最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:75
総数:448783
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

11月29日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 ごぼうカレー ふくじんづけ 大豆と小魚の揚げ煮 

教室からひとこと
・今日のカレーは、ごぼうがしゃきしゃきしていておいしかったです。
・ごぼうのカレーがしんせんでよかったです。
・ごぼうのかおりがしました。カレーに入っていてもちゃんとごぼうの味がわかりました。

秋・冬探し☆つづき

 紅葉もとってもきれいです。真っ赤な落ち葉を見つけては、拾って大切に持ち帰っていました。銀杏の木もとっても美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり&落ち葉ひろい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼きいも大会を来週にひかえた2年生。さつまいもを、収穫しました。「うんとこしょ、どっこいしょ。」のかけ声も聞こえました。思いの外、巨大化したさつまいもに、子どもたちもびっくり。芋掘り初体験の子どもたちも、クラスに5〜6人いました。
 その後、浅間神社へ落ち葉&木の枝拾い。みんなたくさん集めてくれました。
 たくさん働いた後の給食は、格別おいしかったです。

秋・冬さがし〜!

 秋・冬探しで偕楽園にいきました。水のところで、「たにし」をひろっています。身を乗り出して・・・真剣な後ろ姿がかわいいですね(笑)『柿スマイル』全開です(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つづき☆

 ダンスが終わった後は、折り返しリレーをやってみました。どのクラスも応援に力が入ります。入学の頃に比べて、みんな走り方がかっこよくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習中☆

 来週、須山小学校の1年生と交流学習があります。運動会のダンスをお互い発表し合います。ダンスが終わると、『ミニ運動会』を計画しています。玉入れ、折り返しリレーをやります。今日は交流の日のために、練習をやってみました。久しぶりのダンスが、みんなとっても楽しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉集めボランティア

 落ち葉集めボランティアも2日目。この日も風が強く、落ち葉を集めにくかったのですが、おかげさまでだいぶ減りました。寒くても作業をしたおかげで暖かくなりました。落ち葉は、なくなるこどがありませんがすっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
さつまいもごはん 牛乳 魚の西京焼き 煮浸し すまし汁

教室からひとこと
・さつまいものごはんが大人気!われ先にとあらそっておかわりし、あっという間になくなりました。
・さつまいもが甘くておいしいと好評でした。
・油揚げ入り煮浸しもおいしかったです。
すまし汁も西京焼きも全部おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

発音の違いについて

 11月も終わりになります。今年もあと1ヶ月。早いものです。
先日「ラ行の発音について その2」として、ラとダを間違えている場合の練習として「口の練習」「耳の練習」をします、と紹介しました。
その際、なぜ、ラとダを間違えるのか、という説明がなかったので、ここで行いたいと思います。

Q なぜ、ラの音が、ダの音に変わるのか。

A 間違えるのは「似ている」からです。
でも、ラとダが、言い分けられている人にとっては、どこが「似ている」のかと思うかもしれません。
それは、「舌の位置」です。
ラとダの音を、それぞれ発音してみてください。言い始めの時の舌の位置が、だいたい同じ位置にありませんか?これを「構音点は同じ」と言います。
 では、どうして「ラ」と「ダ」が違う発音になるのかといえば、「構音方法が違う」からです。「構音方法」とは、「舌の動かし方・息の出し方」と言えるでしょう。「ラ」音ははじくように舌を動かしていきますが、「ダ」音は空気を破裂させるように出して発音する、という違いがあるのです。

何事も「似ている」ものは間違えやすいです。発音についても、「似ている」ものがある、ということになります。

4組

 4組も国語「はじめはや!」をやっています。文章の“スタタ・スタタ・スタタ”のところをみんなで話し合っていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3組

 3組では、漢字ドリルを使って新出漢字のお勉強です。書き順や、読み方の練習をしていました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

2組

 2組では、国語「はじめはや!」の物語文のお勉強中です。先生が書いた黒板の字を、一生懸命自分のノートに書き写しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

集中してます☆

 大きな行事も終わり、冬休みに向けてお勉強にも力が入ります。どのクラスも集中して授業に望んでいます。写真を撮ると、子どもたちは背筋が「ピーーン」となるのが、ちょっとおもしろいです。(笑)

1組では「詩」のお勉強をしています☆
画像1 画像1
画像2 画像2

つづき☆

版画続き♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ完成☆

 10月ぐらいから作り始めた紙版画!完成が近くなってきました。画用紙をちぎるのが難しかったですが、慣れてくると手先が器用になり、細かい作業も上達してきました。

インクをつけて、版画を刷るのが楽しみです♪子どもたちは、どんな反応になるでしょう♪♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さなボランティア

風が強かった今日の東小学校。
落ち葉が大量に発生したので、
急遽昼の放送で「落ち葉拾いボランティア」を募集しました。

昼休みになると、たくさんの子どもたちが駆けつけ、
次々に落ち葉を拾っていました。
「落ち葉拾い、楽しいな!」
「たくさん拾って、ずいぶんきれいになったね。」
小さなボランティアさんの声です。
落ち葉の量は、ゴミ袋にして10袋以上。
学校のために、みんなのために、自分ができることをしてくれた
小さなボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざという時のために

今日、地震発生に備えた避難訓練を行いました。
今回は本当に発生した時を想定して、
子どもたちや先生たちには日時を予告せずに実施しました。

放送を聞くと、すぐに机の下に潜り、揺れに備えた子どもたち。
先生の指示をよく聞き、すばやく二次避難できました。
その一方で、改善すべき点があったのも事実です。
それを前向きにとらえ、学校全体でしっかり振り返って、
次につなげていきます。
地震は、いつ来るかわかりませんから。

ご家庭や地域でも、突然の地震発生にどう対応するかを考えてみて
いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴天のもとで

すばらしい青空の下で、マラソン大会が行われました。
富士山も見守る中、今までの努力の成果を発揮して、
力いっぱい走りました。
結果は様々でも、がんばったことに変わりはありません。
「全員に金メダルを贈りたい。」心から感動しました。

今日は、多くの保護者、家族のみなさんの応援がありました。
温かい声援は、きっと子どもたちの心に届いたと思います。
また、円滑な運営に協力してくださったみなさん、
本当にありがとうございました。

まさに「オール東小」の力でつくり上げた大会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援中!

 走り終わった後は、応援にも力が入ります。
応援席から「ガンバレー!ガンバレー」とかわいい声援が響きました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

ホッ☆

走り終わって、みんなうれしそうです。「一生懸命がんばったよ☆」っていう表情です♪

たくさんのおうちの方が応援をしてくださいました。子どもたちの大きなパワーになっていました。温かな応援、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 朝:そうじ ALT  お弁当の日 1−3・6年:4時間授業-下校13:20 4・5年:5時間授業(卒業式準備のため)-下校15:30
3/20 1−5年:修了式 5・6年:卒業式 5年生はお弁当 1−4年下校-11:20 5・6年下校-15:45
3/21 祝日(春分の日) 春季休業開始
3/24 ことばの教室-親子お楽しみ会10:00-11:00
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300