからおいしいんだと話題になりました。
・麺の日は人気です。えびがぷりぷりでした。豆はココア味になると、食べやすいですね。苦手な子もよく食べました。

今日の給食 2月17日(水)

画像1 画像1
ひじき入りチャーハン ・牛乳 ・シューマイ ・コーン入り卵スープ ・ヨーグルト

今日は6年生が家庭科の時間に作成した献立です。
献立を作成するときは、五大栄養素を入れて栄養バランスを考えます。
無機質は普段の食事で不足しがちな栄養素です。カルシウム・鉄・カリウムなどがあり、ミネラルとも言われます。
ひじきなどの海藻類やヨーグルトなどの乳製品を入れて考えていました。

教室より
・チャーハンならひじきがにがてな子でもおいしく食べられたようです。
・たまごスープやさしい味でした。おいしかったです。

今日の給食 2月16日(火)

画像1 画像1
・ピザトースト(123年いずみ)/食パン、ツナマヨネーズ(456年) ・牛乳、ミルメーク ・チキンビーンズシチュー ・大根サラダ

先週は4〜6年生の分をピザトーストにしたので、今週は1〜3年生といずみ学級さんの分を作りました。

教室より
・ミルメークが初めての1年生。開ける、混ぜる、勉強しました。
・サラダの酸味がどうかと思いましたが、おいしいと評判でした。かつおぶしのうまみがしっかり出ていたようです。
 →しょうゆ・酢・砂糖・塩こしょうで手作りドレッシングを作り、かつおぶしと和えて作りました。

ことばの教室について

画像1 画像1
 ことばの教室では、次のようなことに対して、支援を行っています。

1 全体的に発音がはっきりしない。
2 使っていることばの数が少ない。
3 ある音を正しく発音できていない。
4「ぼ、ぼ、ぼくね…」、「ぼーーくね…」、「……ぼくね」等、と話している。

随時相談を受け付けています。
発音の不自然さは訓練していくことで改善されていきます。
相談だけでも、もちろんOK!
発音やことばの改善に向けて、ご家庭でもできることなどが話し合えます。気軽にどうぞ。


読み聞かせ7

ボランティアの皆さん、1年間、子供たちのために本当にありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ6

飛び出す絵本もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ5

お人形を使った読み聞かせもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ3

1年間、たくさんの本を読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2

ボランティアの皆さんが、選んでくださった本を子供たちは夢中で見たり、聞いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1

今日は、今年度最後の読み聞かせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月15日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・たらのカレーあんかけ ・大豆の磯煮 ・白菜のみそしる

たらは雪がふる寒い冬においしい魚なので「鱈」と書きます。
白身魚で味があっさりしているためフライや鍋など幅広く料理に使われます。

教室より
・カレーあんかけ新鮮でおいしかったです!カラッと揚がっているたらは本当においしいですよね。
・手作りのあんかけがたらにあっていてとってもおいしかったです。

今日の給食 2月12日(金)

画像1 画像1
・鶏五目おこわ ・牛乳 ・厚焼き卵 ・いかだんご汁 ・いちご

学校でご飯を炊くときはごはんに昆布だしやしょうゆなどで味付けして、具を別で煮て混ぜ合わせるように作ります。
鶏肉や油揚げ、しいたけなどからいいだしが出ました。

教室より
・いちごが大きくてジューシーでした。
・鶏おこわ大人気でした。もちもちしていておいしかったです。
・五目おこわみんな大喜びで食べていました。もっと食べたいくらいだったようです。


なんでしょう。

画像1 画像1
「これはなんでしょう。」という問題を、ことばの教室で出題しています。文字と物と発音を一致させて、使える言葉を増やしていきます。また、実物があれば、「触ってみたら、ざらざらしていた。」とか「持ってみたら、意外に重かった。」とか、さらには「におい」や「味」「色」などのことばも学ぶことができます。
 思いを言葉にのせて、たくさんの言葉を育てていきましょう。
 

入学説明会の準備ありがとう2

みんな本当に一生懸命働いていました。大変ですが、こういう仕事を通して、東小学校を所背負って立つ6年生になっていくんですね。5年生の皆さん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会の準備をありがとう

明日は、入学説明会。体育館の準備を5年生がしてくれました。今までは、6年生がしていたのですが、この行事から、お仕事は5年生にバトンタッチです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話レストラン10

年1回の先生たちによる「お話レストラン」、みんな楽しんでくれてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 朝:運動 体重測定3年 図書整備ボランティア
3/5 お休み 市P連常任理事会 現新PTA会長 新副会長(市P連担当) 16:30
3/6 お休み
3/7 朝:読書 体重測定2年
3/8 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 体重測定1年 卒業式総練習 1−4年下校 13:30 5、6年 下校 15:30
3/9 朝:学級裁量 体重測定いずみ スクールカウンセラー 巡回相談員 ALT
3/10 朝:学級裁量 お弁当 6年生、いずみはバイキング給食 ALT
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300