最新更新日:2024/06/06
本日:count up219
昨日:188
総数:777414

4/14 東海ジュニアスポーツフェスティバル(柔道)

画像1 画像1
柔道は、男子・女子ともに出場して、どちらも第3位に入賞しました!
いつも仲良しでチームワークが光るメンバーですが、それぞれが試合を振り返って、次につなげてくれることでしょう。今後が楽しみです。

4/14 東海ジュニアスポーツフェスティバル(野球)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球は2回戦に進出しましたが、惜しくも敗退してしまいました。
夏に向けて、あともうひとふんばり、みんなで高め合ってくれると信じています。

4/13 東海ジュニアスポーツフェスティバル(剣道)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道は男子・女子ともに出場し、女子が第3位に入賞しました。
惜敗した南陵中学校との準決勝戦は接戦でしたので、今後に期待しています。

4/13 東海ジュニアスポーツフェスティバル(野球)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大池公園野球場で行われた野球は、知多・旭南中学校との対戦でした。
接戦を勝ち切って、2回戦に進むことができました。

4/13 東海ジュニアスポーツフェスティバル(ソフトボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動の春の大会である「東海ジュニアスポーツフェスティバル」が始まりました。
ソフトボールは上野台公園で阿久比中学校と対戦しました。
結果は残念でしたが、夏に向けて自分たちの課題を見つけることができたと思います。

4/11 地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なるべく早く」との思いから、地震避難訓練を行いました。
鬼崎中学校では、津波等の状況によって常滑高等学校への避難も想定しています。
ご家庭でも、避難場所や合流場所等についてぜひ一度話題にしてみてください。

4/11_体力テスト2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外で過ごすのが気持ちよい季節はあっという間に過ぎていき、すでに少し暑いくらいの気候になりました。

4/11_体力テスト1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度より、職員総出で全校一斉に体力テストを実施することにしました。

4/10 交通指導・自転車点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒指導担当からの交通指導のあと、自転車点検を行いました。
交通ルールを守ることや自転車の乗り方、登下校時の通学路の危険箇所について話をしましたが、すべては「自分の命を守るため」です。
ぜひご家庭でも子どもたちと話題にしてみてください。

4/9_学級活動(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生にとっては、1時間ごとに目新しい情報が入ってくる目まぐるしい毎日です。

4/6 4/7 榎戸区 春の祭礼(ボランティア)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼崎中学校の有志が榎戸区の春の祭礼にボランティアとして参加しました。
行列の前後でお菓子を配ったり、お守りを販売したり、餅投げを行ったりしました。
本年度も「地域に愛され、地域を愛する鬼中生」を目指して活動していきます。

4/5 入学始業式4

 新入生のみなさん、何も慌てることはありませんよ。小学校6年間で学んできたことはきっと役に立ちますし、新しいことは「ぼちぼち」「一歩ずつ」です。
 かけがえのない仲間を見つけ、勇気を持ってさまざまなことにチャレンジしてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 入学始業式3

 先輩からの歓迎の言葉も、新入生の誓いの言葉も、これから一緒に学校生活を充実したものにしたいという気持ちがあふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 入学始業式2

 緊張した面持ちの中にも笑顔があり、新生活に向けた希望が垣間見えたようでうれしかったです。
 私が生徒に言い続けている「人と人とのつながりを大切にすること」「挑戦を楽しむこと」をさっそく新入生にも伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 入学始業式1

 制服姿がまぶしい新入生176名を迎え、令和6年度は全校生徒595名でスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/4 新任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初登校した新2年生と新3年生は、赴任した先生方と新任式で初めて顔を合わせました。
 生徒にも先生にも、この「出会い」を大切にしてほしいと思います。
 教職員の異動につきましては、「Onichu News(鬼崎中だより)第335号」をご覧ください。

4/3 新年度準備(エピペンの取り扱い講習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年度の準備が進んでいます。
 本日は会議の後に、エピペンの取り扱いについて職員みんなで学習しました。
 安心安全な学校を目指して研鑽を積んでいきたいと思います。

4/2 リユースへのご協力ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に入り、さっそく制服や体操服、カバンなどを届けていただきました。
ご協力ありがとうございます。今後も継続的に受け取りを行っていきますので、よろしくお願いします。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
5/13 風水害避難訓練
5/16 3年生中間テスト
5/17 3年生中間テスト
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473